10月3日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 古代米ごはん あじのネギ塩焼き 変わりきんぴら 呉汁 牛乳 白米にもち米、黒米、赤米を混ぜ込んで炊いた古代米ごはんを提供しました。 古代米は、白米に比べて栄養たっぷりで、食物繊維やビタミンB1が含まれています。 10月2日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二色そぼろ丼 いかにんじん 具だくさんのみそ汁 みかん 牛乳 今日は100年フードの福島県のいかにんじんを提供しました。 酒で漬け込んだするめとにんじんを調味料で煮て作ります。 甘みのある味付けで完食しているクラスもありました。 10月1日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 夕焼小焼やき ごまじゃこあえ 小松菜汁 牛乳 夕焼小焼やきは童謡「夕焼小焼」をイメージした料理です。 マヨネーズにみじん切りにしたにんじんを混ぜた夕焼色のソースをかけて焼きました。 9月30日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八王子ショウガごはん 赤魚の薬味焼き 五目煮豆 さつまいものみそ汁 牛乳 今日は八王子ショウガを使った八王子ショウガごはんを提供しました。 ショウガのぴりっとした辛みを感じるご飯でしたが、 どのクラスもよく食べていました。 10/3 運動会全校練習
今日は、全校で運動会の開会式や応援合戦を中心に練習しました。
休み時間に練習してきた応援団が中心となり、全校児童でかけ声や拍手のタイミング等を練習しました。 各学年では、表現・競技や徒競走の練習が進んでおり、体育館や校庭から音楽に合わせて元気なかけ声が聞こえてきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/3(木)3年生の運動会練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 沖縄のエイサーを練習中!パーランクーの弾けるような音色が、校庭一杯に鳴り響きます。 自分の立ち位置を確認したり、振り付けを確認したりしながら、まだまだレベルアップしていくこと間違いなしです。 先生からのアドバイスを真剣に聞く姿もとても素敵でした。 10/1 「朝の見守り」始まりました
本日(10/1)より、本校でも「朝の見守り」が始まりました。
最初は利用者が少なく、徐々に増えるのかな? と思っていたところ… 見守りをされている放課後子ども教室委員の方から”初日は128名の利用があった!”との報告がありました。 受付を済ませ、ランドセルを置き、校庭で元気に遊ぶ子供たちの姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |