6月27日(木) 音楽集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上柚木の子供たちは歌うことが大好きです。学年に関係なく、大きく口を開けて体全体を使って歌う姿を見ると嬉しくなります。 音楽は全くの素人の私ですが、子供たちの声がきれいだと思っています。 歌唱は上柚木小学校の伝統だと思います。 6月26日(水)今日の給食![]() ![]() ・ミルクパン ・マカロニグラタン ・ミネストローネ ・バレンシアオレンジ ・牛乳 ・子どもたちは、パンにグラタンをのせたり、パンをミネストローネにつけたりなど 様々な食べ方で美味しく味わっていました。 6月25日(火)今日の給食![]() ![]() ・ごはん ・焼きししゃも ・下中たまねぎの肉じゃが ・野菜のにんにく炒め ・牛乳 6月25日(火) 3年生 社会科見学 市内めぐり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日(火) 3年生 社会科見学 市内めぐり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日(火) 3年生 社会科見学 市内めぐり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お弁当です。 2年生 生活科 まちたんけん![]() ![]() ![]() ![]() 副校長 6月25日(火) 3年生 社会科見学 市内めぐり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八王子市で一番高い山は? 八王子市の西側ってどんな感じ? 八王子市の東側ってどんな感じ? 説明を受け、自分の目で確かめました。 6月25日(火) 3年生 社会科見学 市内めぐり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめに本会議場を見学しました。市政について教えていただきました。ら 6月25日(火) 3年生 社会科見学 市内めぐり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室で勉強したことを思い出しながら現地の様子を確認しています。 3年生 社会科見学 市内めぐり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 副校長 6月24日(月)6年生 部活動体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日(月) 6年生 部活動体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回たてわり班活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月21日(金) 5年生 いじめ防止授業![]() ![]() ![]() ![]() 弁護士によるいじめ予防授業を行いました。 弁護士の先生ならではの『人権』の観点から『いじめ』についてお話してくださいました。いじめは人を死なせてしまう行為であること、誰もがいじめの加害者・被害者になり得ること、誰もがいじめを止める力があること、分かりやすく丁寧に教えてくださいました。 6月21日(金)今日の給食![]() ![]() ・ごはん ・さごちのみそマヨ焼き ・キャベツのしょうが風味 ・くずきりのすまし汁 ・冷凍みかん ・牛乳 6月20日(木)今日の給食![]() ![]() ・あんかけやきそば ・揚げじゃが ・わかめスープ ・牛乳 今日はおはし名人4日目でした。 今日の目標は「あんかけ焼きそばのめんを挟む」です。 めんを上手に挟むことに加え、お皿に口をつけてすすらないように気をつけることを 意識しました。 また、揚げじゃがを食べるときは箸で刺さずに掴んで食べることも呼びかけました。 「刺し箸はマナーが悪い」ということが浸透したと思います。 6月19日(水)今日の給食![]() ![]() ・やきとり丼 ・五目煮豆 ・小松菜のみそ汁 ・牛乳 この日はおはし名人3日目でした。 目標は「五目煮豆の豆や野菜をつまむ」です。 つまむのが難しい大豆やこんにゃくもスムーズにつまむことができていました。 6月20日(木) 3・4年生 水泳指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 待ちに待った水泳指導が始まりました。 陽射しが雲で隠れるくらいが丁度いい感じです。 気持ち良さそうに水泳を楽しんでいます。 6月18日(火)今日の給食![]() ![]() ・ごはん ・さばのおろしソース ・筑前煮 ・呉汁 ・牛乳 今日はおはし名人2日目でした。 目標は「さばのほねをとる」です。 骨は魚屋さんにある程度除去していただいていますが、 すべて取り除くことは難しいので、 児童の皆さんにも骨を取り除いて食べるようにしてもらっています。 大中小さまざまな大きさの骨がありましたが、 みなさんきれいに取り除くことができました。 |