自分からするのがあいさつ・先にされて返すのは返事

6月27日 SOSの出し方指導 2

 犯罪をした20歳未満の少年と多くの時間を過ごした経験のある徳村 牧氏。
結構普通な人。なぜ犯罪を犯したのか。原因は助けてと言えなかった。相談相手を間違えた。SOSを誰に出すかも大切なことであることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 SOSの出し方指導

 元家庭裁判所調査官、社会福祉士、精神保健福祉士の徳村 牧氏をお迎えして、全校リモートでのSOSの出し方指導を行いました。
 できない事ははずかしいことではない。人にはそれぞれの役割がある。印象に残った言葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 ピロティでのあいさつ運動

 正門とピロティであいさつ運動が行われています。2年生は、木陰で反省会をする姿も定着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回小中合同あいさつ運動

 3回目の小中合同あいさつ運動が開催されました。小学校1年生の児童が大きな声で自分から「おはようございます」と言う姿を見て、嬉しくなりました。あいさつは自分から。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 進路説明会

 第1回進路説明会への御来校ありがとうございました。3年生の生徒一人一人が毎日がワクワクして過ごせる進路選択ができるように尽力してまいります。保護者の皆様も御支援御協力の程よろしくお願いいたします。
 一人一人違う道があることを理解して、選択してまいりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 校歌コンクール

画像1 画像1
 LED工事が終了した体育館で朝の早い時間に1年生が校歌コンクールを行いました。
講評では、音楽科の先生から 大きく息をいっぱい吸って歌うこと 楽譜の記号を意識して歌うこと 作曲者の意図を組んだ発生を心がけること などお話を聞きいている生徒たちの姿です。
 2学期の合唱祭はもちろん、終業式、始業式での歌声が楽しみになりました。
画像2 画像2

期末テスト

 期末テスト2日目が終了しました。朝の登校中に「昨日のテストは頑張れましたか」とある2年生に聞くと、「はい。1年生の時より計画的に勉強できてテストが楽しく受けられます」と明るい返事が返ってきました。自分自身を褒めて、残り1日頑張りましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 小中一貫教育の日

 横山地区小中一貫教育の日です。横山第二小学校、散田小学校の6年生が授業見学に来校しました。ルートを決めて、12クラスの授業を見学しました。6年生の皆さん、中学校の授業の様子はどうでしたか。生徒が下校した後、3校の先生方は全体会と分科会を行いました。分科会は、小中縦割り班を活用した取組、生活指導スタンダード、特別支援教育、数学・算数の4つです。話し合いの後、全体共有して終了しました。今年も限られた時間の中で、小中の連携を深め、「自分の命、他人の命、地域の学び舎を大切にする児童・生徒」を育むべく進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 小中合同あいさつ運動 2

 横山第一小学校でプラカードを持ってあいさつ運動をしています。
第3回目の小中合同あいさつ運動は、期末テストあけで26日(水)の朝となります。
中学生のリーダーシップをに期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水) 小中合同あいさつ運動

画像1 画像1
 令和6年度2回目の小中合同あいさつ運動が行われました。横山第二小学校に小中合同縦割り班の横山中生徒が訪れて小学生と一緒にあいさつ運動をしています。
画像2 画像2

避難訓練

 地震の想定で避難訓練をしました。放送から校庭に全員避難完了まで4分38秒でした。
次回は、4分を目指したいです。防災頭巾を学校に備えていない生徒がいます。速やかに用意しましょう。学校では防災頭巾がありますが、登下校中や休日の外出中で防災頭巾のかわりにスーパーの買い物かご、かばん、上着など代用できるものを活用して大事な頭を守りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座

 いのちの日として道徳授業地区公開講座を実施しました。今年の横山中のスローガンは「いのちと健康の大切さに気づき、考え、行動する」です。そのためにJRC日本赤十字社より講師をお招きして授業をしました。災害時にいのちを守るために中学生は守られる側ではなく、守る側なのだという意識をもち、何が出来るかを考え行動する横山中生でありたいと強く思います。
 1年生の1クラスが武道場で対面で保護者や地域の方々と授業を受け、その他のクラスはオンラインで授業を受けました。体育館工事中ということもあり、また、暑い体育館より、空調の聴いた教室での授業を試みました。
 授業の後、生徒たちは素晴らしい感想を書きました。後日紹介するとともに講師の先生にお贈りします。そして、学校運営協議会会長、横山第二小学校学校運営協議会委員の皆様をお迎えして、教職員と共に協議会を行いました。大人としてもいざという時の対応の仕方や3月に行う防災フェスタの歴史とこれからについても学ぶことが出来ました。
講師の皆様、保護者地域の皆様御来校ありがとうございました。地域ぐるみで生徒と地域の皆様と教職員のいのちを守るために2年生が全員参加の防災フェスタでつながりを深めたいと思います。ありがとうございました。生徒の皆さんのいざという時の活躍を育んでまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2,3年生のあいさつ運動

 今日も正門とピロティであいさつ運動です。自分からあいさつする生徒が増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マリーゴールド満開

 マリーゴールドの花が満開です。梅雨の時期ですが、心が明るい気持ちになります。
副校長補佐さんと用務員さんの心遣いありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼(放送)

校長先生と実習生のお話がありました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペップトーク地域・保護者講演会

 ペップトーク実践モデル校としてスタートした横山中学校。今日は、地域と保護者向けに講演会を開催しました。自分も子どもも笑顔になるコミュニケーション術をどりーむさぽーとLABO 日本ペップトーク普及協会認定講師である武智俊典先生をお招きして学びました。
 コミュニケーションの原則原理、受容、とらえかた変換、あるもの承認、「ない」は「ない」として事実をそのまんま受け止めるなど多くのことを伝えていただきました。
 御参加の皆様、講師陣の皆様、本日は誠にありがとうございました。前向きなことばと優しいことばで笑顔溢れるますます素敵な横山地区を目指してまいりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生上級学校の先生の話を聞く会

 上級学校の先生3名から高校生活の様子や特徴について話をしていただきました。保護者の皆様も御協力、御参加ありがとうございました。特色のある学校の様子がわかりました。
説明会に参加する事が大切です。これから3年生が何をして進路を切り開くのか自分の頭で考えて、一人一人の行動が期待されます。上級学校の先生方から生徒たちの熱心に聴く姿を褒めていただきました。上級学校の先生方、御来校ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生マナー講座

 職場体験の事前指導としてマナー講座を行いました。3人のレンガ職人のお話は印象的でした。やらされているレンガ職人、家族のために働くレンガ職人、文化の伝承と多くの人々のためにレンガを積むレンガ職人 どのレンガ職人に仕事を頼みたいですか。夢と希望をもって生きていきたいとあらためて感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA会費集金日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA会費の集金を各教室前で行いました。早朝からの活動ありがとうございました。
ホームページ見ています。子どもが話さなくなったので、会話の潤滑油になっています。と嬉しいペップトークをいただいて励みになっています。
 保護者の皆さん、今後も御支援御協力よろしくお願いいたします。

6月11日 朝のあいさつ運動

 今朝もピロティであいさつ運動をしています。素敵な1日になりますように。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

学校経営計画・報告

年間行事

教育課程

保健室

いじめ

体罰

開放利用団体の皆様へ

学校運営協議会

災害時情報掲示板

安全指導

1年生学年だより

3年生学年だより

お知らせ(全校)

進路

部活動方針