5・6年生 運動会練習6年生の実行委員が中心になってダンスを教えてくれています。 「難しい〜」「楽しい〜」たくさん声を出して練習しています。 低学年 運動会練習今回は外での踊りの立ち位置を確認しました。自分の立ち位置の目印を見付け、お友達とそろえて踊ろうという気持ちが伝わってきました。 外での初めての練習ですが、元気いっぱいの掛け声も聞こえてきました! これから、さらに自信をもって楽しく踊れるように練習を重ねていきます。 中学年 運動会練習「よさこい」を表現する中学年。そもそも「よさこい」ってどんな意味?と学ぶことからスタートし、大きな掛け声を意識して練習しています。 3、4年生でグループを組んで、励ましあいながら練習する姿も素敵です。 本番に向けて、これからも頑張ってきます! 高学年 運動会練習スタート練習がスタートしました。 テーマに向かって、高学年で力を合わせて 頑張っていきましょう。 そして、運動会実行委員がんばれ! 石拾い集会短い時間の中で、たくさん拾おうと一生懸命に取り組む児童が多く、とても嬉しい気持ちになりました。 運動会まで3週間。友達と協力しながら、安全に練習を重ねてほしいと思います。 6年生 特別活動スクールカウンセラーの方から、生活習慣をよくするとどんないいことがあるかを聞きました。 その後食事、睡眠、運動、自分の時間の4つのグループに分かれてそれぞれ解決策を話し合いながら考えました。 9月27日の給食栗の五目まぜごはん・鶏団子汁・ごま酢和え・果物(ピオーネ)・牛乳 1年 算数 2年国語プリントを配る際に、「はい、どうぞ。」「ありがとう。」と声掛けをしている子供たちがたくさん見られ、気遣いが素敵だなあと感じました。 いくつ分の長さかを比べる際に、みんなで息をそろえて数を確認していました。 2年生は「わにのおじいさんのたからもの」という物語の学習をしていました。自分達がふしぎに思ったことや感じたことをワークシートに書き込みながら、わにのおじいさんの気持ちを読み取っていました。 3年生 算数今日は、はかりを使って1kgをこえる重さを量りました。 重さや長さなどの見当をつける感覚を量感といいます。 実際に重さを感じながら学習することで、大切な感覚を身に付けています。 4年 川の学習5つのグループに分かれて、調べ学習をすすめました。 ボランティアの保護者の方に、見守ってもらい 安全に気を付けて、川に入ることができました。 八ヶ岳移動教室12最後の最後まで、ほめてもほめても足りないくらい、全員が立派な態度でした。 皆の力、これからに大きく期待しています。 そして同時に、特に意味付けはなくていい、ただただみんなにとってのよき思い出になっていれば…。 以上で令和6年度八ヶ岳移動教室を終わります。 八ヶ岳移動教室11ライン生産、天然水の仕組みを学びました。 勉強したあとに皆と一緒に飲んだ天然水はいつも以上に美味しく感じました。 今のところ時間も予定通りです。 学校に向かいます。 八ヶ岳移動教室10濃厚なアイスクリームの味も思い出の一つになることと思います。 これからサントリーの工場へ向かいます。 バスの中はまだまだ盛り上がっています。 八ヶ岳移動教室9シーツや布団の片付けはもちろん、ほうきや掃除機を使ってゴミ一つ残さずにきれいに部屋の清掃をしました。 仲間と協力して手際よく素早く丁寧に仕事に取り組むことができる5年生、大変立派でした。 閉校式を終えました。 「まだいたかったなあ」 そんな声が聞こえました。 これから滝沢牧場に向かいます。 八ヶ岳移動教室8涼しく爽やかな天候です。 朝の会を行いました。 代表児童が昨夜の室長班長会議で話し合った内容をもとに、よかった点、課題点、今日の目標を皆に伝えました。 素晴らしい内容でした。 皆元気です。 最終日、最後まで安全第一で楽しく過ごしたいと思います。 八ヶ岳移動教室7本日の配信を終了します。 八ヶ岳移動教室6食事係が配膳を全て行い、最後の掃除まで行いました。 真剣に手際よく丁寧に、素晴らしい仕事ぶりでした。 星空観察も実施できました。 東京では決して見ることのできない満天の星空。 きっと皆の心に残るでしょう。 入浴、そして就寝です。 今日の疲れを癒し、明日また元気に活動したいと思います。 八ヶ岳移動教室5入所式を終え、早速検温や係の仕事にとりかかりました。 そして、少し部屋でゆっくり過ごしています。 この後は夕食です。 八ヶ岳移動教室4風が冷たく気持ちのよい天候です。 気を付けて下山します。 八ヶ岳移動教室3快晴です。 絶景に歓声があがりました。 |