9月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日の献立

豚キムチ丼
ツナポテトぎょうざ
春雨スープ
りんごジュース

ツナポテトぎょうざは、じゃがいもをふかして、ツナ、玉ねぎ、コーンを混ぜて具を作り、一つずつ皮で包んで、油を塗ってオーブンで焼いて作ります。
皮はパリパリと、中の具はしっとりした食感です。

9月12日の給食

画像1 画像1
9月12日の献立

ごはん
ほきのごまがらめ
かきたま汁
じゃこキャベツ
牛乳

じゃこキャベツは、蒸したキャベツに炒ったちりめんじゃこ、刻み昆布を和えてしょうがが効いたさっぱりとした味付けの和え物です。

小魚はカルシウムが豊富なので、積極的に摂りたい食材です。
炒るとカリッとした食感で美味しいので、ご家庭でも是非試してみてください。

9月11日の給食

画像1 画像1
9月11日の献立

ジャージャー麺
チンゲン菜のとろみスープ
りんご缶

今日は子どもたちが大好きなジャージャー麺でした。
中華麺にたっぷりの肉餡と、もやしときゅうりをナムルにしたものをのせて食べました。
ほとんどのクラスが完食をしていましたよ。

9月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9月10日の献立

ごはん
さけのみそ焼き
五目きんぴら
けんちん汁
牛乳

今日は旬のさといもを使ったけんちん汁が提供されました。

さといもは9月から11月が旬で、いも類の中では一番カリウムの量が多く、たんぱく質やビタミンB群・C等を含んでいて、栄養価がとても高いのが特徴です。
また、食物繊維も豊富なため便秘予防にもおすすめな食材です。

洗ってから包丁で皮に切れ目を入れて電子レンジにかけると、皮を簡単に剥くことができます。
旬の美味しい時期に是非ご家庭でも食べてみてください。

9月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日の献立
桑都あげパン
ウインナーと野菜のスープ煮
わかめとツナのサラダ
冷凍みかん
牛乳

八王子産の桑の葉粉をパンに練り込んだ「桑の葉パン」を揚げて、桑の葉粉ときなこを混ぜた粉をまぶして提供しました。
「桑の葉パン」は、はちおうじっ子のために給食用のパンを作ってるパン屋さんが特別に作ってくれています。

9/9 二学期最初の読み聞かせの様子2

肖像権の関係で鮮明な画像でなくて申し訳ありません。

少しでも様子が伝わって、他の皆様も読み聞かせに来てくださるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/9 二学期最初の読み聞かせの様子1

2学期が始まり、いつもの調子が戻ってきたようです。

今日は読み聞かせの日です。多くの保護者の方が朝早くからお出でいただき、読み聞かせをしてくださいました。

中には担任の先生も混ざっていますが、お忙しい中、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(金) 2学期 あいさつ運動

画像1 画像1
今朝は、浅川小学校・中学校CS合同のあいさつ運動がありました。
学校運営協議会の委員さんを始め、教職員や地域・保護者のみなさんが通学路や校門等に立ち、あいさつを行いました。是非、この運動を機会に、さらにあさっ子のあいさつが盛り上がってくれることを期待しています。

9月6日の給食

画像1 画像1
9月6日の献立

豆ひじきごはん
うずらの煮卵
いりどり
えのきのみそ汁
牛乳

いりどりは、鶏肉、干ししいたけ、こんにゃく、にんじんやごぼうなどの根菜類を、油で炒めてからだし汁や調味料を加えて煮る料理です。
鶏肉をいためる(いりつける)ところからついた料理名で、
九州の博多地方が発祥の地とされています。
いりどりは筑前煮とも呼ばれています。

今日の給食では、鶏肉、こんにゃく、にんじん、ごぼう、たけのこ、じゃがいも、いんげん、ちくわが入ったいりどりでした。

9月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9月5日の献立

ごはん
生揚げのみそ炒め
たまごスープ
茎わかめのにんにく炒め
冷凍みかん
牛乳

生揚げのみそ炒めは、
調味料で煮た生揚げと具を合わせてみそ味で仕上げました。
野菜たっぷりのメニューでしたが、
どのクラスもよく食べていました。

冷凍みかんは給食室の中で3回洗ってから提供しています。
暑い日にはぴったりなひんやりとして甘いみかんでした。

9月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月4日の献立

スパゲッティミートソース
わかめサラダ
ヨーグルトの恩方ブルーベリーソース
牛乳

今日は子どもたちが大好きなスパゲティミートソースでした。
浅川小では、
玉ねぎ60kgをしっかり炒めて茶玉にしてミートソースを作ります。
今日は朝から玉ねぎを炒める匂いが学校に広がっていました。

ヨーグルトのブルーベリーソースは、
恩方でとれたブルーベリーを煮詰めてソースを作りました。

9月3日の給食

画像1 画像1
9月3日の献立
ごまごはん
さばの塩焼き
豚汁
野菜のおひたし
牛乳

さばには、必須脂肪酸であるDHA、EPAが多く含まれています。
他にも、たんぱく質やビタミンが含まれる栄養豊富な魚です。
今日は塩を振って塩焼きにしました。

さばはパサつきや臭みで苦手な子もいますが、
苦手な子は味噌煮や竜田揚げ等にすると美味しく食べられますよ。
ご家庭でも魚料理にチャレンジしてみてください。

9月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9月2日の献立

チキンカレーライス
フレンチサラダ
みかん缶

9月1日の「防災の日」に合わせた献立でした。

地震や大雨で、防災について見直す方も多いかと思います。
震災はいつ起こるか分かりません。
日頃からご家族で防災について話し合うきっかけにしてみてください。

8月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月30日の献立

ごはん
八宝菜
たまねぎスープ
いりこのごまがらめ

2学期の給食初日は、
831(野菜)の日に合わせた野菜たっぷりの献立でした。
おうちでも野菜を食べて1日350g以上を目指してみましょう。

2学期もしっかり食べて、元気に過ごしましょう。

土砂災害警戒情報に伴う登校判断について

気象庁は本日30日(金)4時50分、八王子市に土砂災害警戒情報を発表しました。大雨警報(土砂災害、浸水害)、洪水警報、雷注意報は継続中です。

本校学区域は崖や急峻な地形の場所も多いので、登下校について安全な道を通るようご指導ください。

また、土砂災害等、降雨の状況など地域によってご心配な場合は、Home&Schoolでその旨ご連絡いただければ、欠席の扱いにはなりません。

周辺の状況などご確認の上、登校のご判断をお願いいたします。

本日は2学期の始業式です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2学期が始まりました。朝から雨が降り、あいにくのお天気でのスタートとなりましたが、久しぶりに会えた友だちと、楽しそうに話をしたり笑ったりする子どもたちの姿があちらこちらで見られました。

体育館では、まず校長先生のお話を聞き、続けて4年生の代表児童による作文の発表、最後に校歌斉唱を行いました。

夏休みを終えて、体も心もグンと成長したあさっ子たちの姿が微笑ましかったです。
2学期は様々な学校行事があります。健康に気を付けて、充実した毎日を過ごしていきたいですね。

8/29 2学期始業式 校長講話

いよいよ2学期が始まりました。浅川小学校では、命にかかわるような大きな事故や事件はなかったと聞いています。ちょっと体調が悪かったり、なかなか学校に行けなかったりと、今日、学校に来られなかったお友達もいると思います。そのようなお友達には、登校してきたときに温かく迎えて、仲良くしてあげてください。

今年の夏はとっても暑かったですね。暑い夏休みでしたが、パリのオリンピックがありました。また、パラリンピックもあります。きっと、町会ごとにお祭りなどもあったと思います。たくさんの思い出や経験はこれからの2学期の学習にもきっと役に立つと思います。

夏休みの大事なことの一つは、学校みたいに1日にやることが決められていないということです。やることが決められていない中で、自分で「今日はどうしようかな、何をしようかな」と考えて、1日1日を過ごしていましたね。大事なお休みの1日を大切にして、充実した1日にしようと、自分で決める、自分で考える経験が大事なのです。

もちろんすべてうまくいく訳はありません。「宿題がちゃんと終わらなかったなぁ」とか、「友達とうまくあそべなかったなぁ」とか、「大雨で予定が狂ってしまったな」とか「大地震の予報でお出かけがなくなっちゃった」など、自分で予定がうまく立てられなかったり、気持ちが弱くてちゃんと計画通りに出来なかったり、時には自然のアクシデントなど、人生はうまくいかないこともたくさんあるものです。

でも、その経験が大事なのです。なんでもうまくいくはずはなく、経験で味わった気持ちを力に変えて、そこをどのように乗り越えていけばよいかということの方が大事なのです。嫌になった気持ちになった経験があるからこそ、そうならないためにはどうしようか?失敗してしまって困ったなと思う気持ちを経験したからこそ、次は失敗しないようにちゃんとやろうと思えるのです。

今日、学校に来た皆さんも、学校が始まって大変だなと思ったけれども、「みんなに会えるのが楽しみ」とか、「先生に会えるのが、楽しみ」とか、「みんなで仲良く遊びたいな」などと、前向きに考えて、今日、学校に来ることができた人もいるはずです。前向きに、次に生かしていこう、次はこうしようと、しっかり反省してから、頑張れることは素晴らしいことです。

さて、今お話しした前向きな気持ちで、まずは2学期も、いろいろ経験すること、しっかりとその経験を味わうこと、そして次に向けて取り組んでいくことが大切です。新たな役割や係、行事に取り組んでいきましょう。運動会やさよなら全校遠足、展覧会などが待っています。

今日のお話は、夏休み中に経験したことは、全てみんなの心に残り、みんなの成長につながっていること。そして大事なことは、その経験を次に生かしていくこと。2学期もいろいろな学校生活が待っています。前向きに、一つひとつのことをしっかり味わいながら経験を積み重ねて、頑張りましょうというお話しでした。

最後に、お知らせがあります。8月30日(金)から9月5日(木)まで、防災週間になっています。夏休み期間中にも南海トラフ地震に気を付けることや、今週末も大きな台風が来る予定です。いざというときの避難場所や家族でどのように連絡をとればよいかなど、きちんと確認しておくとよいですね。
これで校長先生のお話を終わります。

はちおうじっ子サミット

本日、いずみの森義務教育学校にて「第3回はちおうじっ子サミット」が開催されています。このサミットは、八王子市立学校の子どもたち一人ひとりに自らいじめの問題について考えてほしい、という思いから、令和4年度より始まったものです。各小中学校の児童・生徒代表が集まり、それぞれの小中一貫教育グループでの取り組みや、成果と課題を発表し合っています。
さすが、各学校の代表だけあって、お互いの取り組みを自分事としてとらえ、意見や感想を述べ合い、どの様にしたら自分の学校に持ち帰り取り組めるのかについて話し合っています。浅小・浅中(浅小卒業生)の代表者も、すすんで発言をし議論を深めています。
子どもたち自身が「いじめの問題」を話し合うことで、当事者意識でいじめに立ち向かう機会になっていると思います。また、他校の仲間と話し合うことで、いじめに向き合う仲間が大勢いることに勇気付けられる機会にもなったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度 第1学期 終業式

本日(7/19)、浅川小学校は1学期の終業式を迎えました。
全校児童が体育館に集合する際、高学年が整然と待機している様子を見て、後から入場した低・中学年もその姿に倣って静かに整列することができ、厳かな雰囲気の中で終業式を行いました。
2年生の代表児童は、1学期の振り返りやこれからがんばりたいことを上手にまとめ、立派な態度で発表しました。
あさっ子一人一人が充実した夏休みを過ごし、2学期の始業式に元気に登校することを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かいこの学習

画像1 画像1
かいこが全てまゆになりました。地域の皆様、あちらこちらで三年生に桑を取らせていただきありがとうございました。保護者の皆様、週末にかいこがお世話になりました。ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

教育課程

学校運営協議会

学校評価

学校経営計画

学校だより

いじめ防止

生活指導