地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

5年生 バケツ稲の成長

画像1 画像1
画像2 画像2
田植えから、2か月足らずですが、最初の花穂を見つけました。
先端は開花の跡があり、この先2・3日中に次々と開花します。これがやがて一つ一つ実になります。


7/23 地場野菜を使った親子料理教室

講師は本校の給食管理員の佐藤さんです。メニューは夏野菜ピザ、野菜スープ、フルーツ白玉です。スープをかき混ぜている子から「何だかお母さんになったみたい」という声も。ほほえましいです。
出来上がった料理はおいしくいただきました。とてもおいしかったですよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 体育館のワックス清掃

子どもたちがいないときにしかできないことがあります。それがワックス清掃です。写真は体育館での様子ですが、各教室も転倒防止のためワックスがけをしています。暑さ指数「危険」になりそうな中、職員皆で頑張っています。みなさん、大切に使ってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 終業式 夏休みの学び

本日、1学期の終業式を迎えました。様々な学びがありましたが、体験・振り返り・経験の話をにぶっこまつりに触れながら話しました。
子どもたちにとっての体験はまだまだ大人や用意しなければなりません。体験から何かを感じ、それが経験として積み重なって学んでいくのが子供です。ですから家族で出かける体験や長期休みにしかできないことは子供たちにとって大きな学びになります。せっかく東京に住んでいるのですから、博物館や科学館、美術館、自然、歴史…たくさん触れてほしいなと感じます。
弐分方小のわくわくサマースクールや八王子市のイベントカレンダーの紹介をしました。身近にある体験の機会からたくさん学んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/18 5年生から4年生へ

5年生から4年生へ移動教室の紹介です。

来年初めての移動教室に行く4年生に移動教室で大切なことや学んだことを伝えています。クイズ形式も取り入れ、楽しみながら4年生も学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 元八青少対清掃活動・防災訓練 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
清掃活動の合間に緑化活動もしました。
赤門前の花壇がどう変わっていくでしょうか・・・楽しみです。後日お楽しみに。
(写真は、縦置きできず申し訳ありません…)

7/13 元八青少対清掃活動・防災訓練 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
消防署の方や市役所の方がいらして、起震車での地震体験やAED(本校は職員玄関にあります)訓練をしました。

7/13 元八青少対清掃活動・防災訓練 その1

7/13 弐分方小学校を会場に青少対元八王子地区主催の清掃活動と防災訓練がありました。多くの小、中学生や保護者の方、地域の方々に参加いただきました。天気が予想より良く暑い中での実施になりましたが、地域のために自分の役割を果たす姿に次の地域を担う子供たちの成長を感じることができました。
※大手コーヒーチェーン店の方がいらして飲み物を提供していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 2年生ダンススクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
弐分方スポーツフェスティバルに向けて、オフィスNANAIRO(ナナイロ)の方々をお招きし、ダンススクールをしました。NANAIROさんは、踊りやラジオパーソナリティーなどを通して、魅力ある八王子の街づくりのために活動されている方々です。昨年度は5年生のラジオ番組作りでお世話になりましたね。
子どもたちはもちろん、担任の先生や普段、図工や音楽を教えてくださっている講師の先生も一緒になって踊りました。この踊りは2年生が先に踊りをマスターし、2学期に1年生に教えながら低学年一緒に披露していきます。

7/9 図書ボランティア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は図書ボランティアの日。暑い夏ではありますが、涼しげな装飾(縦撮りで掲載できなくて申し訳ありません…)を製作し飾っていただきました。ありがとうございます!
また、わくわくサマースクールの打ち合わせもしました。スイミーの折り紙とランドセルの工作はその一例です。

6/21 小中一貫教育グループ・部活動体験

画像1 画像1
画像2 画像2
小中一貫教育グループ(元八王子中・元八王子小・弐分方小)での部活動体験交流がありました。弐分方小会場ではバレーボール部の体験が行われ、二つの小学校の六年生が参加しました。中学生と一緒に部活動体験をすることにやや緊張していましたが、優しく教えてくれる先輩方のおかげで楽しみながら取り組めました。

6/17【小中一貫教育グループ・青少対元八王子地区の共同取組】標語づくり

画像1 画像1
元八王子中学校の生徒会メンバーが標語づくりについて全校朝会で話してくれました。これは、小中一貫教育グループ(元八王子中、元八王子小、弐分方小)と青少対元八王子地区の共同取組の一つです。
昨年度、本校からの優秀作品は次の四作品です。地域の掲示板にも飾られていますね。

「声かけよう こまっている子に 明るくね」現三年生作品
「友達を たすけるように なりたいな」 現三年生作品
「あいさつは 相手の目をみて 元気にね」 現五年生作品
「命より 大切ですか そのスマホ」 現中學一年生作品

今年も、多くの心温かい作品が楽しみです。

6/12 1年生「種団子」で花を咲かせよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校運営協議会の方々にお手伝いいただき、1年生が種団子でマリーゴールドを育てます。
2011年の震災後、福島を花いっぱいにしたいという思いから始まった種団子の取組ということです。花いっぱいの弐分方小学校に子供たちが育てた花がこれから夏に向けて成長していきます。夏が楽しみです。
(黄色門そばの校舎裏に並べています)

6/7 道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
 6/7(金)道徳授業地区公開講座が行われました。2、3、4時間目は各クラスで道徳の授業を行いました。4時間目は「八王子市いのちの大切さをともに考える日」として、文部科学省「がん教育に関する検討委員会」元委員の前川育様に高学年と保護者向けに「いのちの大切さ」についてご自身の御体験をもとにしたご講演をいただきました。
 講演後、心に感じたものがあった子供たちが前川先生のもとを訪れ、お手紙を渡しました。前川先生も「子供たちにお話ししてよかった」と心を温かくされました。

6/12 小中一貫教育の日と三校合同学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
6/12元八王子中学校区の三校(元八王子中・元八王子小・弐分方小)は小中一貫教育推進計画に基づき、グループとしての活動をしています。今日は「小中一貫教育の日」の1回目として、元八王子中学校の授業を参観し、教員同士で情報共有や今後の取組について話し合いました。また、その後は三校の学校運営協議会の委員が集まり、合同学校運営協議会を開催しました。小中一貫教育グループとしての取組は、学校教育だけでなく、地域と一体となった取り組みをしています。今後、地域のクリーン活動や防災活動、部活動体験(6年生)等が行われます。

図書ボランティア

画像1 画像1
弐分方小学校では毎月1回、図書ボランティアのみなさんが読書推進の活動を行っています。今月は季節に合った図書室の装飾と七夕の短冊づくりを行いました。

6年生 日光移動教室 1日目その3

画像1 画像1
日光東照宮に到着しました。
ガイドさんの説明を聞いて、歴史や建築物について学びを深めています。

6年生 日光移動教室 1日目その2

大谷資料館に到着をしました。
子供たちは荘厳な景観に、驚いていました。
全員でbelieveを歌いました。

日光移動教室1

画像1 画像1
いよいよ、日光移動教室が始まりました。
朝の出発式の様子です。
子供たちは、元気な姿を見せてくれました。
この3日間楽しみながら、様々なことを学んできます。

5年生 静岡移動教室 2日目その4

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生 静岡移動教室 2日目

午後は
お茶摘みとお茶揉みを体験しました。

お茶摘みしたお茶っぱは
持ち帰って天ぷらにすると美味しいそうです。

お土産を囲みながら、お土産話を聞いてあげてください。

この後は学校に向けて帰ります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

子ども見守りシート

学校経営計画

学校評価

学校だより

教育課程

行事予定表

生活指導の方針

学校運営協議会

校内研究

小中一貫教育

スクールカウンセラーだより

特色ある教育活動

暴力的な指導(体罰)の根絶及び児童・生徒理解に基づく指導