はちおうじっ子サミット八王子市の全ての小中学校の代表がいずみの森義務教育学校に集合し、「はちおうじっ子サミット」が開かれました。みなみ野君田小学校からも1名の代表が参加しました。 「はちおうじっ子サミット」では、「いじめのない学校生活を実現するために、どのような取組ができるだろうか」という議題に対して、各校の代表が意見を出し合いました。 子どもたち自身が「いじめ未然防止」について自分ごととしてとらえ、自分たちが暮らす地域とともに、いじめの未然防止に係る具体的な取組を話し合い、考えることができました。 1学期 終業式全校児童が体育館に集まって、1学期の終業式を行いました。 校長先生からは、この1学期で『できた!わかった!がんばった!』がたくさん増えたことや、夏休みのスペシャル宿題について話がありました。(夏休みのスペシャル宿題については、ぜひお子さんに聞いてみてください。) 児童代表の言葉では、3年生が「いのちの大切さを学んだこと」「友達とのかかわりで感じたこと」について、立派な発表をしてくれました。 最後に音楽委員会の伴奏で、校歌を斉唱しました。 たくさんがんばった子どもたちを、たくさんほめていただければと思います。 明日から夏休みです。楽しく有意義な夏休みになることを願っています。 大掃除!今日は、全校で大掃除を行いました。 普段は取り組まないような黒板の裏やロッカーの中など、みんなで協力して学校をきれいにしました。 お手伝いに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 プログラミング授業(2年生)今日は、2年生が今年度2回目のプログラミング授業を行いました。 今日の課題は、「ベルトコンベアーをつくろう」です。 ペアで協力しながら、レゴを使っていろいろな形のベルトコンベアーを作っていました。 ベルトコンベアーが出来上がると、プログラミングでモーターの動きを組み合わせてベルトコンベアーを完成させていました。 大きなものを運んだり、回転ずしに見立てたりして、楽しく学ぶことができました! 講師に来てくださった「株式会社ロボット科学教育クレファス」の皆さん、ありがとうございました。 プログラミング授業(1年生)今日は、1年生が2回目のプログラミング授業を行いました。 今日の課題は、「ピスカヤ橋を作ろう」です。 ペアで協力しながら、レゴを使ってすてきな橋を作り上げました。 その上をプログラミングしたタイヤが行ったり来たりしました。 ちょうどよい秒数を考えたり、動きに変化をつけたり、楽しんで取り組んでいました。 サマーコンサート音楽委員会による「サマーコンサート」が体育館で開催されました。 ピアノ、ドラム、大太鼓、鉄琴… 様々な楽器を使って、見事な「最高到達点」を披露してくれました。 コンサートが終わった後には、「5年生になったら、音楽委員会に入りたいなぁ」と話している子たちがいました。 音楽委員会の皆さん、すてきな時間をありがとう! 校長講和全校朝会を行いました。 校長先生から「みなさんの大切な心と体を守るためのお話」がありました。 皆さんの心や体は、誰のものでしょうか。心や体は、あなただけのものです。 これは、ほかの人が勝手に触ったり、壊したりしてはならない、大切なものです。 「おかしいな」「モヤモヤするな」「イヤだな」ということをされたとき、すぐに、おうちの人、先生たちなど、皆さんが安心して話せるまわりの大人に教えてください。 おうちの人や、先生たちに話すことがあなたたちを守ることになります。 私たちは全力であなたたちを守ります。 縦割り班清掃今日は、「縦割り班」で掃除を行いました。 6年生が優しく声をかけながら、学校中をピカピカにしました。 1年生から6年生までの子どもたちが一緒に掃除に取り組んでいる姿は、とても暖かい雰囲気を感じました。 改めて、すてきな学校だなぁと感じました。 プログラミング授業(3年生)3年生が、今年度2回目のプログラミング授業を行いました。 テーマは、「地震発生装置をつくろう!」 今回も、株式会社ロボット科学教育の先生が講師に来てくださいました。 子どもたちは、前回の学習をよく覚えていて、スムーズにレゴの組み立てを行い、プログラミングに取り組んでいました。 運動委員会運動委員会が企画した『学年!反復横跳び』『ジャンプ力1位はだれだ?』が中休みに体育館で行われました。 『ジャンプ力1位はだれだ?』では、垂直跳びで壁に付箋を貼り付けました。 「やったー、1位になった!」 「あとちょっとだった!」 子どもたちは、楽しみながら体力向上に取り組んでいました。 君田なかよし集会今日の児童集会では、「落ちた落ちたゲーム」をやりました。 「落ーちた、落ちた。なーにが落ちた?」 「りんご!」で、両手でりんごを持ったり、 「かみなり!」で、おへそをかくしたりしました。 途中からは、オリジナルの問題に、オリジナルのジェスチャーが入りました。 「お金!」で、お金を拾ったり、 「流れ星!」で、星に願い事をしたり… みんな、思い思いのジェスチャーで楽しんでいました。 着衣泳5年生の子どもたちが、「着衣泳」を行いました。 着衣泳は、着衣状態での水中運動の難しさを体験し、水難事故に遭遇したときの心構えや救助方法を知るために行います。 服を着て水中に入った子どもたちは、着衣状態での動きがいかに難しいか実感したようでした。 夏休みも近くなり、水辺で過ごすこともあるかと思います。ご家庭でも水の怖さについてお話しいただき、水難事故に合わないようお気を付けください。 とうもろこしの皮むき体験
7月9日(火)
食育の一環として、3年生がとうもろこしの皮むき体験を行いました。 みんな楽しそうに、大きなとうもろこしの皮をむいていました。 3年生がむいてくれたとうもろこしは、今日の給食でおいしくいただきました。 自分が関わった食材が出ると、食欲が増すようです。 プラネタリウム見学4年生の理科の学習として、プラネタリウム見学に行ってきました。 サイエンスドーム内では、時間を短縮して映し出された月や星の映像を見ながら、理解を深めることができたようです。 星の色や明るさ、星座にまつわる話なども、興味深く聞き入っていました。 夏休みには、街の明かりが少ない場所で、星空観察ができるといいですね。 給食委員会発表全校児童を対象に給食委員会による発表会を体育館で行いました。 給食委員会からは、栄養士さんや調理員さんたちが、みんなのために一生懸命に給食を作っている様子を伝えていました。 栄養士や配膳員の方からは、給食を作る際に大切にしていることや、あと一人一口食べることで、残菜を少なくしましょうと呼びかけがありました。 今日もおいしい給食をみんなでいただきます! |