八ヶ岳移動教室12最後の最後まで、ほめてもほめても足りないくらい、全員が立派な態度でした。 皆の力、これからに大きく期待しています。 そして同時に、特に意味付けはなくていい、ただただみんなにとってのよき思い出になっていれば…。 以上で令和6年度八ヶ岳移動教室を終わります。 八ヶ岳移動教室11ライン生産、天然水の仕組みを学びました。 勉強したあとに皆と一緒に飲んだ天然水はいつも以上に美味しく感じました。 今のところ時間も予定通りです。 学校に向かいます。 八ヶ岳移動教室10濃厚なアイスクリームの味も思い出の一つになることと思います。 これからサントリーの工場へ向かいます。 バスの中はまだまだ盛り上がっています。 八ヶ岳移動教室9シーツや布団の片付けはもちろん、ほうきや掃除機を使ってゴミ一つ残さずにきれいに部屋の清掃をしました。 仲間と協力して手際よく素早く丁寧に仕事に取り組むことができる5年生、大変立派でした。 閉校式を終えました。 「まだいたかったなあ」 そんな声が聞こえました。 これから滝沢牧場に向かいます。 八ヶ岳移動教室8涼しく爽やかな天候です。 朝の会を行いました。 代表児童が昨夜の室長班長会議で話し合った内容をもとに、よかった点、課題点、今日の目標を皆に伝えました。 素晴らしい内容でした。 皆元気です。 最終日、最後まで安全第一で楽しく過ごしたいと思います。 八ヶ岳移動教室7本日の配信を終了します。 八ヶ岳移動教室6食事係が配膳を全て行い、最後の掃除まで行いました。 真剣に手際よく丁寧に、素晴らしい仕事ぶりでした。 星空観察も実施できました。 東京では決して見ることのできない満天の星空。 きっと皆の心に残るでしょう。 入浴、そして就寝です。 今日の疲れを癒し、明日また元気に活動したいと思います。 八ヶ岳移動教室5入所式を終え、早速検温や係の仕事にとりかかりました。 そして、少し部屋でゆっくり過ごしています。 この後は夕食です。 八ヶ岳移動教室4風が冷たく気持ちのよい天候です。 気を付けて下山します。 八ヶ岳移動教室3快晴です。 絶景に歓声があがりました。 八ヶ岳移動教室2おにぎりとけんちん汁の昼食をおいしくいただきました。 これからハイキングのスタートです。 八ヶ岳移動教室1多くの保護者の皆様、地域の皆様、在校生、職員に見守られ、横山第二小学校を出発しました。 高速道路に乗りました。 バスの中、元気いっぱいの子供たちです。 90周年記念表示2年生 図画工作一生懸命くしゃくしゃにした紙でさわり心地のよいふくろうが出来上がりました。 今日はふくろうの目を作ったり、羽と体を組み合わせたりと、いよいよふくろうの形に仕上げているところでした。 あいさつ運動今日は小中一貫のあいさつ運動が実施されました。 目を見たり、大きな声を出したりと、明るい雰囲気で活動することができました。 今後も小中一貫の取り組みを継続していきます。 9月17日の給食こぎつねごはん・芋の子汁・お月見団子の黒みつがけ・牛乳 〜十五夜のおはなし〜 旧暦という昔の月日の数え方で、毎月15日を「十五夜」と呼びます。 現在は旧暦の8月15日を「十五夜」と呼ぶことが多く、今年は9月17日がその日にあたります。 この日に見える月は「中秋の名月」と呼ばれ、『一年の中で月が最も美しく見える日』だと言われています。 お月見は、秋の収穫に感謝するお祭り(収穫祭)の意味もあり、ススキを飾り、団子や里芋をお供えして、豊作をを祈ります。 里芋をお供えすることから「芋名月」とも呼ばれます。 給食ではお月見団子を作りました。 6年 立体の体積それぞれの立体の体積の求め方を確認したあと、 プリントに取り組みました。 ノートを見ると、どのような求め方になるのかしっかりと説明できていました。 明日はテスト。 がんばれ! 運動会に向けて今日は、体育館で表現運動の練習をしている学年がいくつかありました。熱中症指数を気にしながら、校庭で短距離走の走順を決めるためのタイムを計っている学年もありました。応援団なども発足し、活動を始めたり、表現運動を下級生に教えたりしている姿を見ると、今年の運動会も今から楽しみで仕方ありません。 9月13日の給食メキシカンライス・白いんげん豆のポタージュ・ツナサラダ・りんごジュース 9月12日の給食ジャージャー麺・チンゲン菜のとろみスープ・果物(みかん缶)・牛乳 |