5月2日の給食![]() ![]() ・ドライカレー ・フレンチサラダ ・みかんヨーグルト ・牛乳 ドライカレーもサラダもみんなよく食べていました。 カレーは玉ねぎとひき肉をよく炒めて作ります。ごはんにもカレー粉を入れて炊きました。 5月1日の給食![]() ![]() ・赤米ごはん ・さわらの照り焼き ・かわりきんぴら ・端午すまし汁 ・果物(河内晩柑) ・牛乳 端午の節句献立をつくりました。すまし汁には「かぶと」の形をしたかまぼこが入っています。 4月30日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・グリンピースごはん ・ホキのごまがらめ ・呉汁 ・もやしのからし和え ・牛乳 2年生がグリンピースのさやむきで、給食づくりのお手伝いをしてくれました。 4月30日 委員長紹介集会
ゴールデンウィークの間ですが、各委員会の委員長はしっかりと練習して、今日の委員長紹介集会に臨んでいました。
自分たちの言葉で委員会のやることやお願い事を考え、とても上手に伝えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日の給食![]() ![]() ・かてめし ・白身魚の桑都焼き ・ピリリ漬け ・絹のお吸い物 ・牛乳 今日の給食は桑都御膳です。 桑都・八王子のふるさと料理が100年フードに認定されました。 八王子に古くから伝わる「かてめし」や、八王子の歴史と関係のある桑の葉、絹を取り入れた給食をつくりました。 4月25日の給食![]() ![]() ・古代米ごはん ・ひじきと豆腐のハンバーグ ・はっちくんのみそ汁 ・じゃこキャベツ ・果物(清見オレンジ) ・牛乳 はっちくんのみそ汁には八王子産のにんじん、だいこん、しいたけ、小松菜、長ねぎが入っています。 4月24日の給食![]() ![]() ・ごはん ・マーボー豆腐 ・ビーフンスープ ・いりこのごまがらめ ・牛乳 八王子産の長ねぎとにんじんを使用しています。 4月23日の給食![]() ![]() ・ミルクパン ・八王子ナポリタン ・白身魚のハーブ焼き ・ジュリエンヌスープ ・牛乳 八王子ナポリタン『はちナポ』の特徴は、八王子の食材を使うこと、刻み玉ねぎがたっぷりトッピングされていることなどです。 今日は八王子産の春キャベツを使っています。 4月22日の給食![]() ![]() ・わかめごはん ・厚焼き卵 ・じゃがいものそぼろ煮 ・野菜のおかか和え ・牛乳 厚焼き卵には、豚ひき肉、長ねぎ、ニラ、しいたけが入っています。 4月19日の給食![]() ![]() ・赤飯 ・松風焼き ・小松菜と油揚げの煮びたし ・お祝いすまし汁 ・牛乳 1年生を迎える会に合わせて、今日は入学・進級お祝い献立です。 赤飯の小豆は給食室で朝早くから煮てつくりました。 すまし汁には、桜の形のかまぼこが入っています。 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日の給食![]() ![]() ・ごはん ・さばの塩焼き ・けんちん汁 ・ひじきの炒め煮 ・牛乳 今日の食育メモでは、食器の並べ方を紹介しました。 和食の場合、ごはんを左側に置きます。毎日の給食で食事のマナーも少しずつ覚えていけるといいですね。 4月17日の給食![]() ![]() ・やきとり丼 ・わかめとえのきのスープ ・ごま和え ・果物(はるか) ・牛乳 やきとりはオーブンで鶏肉と長ねぎを焼いて、煮詰めたタレをからめます。 ごま和えには、白菜・もやし・にんじんを使いました。 4月16日の給食![]() ![]() ・たけのこごはん ・いかの松笠煮 ・塩肉じゃが ・果物(清見オレンジ) ・牛乳 旬のたけのこを使ったごはんにしました。 4月15日の給食![]() ![]() ・カレーライス ・わかめサラダ ・みかんヨーグルト ・牛乳 1年生は初めての給食でしたが、話をよく聞いて協力して準備ができていました。カレーだけでなくサラダもしっかり食べていたり、早速おかわりをしていたり、楽しく食べている様子でした。 牛乳パックの片づけなどは6年生もお手伝いに来てくれてとっても助かりました。 1年生 初めての給食![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日の給食![]() ![]() ・マッシュサンド ・チキンビーンズ ・果物(はるか) ・牛乳 果物のはるかは、皮が黄色く酸っぱそうに見えますが、酸味は少なく甘みがある果物です。 4月11日の給食![]() ![]() ・ビビンバ ・新玉ねぎのスープ ・ポップビーンズ ・牛乳 新年度の給食が始まりました。 どのクラスも協力して配膳や片付けをしていました。 安心・安全でおいしい給食づくりに努めていきますので、1年間よろしくお願いします。 第55回入学式![]() ![]() ![]() ![]() 40人の1年生が入学しました。 |