10月3日(木)今日の給食![]() ![]() ・ごまごはん ・赤魚の香味焼き ・いかにんじん ・呉汁 ・みかん ・牛乳 いかにんじんは、福島県の郷土料理です。 するめとにんじんを酒・みりん・しょうゆで炒め煮をしました。 味がよく染みこんでいるので、いかにんじんだけでも ごはんがすすみそうだと思いました。 10月2日(水)今日の給食![]() ![]() ・あんかけやきそば ・わかめスープ ・大学芋 ・牛乳 10月1日(火)今日の給食![]() ![]() ・ごはん ・夕焼小焼やき ・豆腐のみそ汁 ・ごまじゃこあえ ・牛乳 今日は市制施行記念日です。 これにちなんで、今日の給食では「夕焼小焼やき」をいただきました。 夕焼小焼やきは、童謡の「夕焼小焼」をイメージして作った料理です。 にんじんを細かく刻み、マヨネーズや胡麻などと混ぜた夕焼け色のソースを ホキの切り身にかけてオーブンで焼きました。 こどもたちも大喜びで夕焼小焼やきを食べていました。 魚は苦手意識が高い児童が多いですが、今日の魚は食べやすかったようです。 10月1日(火) たてわり班遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日差しも穏やかな中、みんなで楽しく遊ぶことができました。 9月28日(土)学校公開 上柚木クリーン活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日(土)学校公開 道徳授業地区公開講座 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日(土)学校公開 道徳授業地区公開講座 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日(土)学校公開 道徳授業地区公開講座 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オンライン 代表委員会集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 副校長 9月27日(金)今日の給食![]() ![]() ・八王子ショウガごはん ・ししゃもの磯辺焼き ・塩肉じゃが ・キャベツと油揚げのごま和え 9月26日(木)今日の給食![]() ![]() ・ビビンバ ・エスニックスープ ・こざかなのごまがらめ ・牛乳 ビビンバは子どもたちが食べやすいように、しっかりと味付けをしました。 辛い味付けでも食べられる児童が多いので、少しスパイシーに仕上げました。 切り干し大根をたくさん入れましたが、よく味が染みこんでいるので食べやすいと思います。実際に切り干し大根が一番美味しいと言ってくれた児童がたくさんいました。 エスニックスープにはワンタンが入っています。 とろみがあり冷めにくいので、普段のスープよりも温かい状態で食べることができました。野菜もたくさん入っていて、栄養満点です。 こざかなのごまがらめは、甘塩っぱくとても人気がある献立です。 各クラスでおかわりの列ができていました。 30周年キャラクター作り![]() ![]() 28日(土)の学校公開・道徳授業地区公開講座で来校の際には是非ご覧ください。昇降口正面に掲示しています。 9月25日(水) 小中一貫教育の日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日(水)今日の献立![]() ![]() ・きびごはん ・さけのきのこ焼き ・山形芋煮 ・じゃこキャベツ ・牛乳 今日は山形県の郷土料理の芋煮を提供しました。 文部科学省の100年フードにも認定されています。 芋煮は牛肉が入っていて醤油で味付けするのが主流ですが、 一部では豚肉を使用し、みそで味付けする地域もあります。 今日の給食では、豚肉が入ったみそ味の芋煮を頂きました。 里芋やキノコなど秋の食材をたくさん味わうことが出来ました。 9月24日(火)今日の給食![]() ![]() ・スパゲティミートソース ・キャベツとベーコンのスープ ・スイートポテト ・牛乳 今日はみなさんに大人気のミートソーススパゲティでした。 「今日は給食全部食べられそう!」 と声をかけてくれた児童がたくさんいました。 給食のミートソースは、野菜たっぷりで甘めに仕上げています。 トマトの酸味を飛ばすために、高温で長時間煮込んでいるので 甘く仕上がるのだと思います。 スイートポテトも人気が高い献立の一つです。 ラム酒や生クリームの風味が効いたスイートポテトです。 使用したサツマイモがとても甘かったおかげで 美味しく仕上がりました。 9月20日(金)今日の給食![]() ![]() ・秋の彩りごはん ・赤魚の香味焼き ・根菜ごま汁 ・巨峰 ・牛乳 秋の彩りごはんは、鶏肉・椎茸・しめじ・にんじん・油揚げ・枝豆・くりが入っていて、とても具だくさんで豪華です。目玉はやはり秋が旬の栗です。栗は砂糖と塩で甘く煮た後に、他の具材と合わせました。とても甘くて食べやすいと思います。今日はとても暑いですが、一足先に秋を感じることができたのではないでしょうか。 今日の給食のもう一つの目玉は巨峰です。皮をむかなくても良いので食べやすいと思い、給食で提供してみました。口に入れてすぐに飲み込まずに、よくかんで食べようよ子どもたちに呼びかけました。給食で巨峰は滅多に提供しないので、子どもたちはとても喜んで食べてくれました。 9月19日(木)今日の給食![]() ![]() ・ミルクパン ・ポテトグラタン ・ABCスープ ・きゅうりのフレンチドレッシング ・リンゴジュース 今日はみなさんからの人気が高い献立でした。 余ったおかずを目当てに、 各クラスでじゃんけん大会をしている様子が見られました。 いつもじゃんけん大会をしているようですが、 今日は特に気合いが入っていた感じがします。 9月19日(木) 児童集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月18日(火)今日の給食![]() ![]() ・里芋ごはん ・ホキのごまがらめ ・かきたま汁 ・五目きんぴら ・みかん ・牛乳 たてわり班もスタートしました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日は熱中症対策のため全ての班が教室での活動でしたが、リーダーである6年生が工夫してみんなが楽しめる活動を提案していました。 また、9月28日(土)にはたてわり班で上柚木クリーン活動も行う予定です。たてわり班メンバーの仲を深めるだけでなく、環境・美化活動への意識も高められればと思います。 |