日光東照宮の見学 その10さて、陽明門前には「パワースポット」と呼ばれる場所があります。指先で示したところです。 せっかくなので、みんなに乗ってもらい、パワーを受け取ってもらいました。 日光東照宮の見学 その9この猫は寝てはいますが、何かあったらすぐに起きて飛びかかれるような状態です。彫刻や建造物の天敵であるネズミからの被害を防ぐ意味もあります。 さらに、あまり知られてはいませんが、その裏には「スズメ」の彫刻があります。本来、ネコのそばに、スズメがいられるわけがありません。しかし、この彫刻はネコとスズメが共存する平和な世の中を表現している、これこそが神髄なのです。 なお、日光市の街並みの中、あるお店の軒先には、もう一つの「眠り猫」があります。もちろん、左甚五郎の作です。 日光東照宮の見学 その8これは、「逆さ柱」と言って、わざとそうなるように造られたようです。魔除けの意味もあり、逆にわざと1本だけ反対につけた、未完成を意味している、など、諸説があります。 みなさん、見付けられましたか? 日光東照宮の見学 その7門をくぐる時に上を見上げると2匹の龍と目が合うかもしれません。実に見事な龍です。 後半に行く「鳴き龍」では、写真撮影は禁止されているので、結構似ているこの写真で、鳴き龍の姿を想像してみてください。 もうまもなく帰校します。4時頃には到着する予定です。 この場をお借りして、3日間…安全で楽しい移動教室にしていただいた、沢井観光自動車(株)の皆さまにお礼申し上げます。 ありがとうございました! 帰校時刻のお知らせ前後してHome&Schoolでもお知らせしますが、このままの高速道路の流れで行けば、4時過ぎ頃に到着すると思います。 高尾山インターチェンジを降りた頃に、またお知らせします。 日光東照宮の見学 その6さて、ここでなんと!とんでもないことがありました! 私の教員としての日光経験の中(30年以上も前から)で、初めてかもしれません。 それは、神厩舎の中に白い馬(神馬)をことです。ちょうどエサを与える方が来て、馬が顔を出してくれました。 みなみ野小の子たちだけでなく、近くにいた同じ市内の小学校にも教えてあげました。 日光東照宮の見学 その5日光東照宮の見学 その4そこには、東照宮の中でも有名なものとしては必ず上位になる「三猿」の彫刻があります。 「三猿」とは、手で目を隠している「見ざる=見猿」、手で耳をふさいでいる「聞かざる=聞か猿」、手で口を閉じている「言わざる=言わ猿」の三匹の猿の彫刻です。 実は、これは猿の形を借りた「人間の一生」を表しています。さらに、その前後の彫刻があり、2枚めの写真は赤ちゃん猿が描かれています。(1枚めの写真をよく見ると、5枚の猿の彫刻があります) そして、その次がいわゆる「三猿」です。 日光東照宮の見学 その3特に何かあったら、散らばっている先生たちに伝えることを確認し、これからグループ活動がスタートします。 最初は「想像の象」です。その名のとおり、見たことのない「象」を想像だけでその姿を表しています。 日光東照宮の見学 その2また、その場所の向かいに写真のような五重の塔があります。この構造がスタイツリーの建造に活かされているとのことです。 日光東照宮の見学 その1ここでは、私なりの解説を加え、紹介していきます。 まずは、参拝入口に入る前に、八王子とゆかりのあるものです。 東照宮が火事とならないように警備を担当した「八王子千人同心」の石碑には、しっかりとその字が刻まれています。 宿舎を出発 その2この3日間同行し、お仕事以外にも様々に関わっていただいたお二人も紹介します。 右から、写真屋さんと看護師さんです。ありがとうございました。 それから、奥日光は本当にトンボが多かったです。(後で、改めて紹介するかも) 宿舎を出発 その1開校式と同じように、ホテルの方からご挨拶をしていただきました。そのお話を聞いて、改めて感謝の気持ちが湧いてきます。 親元を離れて、少なからず不安な子供たちが、安心して快適な時間を過ごしたホテルです。 お風呂でポカポカと温まり、おいしい食事をいただき、ふかふかの布団で1日の疲れを癒せました。 この3日間、懇切丁寧な対応に、学校を代表してお礼を申し上げます。 ありがとうございました。 立つ鳥跡を濁さずここでも、行動がかなり早く、もうすでに荷物を運び出して、外に並びに行く子たちもいました。 移動教室最終日によく言われる言葉「立つ鳥跡を濁さず」・・・これは、どういう意味でしょうか?ぜひ国語辞典などで調べてみてください。 2枚めの写真がそれをよく表していますね。 朝食タイム(3日め)その4バンダナだけを見ると、決して明るくない深い緑色なので、言い方はアレですが「地味」にも感じるところです。しきし、こうして洋服とのコーディネートとして見ると、とても合う色ですね。 ごちそうさまの後は、係の方が片付けをしてくださっています。この3日間、美味しい食事とその準備やかたづけなど、本当にありがとうございました。 さて、先ほどの答えです。「名は体を表す」のとおり、「パキッテ」と言います。 朝食タイム(3日め)その3朝の会でラジオ体操をしたとはいえ、まだ寝ぼけまなこの人もいます。また、おかずを交換している子もいました。 なんてことはない会話をしながらも、友達との大切な時間として、朝食タイムを楽しんでいるようです。 ところで、パンのお皿に載っているコレ、何と言うか、知っていますか? 朝食タイム(3日め)その2毎回、いただきますの挨拶の際にも、係の方が丁寧にメニュー説明をしてくださいました。 今日はロールパンもお代わりができるとのこと、濃厚なクリームスープと合わせて、食べられる人はどうぞ!「最後」のお代わりをしてくださいね。 では、いただきま〜す! 朝食タイム(3日め)その1そして、ホテルでの食事もこれが最後です。 入口には案内板があります。中に入ると係の方が丁寧にお辞儀をしてくれます。本当に心地よい対応をしてくれるホテルです。 なお、昨日に引き続き、水のペットボトルを朝食後に配ります。 朝の会 その4男子の部屋前と女子の部屋前の写真を撮りました。感想はお任せします。 その中で、3枚めの写真の部屋を発見しました。 328号室、お見事! |
|