下柚木小の窓から【6/28その12】

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、紙芝居です。本格的ですね。
図書ボランティアのみなさん、ありがとうございました!

下柚木小の窓から【6/28その11】

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は絵本を読んでもらいました。

下柚木小の窓から【6/28その10】

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は図書館司書の先生に読み聞かせをしてもらいました。

下柚木小の窓から【6/28その9】

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年は、内容が難しいものも読んでもらいます。
理解しようと、みんな真剣です。

下柚木小の窓から【6/28その8】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のお話も楽しいね。

下柚木小の窓から【6/28その7】

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、読み聞かせを行っていただきました。
こちらは4年生の様子です。

下柚木小の窓から【6/27その6】

画像1 画像1 画像2 画像2
今度はよく書けたお気に入りの文字を選んで、はいチーズ!
それぞれ、思い入れのある文字があるようです。
学習したひらがなを使って、ミニ作文に挑戦していきます。

下柚木小の窓から【6/27その5】

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、全てのひらがな学習が終わりました。
ワークシートを順番に並べて冊子にして見せてくれました。

下柚木小の窓から【6/28その6】

画像1 画像1 画像2 画像2
[1年生 給食の時間]
「いたーだきます!」
お行儀良くあいさつができました。
たくさん食べてね!

下柚木小の窓から【6/28その5】

画像1 画像1 画像2 画像2
[2年生 給食の時間]
6年生のお兄さんお姉さんが見守る中、一生懸命に準備しています。

下柚木小の窓から【6/28その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
[3年生 給食の時間]
お腹空いたね。早く食べたいね。
しっかり待っていて、えらいね。

下柚木小の窓から【6/28その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
[4年生 給食の時間]
配膳中です。マナーを守って待っています。
丁寧な盛り付けですね!

下柚木小の窓から【6/28その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生 給食の時間]
元気にモリモリ食べています。
ポーズもしてくれました。
担任の先生もポーズを決めてくれていますね。

下柚木小の窓から【6/28その1】

画像1 画像1 画像2 画像2
[6年生 給食の時間]
いただきます!と、食べ始めたところです。
6年生は、低学年の給食準備のお手伝いにも行っています。

6月28日(金)今日の給食

6月28日(金)<今日の献立>

・小田原かまぼこ丼
・煮浸し
・根菜汁
・牛乳

*小田原市と八王子市は姉妹都市です。

小田原産の肉厚のかまぼこを4キロ(16本)使用しました・・・写真2枚目
炒めた野菜の中にかまぼこを入れたところ・・・写真3枚目
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下柚木小の窓から【6/27その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
[2年生 算数]
100を超える数の数構成について考えます。
360円は、10円玉何個分かな?

6月27日(木)今日の給食

6月27日(木)<今日の献立>

・八王子産ズッキーニのカレーライス
・水菜と豆腐のスープ
・すいか
・牛乳

*今日は、八王子産のズッキーニを使用したカレーライスです。
ズッキーニを切っているところ・・・写真2枚目
別で炒めて、仕上げにズッキーニを入れました。・・・写真3枚目
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下柚木小の窓から【6/27その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
[4年生 国語]
伝えたいことをリーフレットにまとめ、読み合いを行っています。
より伝わりやすい見出しや題名を考えます。

下柚木小の窓から【6/27その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5・6年生 体育]
水泳学習の様子です。
それぞれの子どもの段階に合わせた、練習に取り組んでいます。

下柚木小の窓から【6/27その1】

画像1 画像1 画像2 画像2
[3年生 理科]
影のでき方と太陽の位置について理解を深める学習です。専用の遮光板を使い、太陽の観察を行いました。
その後、影踏み遊びを通して、影と太陽の位置関係を体験的につかみました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30