八ヶ岳移動教室5入所式を終え、早速検温や係の仕事にとりかかりました。 そして、少し部屋でゆっくり過ごしています。 この後は夕食です。 八ヶ岳移動教室4風が冷たく気持ちのよい天候です。 気を付けて下山します。 八ヶ岳移動教室3快晴です。 絶景に歓声があがりました。 八ヶ岳移動教室2おにぎりとけんちん汁の昼食をおいしくいただきました。 これからハイキングのスタートです。 八ヶ岳移動教室1多くの保護者の皆様、地域の皆様、在校生、職員に見守られ、横山第二小学校を出発しました。 高速道路に乗りました。 バスの中、元気いっぱいの子供たちです。 90周年記念表示2年生 図画工作一生懸命くしゃくしゃにした紙でさわり心地のよいふくろうが出来上がりました。 今日はふくろうの目を作ったり、羽と体を組み合わせたりと、いよいよふくろうの形に仕上げているところでした。 あいさつ運動今日は小中一貫のあいさつ運動が実施されました。 目を見たり、大きな声を出したりと、明るい雰囲気で活動することができました。 今後も小中一貫の取り組みを継続していきます。 9月17日の給食こぎつねごはん・芋の子汁・お月見団子の黒みつがけ・牛乳 〜十五夜のおはなし〜 旧暦という昔の月日の数え方で、毎月15日を「十五夜」と呼びます。 現在は旧暦の8月15日を「十五夜」と呼ぶことが多く、今年は9月17日がその日にあたります。 この日に見える月は「中秋の名月」と呼ばれ、『一年の中で月が最も美しく見える日』だと言われています。 お月見は、秋の収穫に感謝するお祭り(収穫祭)の意味もあり、ススキを飾り、団子や里芋をお供えして、豊作をを祈ります。 里芋をお供えすることから「芋名月」とも呼ばれます。 給食ではお月見団子を作りました。 6年 立体の体積それぞれの立体の体積の求め方を確認したあと、 プリントに取り組みました。 ノートを見ると、どのような求め方になるのかしっかりと説明できていました。 明日はテスト。 がんばれ! 運動会に向けて今日は、体育館で表現運動の練習をしている学年がいくつかありました。熱中症指数を気にしながら、校庭で短距離走の走順を決めるためのタイムを計っている学年もありました。応援団なども発足し、活動を始めたり、表現運動を下級生に教えたりしている姿を見ると、今年の運動会も今から楽しみで仕方ありません。 9月13日の給食メキシカンライス・白いんげん豆のポタージュ・ツナサラダ・りんごジュース 9月12日の給食ジャージャー麺・チンゲン菜のとろみスープ・果物(みかん缶)・牛乳 5年生 体育どうやればラリーが続くか、相手から点を取れるかをチームで考え、練習しました。 ミニゲームでは、みんなで声を掛け合って点を取っていました。 運動会に向けて今日は4年生が3年生の教室を訪れ、「よさこい」を一緒に踊りましょうと元気よく誘っていました。 その場で実際に踊りを披露し、3年生からは拍手や歓声が上がりました。 暑さに気を付けながら取り組んでいきます。 9月11日の給食ごはん・白身魚のみそマヨネーズ焼き・五目きんぴら・けんちん汁・牛乳 6年 国語主人公、登場人物を考えて、今展開を考えています。 みんなの物語を見合う時間が楽しみです! 9月10日の給食ごはん・豚肉のキムチ炒め・ポテトぎょうざ・わかめスープ・牛乳 横二の窓から2年生は、算数で繰り下がりのあるひき算の学習をしていました。一の位が引けない場合、十の位から10を借りてきて引くということをしていました。お金の模型を使って、お買い物気分で楽しく学んでいました。 3年生は、社会科でスーパーマーケットで働く人たちの工夫についての学習をしていました。スーパーマーケットにあるカゴやカートは、どんな人やどのような時に便利なのか考えていました。子供たちは、お買い物に行った時の経験を基に予想し、働く人たちがお客さんのためにしている工夫に気付いていました。この単元のまとめで、実際にスーパーマーケットに見学にも行きます。見学に向けて、子供たちは意欲的に学んでいました。 3年生 80m走初めてのカーブだったので、先生から曲がるときのポイントを聞いて、一生懸命走っていました。 |