6月27日(木)

画像1 画像1
6月27日(木)
ごはん
鶏肉の甘酢がけ
野菜のごま和え
呉汁
牛乳

めざせ!おはし名人がんばりカードは今週末までの取り組みです。
おうちで取り組めているかご確認をお願いいたします。
おはし名人への道はカードが終わっても続きます。毎回の食事で、今きちんと持てているか確認できるといいですね。

【全校】あいさつ運動

6/27(木)昨日からはじまった全校あいさつ運動2日目です。
児童・生徒会執行部の呼びかけ応じて、たくさんの子供たちがボランティアとしてあいさつ運動に参加しています。学校は元気で気持ちのよいあいさつでいっぱいになりました。
児童・生徒会執行部は、7/8(月)〜7/12(金)ペットボトルキャップ回収も呼びかけています。
子供・学校・家庭で、あいさつとペットボトル回収でより良い地域をつくっていけたらと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】社会科見学

4年生は午前中に館クリーンセンター見学に行きました。出発式で校長先生からは、しっかり学習してくること、いずみの森の代表として感謝の気持ちを忘れずに行動することの2つの話がありました。
現地に到着してから3グループに分かれて、ビデオ視聴、施設内見学、ビオトープ見学を各30分程度でローテーションして回りました。今日からみんなができる3つのこととして、リデュース・リユース・リサイクルがあり、環境を守り続けるためにごみを減らすことが大切であることを学びました。学んできたことを生活に生かしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日(水)
小田原蒲鉾丼
かきたま汁
きゅうりと大根の南蛮漬け
果物(冷凍みかん)
牛乳

100年フード「神奈川県 小田原蒲鉾」
伝統の100年フード部門〜江戸時代から続く郷土の料理〜

戦国時代に八王子城主だった北条氏照の兄弟のお城(小田原城)があったことから、小田原市と八王子市は姉妹都市になりました。
今日は小田原市の学校給食で食べられている「小田原蒲鉾丼」を作りました。

【7,8,9年】セーフティー教室

本日の6校時、大体育館にて7,8,9年生を対象としたセーフティー教室が行われました。
八王子警察署の方に来ていただき、SNSに潜む危険やスマホを使用する際のルール・マナーについて動画を交えてお話をいただきました。
7〜9年生では多くの人が使っているスマホ。そこに潜む危険や間違った使い方、起こりえるトラブルなども理解した上で、正しく使っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童・生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日はオンラインで児童・生徒朝会を行いました。
今週から児童・生徒会執行部主催の様々な取組を行うため、その呼びかけ等がありました。
1学期も残すところ1か月となりますが、あいさつ運動、ペットボトルキャップ回収等、全校で協力しながら取り組んでいければと思います。

6月25日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日(火)
黒砂糖パン
白身魚の香草パン粉焼き
ポテトカルボナーラ
下中たまねぎのスープ
牛乳

姉妹都市、小田原市の名産「下中たまねぎ」を今年もいただきます。
とても柔らかく、甘くおいしい玉ねぎです。
食べるときにちょうど良くなるように、逆算しながら調理をします。
味わって食べてください。

4年下水道アドベンチャー

本日、4年生が交流ホールにゲストティーチャーをお招きして「下水道アドベンチャー」の授業を行いました。実験をしながら、下水道のしくみとはたらきについて学習しました。下水は水再生センターで様々な工程を経てきれいになり川や海へ返されていくことや、トイレに流していいのはトイレットペーパーのみということをテッシュペーパーと比較することで確認したりしました。今日学んだことをぜひ生活に生かしてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9年生】卒業生の話を聞く会

本日の5時間目、9年生で「卒業生の話を聞く会」が行われました。
本校を卒業した3名の先輩に来ていただき、「現在通う高校がどんなところなのか」「なぜその進路を選んだのか」「いつからどんな勉強に取り組んだらいいのか」など、たくさんの話をしていただきました。
9年生も熱心にメモを取りながら聞き、後半には積極的に質問もしていました。
一人ひとりにとって自分の進路を考える上で、貴重な時間になったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月22日(土)
八王子産ズッキーニのカレーライス
ジュリエンヌスープ
みかんヨーグルト
牛乳

ズッキーニは軽く焼き目がつく程度にオーブンで焼き、カレーに加えました。
ズッキーニは大きいきゅうりと思われがちですが、カボチャの仲間です。
カリウムが多く、体の余計な塩分を外に出してくれます。

ズッキーニが苦手な人も頑張って食べてくれていたよ!と先生から伺いました。
苦手なものも一口食べてみると、調理法や味付け、食べるタイミングなどで食べられる場合もあります。いつでもトライしてみる習慣をつけましょう。

学校説明会

6月22日(土)10時15分から11時まで3階交流ホールで、令和7年度入学予定の保護者の方、本校の教育活動に関心をおもちの方々を対象に学校説明会を実施しました。
第1部では、校長挨拶・本校の教育活動の説明、第2部では、校舎内見学を実施しました。
たくさんの保護者、地域の方のご参加から、本校のホームページや発信している情報をよく見ていただけていることがわかりました。7月5日(金)も同じ時刻と内容で実施を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1〜6年生】体力テスト

6月22日(土)土曜授業の午前中の時間に前期課程1〜6年生の子供たちが体力テストに取り組みました。大体育館では立ち幅跳び・長座体前屈・反復横跳び、小体育館では上体起こし、校庭ではハンドボール投げの計測が行われています。
 一生懸命取り組む低学年の子の横には、温かく見守ったり、ていねいに教えてたりする高学年の姿があります。6年生は1・4年生の計測のお手伝いを、4・5年生は2・3年生の計測のお手伝いをすることで異学年交流で高め合っています。
 体力テストの実施にあたり、1〜4年生の保護者の皆様には、意識調査の記入にご協力いただいています。今年度からの回答方式の変更(QRコードの読み取り)にご対応いただきありがとうございます。また、体力テストの取組をご家庭でも聞いて励ましていただけたら幸いです。
 今後、体力テストの取組や結果をご家庭と共有し、教育目標「健康」に向けて生かしてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(金)
五目おこわ
生揚げのみそ炒め
春雨スープ
うずら卵の甘辛煮
牛乳

<<おはし名人になろう!ウィーク〜あつめる〜>>
ごはんを食べるときには、食べている途中で集めながら食べます。そうすると最後まで食べやすいです。
この時に音をたてたり、口をつけながら集めたりするのはマナー違反です。


今日は6年生の様子を見に行きました。
さすが6年生、食べながらでもお話をきちんと聞いてくれていることがよくわかり、説明をするとすぐに実践してみてくれました。
今日でおはし名人になろう!ウィークが終了しました。
明日からの1週間は、お家で頑張りカードの取り組みをお願いします。

【児童・生徒会執行部】あいさつ運動に向けて

6月26日から7月2日までの期間に「全校挨拶運動」を実施します。
校内には、生徒会執行部が作成したポスターが掲示されています。
前期用と後期用のポスターがあるのも本校ならではです。
本校は笑顔あふれる学び舎として、「挨拶」を大切にしています。
期間中は、いつも以上に子供・教職員・地域・家庭で挨拶を励行して明るい学校、地域にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【中休み】図書館ボランティア

地域の図書館ボランティアの方々が、学校図書館司書のいない水曜日から金曜日までの中休みのいずみの森図書館で本の返却と貸出の支援をしてくださっています。いつもいてくださるので、子供たちが安心して本に触れることができます。
本に親しむことは、本校で大切にしている言語能力の育成につながります。図書館ボランティアの方々のあたたかい言葉かけや環境づくりがとてもありがたいです。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(木)

画像1 画像1
6月20日(木)
ごはん
さばのおろしソース
じゃがいものみそ汁
野菜のおかか和え
牛乳

<<おはし名人になろう!ウィーク〜ほねをとる〜>>
魚には骨があります。気にせず食べてしまうと、骨が口の中やのどにささってしまいます。
口の中で見つけて出せることも大切ですが、はしを使って口に入れる前にとれるとスマートです。魚には背骨のほかにもたくさんの骨があります。切り身では表面だけではなく、背と腹の境にもあるので、この部分をはしで「きりさいて」「ほねをとります」

今日は5年生の様子を見に行きました。
さすが5年生、おはしやおわんの持ち方、ごはんとみそ汁の配置をよく理解していました。給食当番さんは配膳をするので余裕はありません。食べるときに自分の給食を正しい置き方にできるといいですね。

6月19日(水)

画像1 画像1
6月19日(水)
二色丼
とうふのみそ汁
五目煮豆
牛乳

<<おはし名人になろう!ウィーク〜つまむ〜>>
今日は「つまむ」です。五目煮豆を上手につまんで食べましょう。
豆が難しい人は、ちくわやにんじんからトライしてみてもいいと思います。

今日は3年1組さんと、4年生の教室へ行きました。
もう正しい持ち方はこう!とよくわかっている様子でした。
ただ、わかっていてもできるかどうかは、人それぞれです。どうしてもできないときに見直したい中指の場所と親指の使い方についてお話ししました。

1学期 期末テスト

本日より5〜9年生で1学期期末テストが行われています。
今年度初めての定期テスト。
普段の授業で学んだことやテストに向けて勉強した成果を発揮すべく、集中して、最後まであきらめずに取り組んでいました。
他の学年もテストを受けている学年の迷惑にならないよう、廊下や階段を通るときは静かに通っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(火)
あんかけ焼きそば
えのきとわかめのスープ
アーモンド黒糖
牛乳

<<おはし名人になろう!ウィーク〜はさむ〜>>
今日のはし使いは「はさむ」です。
めんをはさみこんで持ち上げます。

2年生と3年生の様子を見に行きました。
とても上手に使う子が多く、驚きました。
おはしが使いにくい子の多くは、下のおはしの固定のために親指をしめることや、中指の使い方が難しいようです。おはし名人になろう!ウィークが終わると、ご家庭でのチャレンジをするので、お家での指導の際にそういったところも見てみてください。

めんをはさむ時には、ぎゅっと力をこめすぎたり、すくいあげようとしたりせず、力加減を調節しながら持ち上げます。

【全校】わくわく清掃

本日6月18日(火)で、今年度のわくわく清掃がスタートして1週間になります。
わくわく清掃では、1〜9年生が87班に分かれて、教室や廊下など、広い本校の様々な場所をきれいにします。
9年生がリーダーとなり、1〜8年生をまとめます。
写真のように後期の教室で低学年の児童が大きな机を運ぶのを後期の生徒が助ける、ほほえましい場面が見られます。
今年度も本校の伝統であるわくわく清掃を大切にしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

食育だより

献立予定表

給食レシピ

学校経営計画

教育課程

生活指導の方針

学校運営協議会

いじめ防止に向けた基本方針

コミュニティ・カレンダー

子供見守りシート

学校評価

相談窓口一覧

学校年間行事予定

学校月別行事予定

交通安全情報

GIGAスクール

パンフレット

部活動(後期)

7年生

8年生

9年生

部活動の地域連携・地域移行

最新のおたより

部活動(陸上)

部活動(野球)

部活動(テニス)

部活動(卓球)

部活動(男バス)

部活動(女バス)

部活動(バドミントン)

部活動(サッカー)

部活動(剣道)

部活動(書道)

部活動(美術)

部活動(コンピュータ)

部活動(和太鼓)

部活動(ペントレ)

部活動(スポレク)

部活動(吹奏楽)

部活動(英語)

八王子市の部活動改革

部活動改革(東京都)

教育委員会より