無事故でよい冬休みを!

5月13日 私たちの力で十小づくり13

よりよい十小のために
「十小高学年サイコー!」

画像1 画像1

5月13日 私たちの力で十小づくり12

協力、進行、支え合い
今日の交流を通して共有した体験や感情をエネルギーに、チームの仲間で気持ちを一つにして本番のたてわり班活動が進められます。
2024年の十小は、5・6年生の力でつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 私たちの力で十小づくり11

活動で心と身体が十小チームとして温まり、分かり合えた後は、たてわり班活動の実務を一緒に行います。
班のマークと名札づくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 私たちの力で十小づくり10

息を合わせ、心と手でつながって
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 私たちの力で十小づくり9

次の活動は、じゃんけん列車です。
チームの枠をこえて、十小5・6年生全員のチームワーク、共有体験が深まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 私たちの力で十小づくり8

とてもいい笑顔
とてもいい声掛け
長く続けられたチームに拍手を送る気持ちがまたいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 私たちの力で十小づくり7

自分だけが楽しむのではなくて、みんなで協力して楽しむことのよさを共有しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 私たちの力で十小づくり6

活動を通して、相手を考え、つなぐために取りやすいよう風船を渡すこと、手をつないで いるために、心を一つにして動くことの良さを体験します。
活動を休んでいる間も見て学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 私たちの力で十小づくり5

チームワークの高まりがはっきり分かります。
続いて班対抗の「手つなぎ風船」でチームの協力度を競い合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 私たちの力で十小づくり4

6年生が交流会を進行します。
5・6年生が仲良くなることが第一と捉えて、自己紹介伝言ゲームから始まりました。
5年生は進行の難しさやたいへんさを理解して、協力します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 私たちの力で十小づくり3

リーダーシップだけではなく、5年生はフォロワーシップを発揮しています。
6年生が進めやすいように心を働かせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 私たちの力で十小づくり2

まずは、最高学年である6年生のリーダーシップ、段取りが素晴らしいです。
5年生と一緒に十小のリーダーになる心意気が準備に表れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 私たちの力で十小づくり1

十小初(ここ数年では!)の5・6年生交流会を行いました。
十小伝統の「たてわり班」リーダーである6年生と、次期リーダーである5年生が、自分たちで十小を創る志をもって、親しみ、関わり、創り合うための交流活動のはじまりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アーカイブス5・7週9

2年生が頑張ったグリーンピース、給食で出ました!
いつもよりおいしいね(^▽^)/
画像1 画像1

アーカイブス5・7週8

グリーンピースは、よーく観察もします。
親しみがわきますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アーカイブス5・7週7

おおきくなーれ!
1年生 アサガオの種を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アーカイブス5・7週6

5年生算数です。
学び合い、説明し合いで学びが深まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アーカイブス5・7週5

勉強もしっかり!
2年生算数では、時計の学習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アーカイブス5・7週4

給食で食べられるようにがんばるよ!
エプロン着るとやる気がでるね(^▽^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アーカイブス5・7週3

だっっこ!
おんぶ!!
一緒にいてね
(ありがとう 6年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31