お掃除ボランティア![]() ![]() ![]() ![]() ボランティアの皆さん、いつもきれいにしてくださり、ありがとうございました!! 1年 水でっぽう遊び【生活科】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは冷たい水で遊ぶことに大興奮。 的あてなどをして、愉しみました。 4年 水道キャラバン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外部の講師の方が来校し、 楽しみながら水の大切さを学習しました。 汚い水の濾過実験を行い、水がきれいになっていく 様子を見て驚いていました。 6年 鎌倉時代【社会】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元と日本との戦い方の違いや、 元寇が鎌倉幕府にもたらした影響を知りました。 3年 とうもろこしの皮むき2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食で食べるのが楽しみです。 3年 とうもろこしの皮むき1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 栄養士の先生から、皮のむきかたを教えてもらい、 慣れなながらも、みんな頑張って皮をむいていました。 皮をむいたとうもろこしは、今日の給食に出ます。 アクティブ集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アクティブ集会がありました。 チーム対応戦で障害物競争を 愉しんでいました。 2年 とろとろえのぐ【図工】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とろとろえのぐを使って、これから絵を描いていきます。 どんな絵ができるのかな? 5年 裁縫の練習【家庭科】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 玉止めが難しいようで、苦戦している子もいましたが、 ほとんどの子が上手に縫っていました。 はちおうじっ子サミット![]() ![]() ![]() ![]() どうやったらいじめがなくなるのか、第七中学区で相談します。 今後の取組を確認し、今回は終えました。 決まったことをこれから学校全体に周知していきます。 3年 風とゴムの力のはたらき![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゴムの伸ばす長さで、どれくらいすすみ方が違うのか…など、 条件を変えて実験していました。 5年 合奏練習【音楽】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちで相談しながらすすめています。 さすが5年生です。 久しぶりの昼休み外遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は久しぶりに外に出ることができました。 みんな外で遊べるとなると、「やったー!」と声を上げ、喜んで遊んでいました。 雨の日以外はやっぱり外で遊びたい、山田小学校の子どもたちです。 3・4年スマイルタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 室内でスマイルタイムを行いました。 室内でしたが、どの教室も盛り上がって楽しそうでした。 1年・5年 スマイルタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 室内でスマイルタイムを行いました。 5年生が遊びを考え、1年生を 愉しませてくれました。 2年 クロームブックを使って![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 低学年のうちから、どんどん使い方に慣れていきます。 4年プラネタリウム見学![]() ![]() これから、今日の学びを振り返ります。 4年プラネタリウム見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年プラネタリウム見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年プラネタリウム見学![]() ![]() |