10月3日の給食![]() ![]() ・古代米ごはん ・あじのねぎ塩焼き ・かわりきんぴら ・呉汁 ・牛乳 古代米とは、私たちの祖先が古くから栽培してきたお米のことです。お米の表面に色がついている赤米、黒米を白米と一緒に炊きました。 10月2日の給食![]() ![]() ・チキンライス ・焼きコロッケ ・キャベツとベーコンのスープ ・果物(温州みかん) ・牛乳 焼きコロッケは、蒸したじゃがいもをつぶし、炒めたひき肉・玉ねぎと混ぜ合わせます。カップに入れたらパン粉をかけてオーブンで焼き、ソースをかけて仕上げました。 10月1日の給食![]() ![]() ・ごはん ・夕焼小焼焼き ・ごまじゃこ和え ・かきたま汁 ・牛乳 今日は市制記念日です。 給食では、夕焼チャイムでもおなじみの動揺「夕焼小焼」をイメージした料理を作りました。マヨネーズににんじんを入れた、夕焼色のソースを魚にかけて焼きました。 10月1日 全校朝会 2
全校朝会の風景です。生活指導の話も、みんな、とてもまじめに聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日 全校朝会
今日は朝、全校朝会でした。
最初は校長先生のお話からスタート。「都民の日」についてと「秋の七草」について、話がありました。松枝小学校のみんなは、覚えられたかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |