7月11日 修学旅行事前学習
3年生の総合的な学習の時間の様子です。10月に行われる修学旅行の班行動コース決めをしています。
【3年】 2024-07-13 09:26 up!
7月11日喫煙・飲酒防止教室 2
【1年】 2024-07-13 09:23 up!
7月11日喫煙・飲酒防止教室
1年生は、リモートで涼しい教室で喫煙・飲酒防止教室を開催しました。学校薬剤師の矢崎氏を講師に学習しました。
【1年】 2024-07-13 09:21 up!
登校の様子
暑い日が続きますが、元気に登校する姿にホッとします。
【今日の出来事】 2024-07-13 09:18 up!
一学期保護者会
本日、3つの学年で保護者会が開催されました。
ご来校ありがとうございました。
横山中学校 副校長 林田 重敏
【お知らせ】 2024-07-10 15:13 up!
横山第二小 あいさつ運動
【お知らせ】 2024-07-10 12:49 up!
7月9日(火) 避難訓練
職員室に不審者が侵入し、教室留め置きを想定した訓練でした。不審者侵入の合図確認。教室の扉、窓、カーテンを閉め、扉前に机でバリケードを組む。消灯し、放送指示が入るまで、退避隊形で静かに待機。この3つを確認しました。
3年生の教室前は、物静かで人気を感じない状況でした。さすが3年生です。
【今日の出来事】 2024-07-09 18:33 up!
全校朝礼
【お知らせ】 2024-07-09 07:53 up!
7月8日全校朝礼にて表彰をします
八王子市教育委員会表彰 調べる学習コンクール 2年生生徒1名
女子バスケットボール部 71地区中学校バスケットボール選手権大会 第5位
剣道部 第七プロック団体戦女子優勝(都大会出場)
第7ブロック剣道大会 個人戦3学年女子第3位(都大会出場)
テニス部 第50回東京都中学校テニス選手権大会兼第63回東京都中学校総合体育大会
男子団体 第3位(都総合体育大会出場)
女子団体 都総合体育大会出場
八王子市春季テニス大会団体の部 女子団体5位
卓球部 八王子市中学校卓球選手権大会 女子団体準優勝(都大会出場)
女子個人都大会認定証 4名
準備をよろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2024-07-06 16:51 up!
インターンシップ
毎週木曜日に明星大学の学生9名が1日横山中で活動をしています。期末テスト中の木曜日には、30分くらい時間をとって事務室と職員室の間の通路の片付けを手伝ってもらいました。傘のラベル張りなどの作業も行いました。
また、教室の授業参観だけでなく、ワークシートの点検や考察の確認などもがんばっています。
【今日の出来事】 2024-07-04 12:54 up!
保護者地域の皆様へ 7月23日(火)イカの解剖研修のお誘い
学校便り(椚の若葉たち)4号でお知らせいたしましましたが、海洋教育の一貫として理科の授業で3月にイカの解剖授業を今年も行います。能登産のイカを一人一杯使い、能登の復興を願います。7月23日14時から16時までです。昨年度は教師、学運協、地域を中心に研修を行いました。今年は保護者の皆様も御一緒に行いたいと思います。奮って御参加くださいますようお願いいたします。保護者、地域、教師、生徒が共同下、横山地区ならではの教材開発です。申し込みいずれの方法でも構いません。
1 すでに配布の用紙に記入して提出する
2 Home&Schoolの欠席連絡のその他の所に参加者名を記入して送る
準備の関係上、7月10日までによろしくお願い申し上げます。
御不明な点は担当主幹教諭 安居院 もしくは管理職までお問い合わせください。
【お知らせ】 2024-07-04 08:15 up!
アサガオとマリーゴールド
くねくね道と駐輪場にはマリーゴールドとアサガオが咲いています。
【ガーデニング日記】 2024-07-03 21:37 up!
ボランティア部の活動
下校時にボランティア部の3年生が、自主的に草花に水やりをしていました。遠くの駐輪場の方まで何度も水を汲んであげていました。
夕方、コーディネーターの方々が来校されて、褒めてくださいました。とても嬉しい出来事でした。
【今日の出来事】 2024-07-03 21:29 up!
7月3日 下校の様子
帰る時は、登校時よりも元気な笑顔の生徒たちです。水泳指導も始まり、昨日と今日、
今日と明日など連続して水泳の授業があるから、帰ったらすぐに洗濯だと言いながら帰る生徒もいました。
【今日の出来事】 2024-07-03 21:25 up!
第4回 小中一貫あいさつ運動
横山第二小学校でのあいさつ運動の様子です。今日は中学生が欠席の生徒がいましたが、少ない人数で頑張りました。継続は力なりです。
【今日の出来事】 2024-07-03 21:21 up!
3年生社会
【お知らせ】 2024-07-02 09:48 up!
2年ALTの授業
【お知らせ】 2024-07-02 09:47 up!
二学年学年朝礼
学年朝礼が行われました
合唱祭実行委員が抱負と決意を表明しました
【お知らせ】 2024-07-01 08:42 up!
6月27日 SOSの出し方指導 4
期待せず、信頼する。言葉を置いてもいいなという場所をつくる。教職員にとっても学びの場となりました。1年2組の教室から配信しました。積極的な質問が出ました。相談されたときに何て答えたらよいかわからない時の対処方法でした。一緒に考え、心に寄り添うことが大切で、他の人に助けを求めても良いのだということがわかりました。1年2組学級委員の生徒がお礼の言葉を述べました。
しょうがの効いたイカ焼きとニンニクのきいた肉じゃがを給食で食べて、体も心も栄養たっぷりの一日でした。徳村 牧 様ありがとうございました。
【今日の出来事】 2024-06-27 18:44 up!
6月27日 SOSの出し方指導 3
大人の本音は何だろう という質問に生徒たちは、「子どもになりたい」「仕事したくない」「家賃が高い」と答えていました。大人は先を生きているからいろいろわかっているけれど、一人の人間として大人も迷う。皆と一緒で大人に相談した時に期待したようにならなかったとか、思うようにならなかったと感じることもある。そんな時、言葉のキャッチボールではなく、言葉をそこに置くという距離感をもつことも大事である。人間は多種多様であるのだから。
【今日の出来事】 2024-06-27 18:34 up!