朝の会 その3朝の会の係も決まっていて、その役割ごとに司会や挨拶、みんなに向けた話なども分担しています。 全体が腰を下ろし、静かに話を聞いています。外が雨だとこういうわけにはいきません。 その後、まだ眠っている?体を起こすべく、みんなでラジオ体操です。しっかりと動いて、全身に新鮮な空気と元気な血を巡らせましょう! 朝の会 その2奥日光湯元の静けさが伝わるでしょうか? 昨日のように、かわいい来訪者がいないかと、目を凝らして見回しましたが、今朝はどうやらいないようです。 代わりに、元気よい子供たちの声が聞こえてきました。 朝の会 その1午前6時30分からの朝の会に向けて、急ピッチで行動しています。 まず初めに検温を済ませ、時間の限り布団の片付けをします。協力し合って、自分たちで頑張っています! テーブルの上もそれなりにきれいになっていて良かったです。 おはようございます起床時刻の午前6時前から起き出している子もいます。しかし、マナーを守り、まだ寝ている子を起こさぬよう、とても静かにしています。 昨日は部屋に行けませんでしたので、部屋に行ってみると、入口のスリッパはきちんと揃えて置いてありますね。一組向きが違うのは御愛嬌です。 布団はこんな感じです。といっても、布団だけを写したのではなく、この中にそれぞれ男子がまだ寝ています。 起床の放送が流れました!さあ、起きましょう。 それでは、本日もどうぞ、よろしくお願いします。 校長より おやすみなさい流石にこの時間ともなると、廊下はとても静かで、子供たちもぐっすりと寝ています。 部屋の電気をつけたまま寝ていたり、暗くして寝ていたりと、部屋ごとにまちまちですが、どうぞ、今日の疲れを癒すべく、良い眠りとなりますように! 最後にして、ようやく追いつきました(汗)途中、時差があり、申し訳ありませんでした。 アクセス数を見ると、多くの方に何度も見ていただいたのが分かります。ありがとうございます。 今日はこの辺でおしまいとします。また明日、お付き合いいただければ嬉しいです。 では、おやすみなさい。 校長より 日光彫 その4できあがったものは、世界で一つだけ、自分だけの宝物です! どうぞ、大切に持ち帰り、大切に使ったり飾ったりしてください。 ご指導いただいたみなさん、ありがとうございました。 日光彫 その3写真では、同じような形のものが多く写っていますが、手鏡やお皿、ペン立てやプレートといった、様々な形があります。 お子さんがどんなものを選び、どんなものを彫ったのか・・・それは、明後日には分かりますので、お楽しみに。(この後、2人の子の写真はお見せします) 日光彫 その2次に、その線に沿って彫刻刀で彫っていくわけですが、これがなかなか難しいのです。 持ち方だけでなく、力の入れ方、曲線の彫り方など、時にサポートしてもらいながら彫っていきます。 日光彫 その1講師として、地元の方に複数名来ていただき、丁寧な指導をしてもらいました。 手元には道具やカーボン紙が置いてあります。特に気になるのは、とても珍しい、日光にしかない特別な彫刻刀です。指で指したところが、刃の部分です。 夕食タイム(1日め)その4分かりづらいですが、お茶碗を下にセットします。光が当たっていて、どうやら照準のようです。 次に盛り具合を「自己責任で」ボタンで選択します。見ていると、中盛りと大盛りに分かれていました。 ちなみに、私は当然、大盛りを選択しました! 後は自動でよそられるのを待つのみ!写真は、一応その瞬間を捉えています。 こうして、楽しい食事の時間も終わりました。ごちそうさまでした。 夕食タイム(1日め)その3たっぷりデミグラスソースのハンバーグとデザートのアイスでした。 特に、ハンバーグはさっきまで陶板鍋で温めてあったので、中まで温かく、とてもおいしかったです。 カメラを向けた子供たちも、食べながらピースサインをしてくれました。 夕食タイム(1日め)その2よく見ると、アルミホイルで包んであるものや、何も載っていないお皿など、よく分かりませんね。 でも、それ以外は、唐揚げやエビフライ、揚げ餃子にロールキャベツ・・・どれも、おいしそうです。 夕食タイム(1日め)その1ホテルによっては、別の小学校と同宿する場合もありますが、今回はみなみ野小だけなので、文字どおり貸し切りです。 食堂に集まり、食事の準備をします。 3枚めの写真が、噂の自動ご飯配膳機です。 宿に到着 その4ようこそ、みなみ野小の6年生! という、「かわいい声」が、聞こえてくるようです。 ホテルからほんの少し離れたところで遭遇してるので、実は子供たちはこのことを知りませんし、見てもいません。帰宅後にホームページで見てほしいと思いますが、明日以降、熊以外の野生動物は、実際にも見かけられるといいなとも思います。 宿に到着 その3館内放送を使って、まるで学校にいるときのように、地震想定の避難訓練をしました。 宿泊行事での到着後の避難訓練については、「避難経路の確認」は行う学校がありますが、本校のようにちゃんと廊下まで避難するのは珍しいです。 しかも、みなさん、気付きましたか?子供たちが防災頭巾を被っています。これは、このホテルの備え付けのもので、それをしっかりと被って避難しています。 私も過去、日光移動教室は管理職としてだけでなく、普通の教員として何度も来ていますが、こんなことは一度もありませんでした。 宿泊客のことをこんなにも思ってくれているホテルです。3日間、安心して利用できます。どうぞよろしくお願いします。 宿に到着 その2親元を離れての3日間ですので、中には不安な子もいると思います。逆にワクワクして気分がHighになっている子もいるかもしれませんね。 先生からの話のように、「時」「場所」「場面」をしっかりと意識して、けじめのある楽しい時間を過ごしてほしいと思います。 宿舎に到着 その1着いたら、まずは荷物を下ろします。自分のではなくてもどんどん下ろし、後で持ち主を確認していきます。 そして、早速開校式です。ここでも、係の子たちが前に出て、司会進行をしながら進めます。 いろは坂 その1正式には第二いろは坂といって、20カーブあります。元々は最終日に下る坂の方がいろは坂と呼んでいましたが、今では上り専用と下り専用に分けられています。 第一いろは坂の方が28カーブあり、合わせて48カーブとなり、「いろは48文字」があてがわれているわけです。今日は、その始めである「い」からです。 なお、その文字にちなんだ絵も描いてあり、「い」はいろは坂、「に」は日光、そして、「よ」は・・・? 足尾銅山観光の見学 その5中に行くと、何百枚もの銅銭が紐で通してあるものを、4人の女子が協力して持ち上げています。 また、その外では、大きな大きな銅銭があり、それを力自慢の男子が2人がかりで持ち上げてくれました(笑) 足尾銅山観光の見学 その4熱心に見ている男の子たちがいますね。興味があるものだったのでしょうか? この建物を出ると、別の資料館もあります。 |
|