7/19 終業式 夏休みの学び
本日、1学期の終業式を迎えました。様々な学びがありましたが、体験・振り返り・経験の話をにぶっこまつりに触れながら話しました。
子どもたちにとっての体験はまだまだ大人や用意しなければなりません。体験から何かを感じ、それが経験として積み重なって学んでいくのが子供です。ですから家族で出かける体験や長期休みにしかできないことは子供たちにとって大きな学びになります。せっかく東京に住んでいるのですから、博物館や科学館、美術館、自然、歴史…たくさん触れてほしいなと感じます。 弐分方小のわくわくサマースクールや八王子市のイベントカレンダーの紹介をしました。身近にある体験の機会からたくさん学んでください。 7/18 5年生から4年生へ
5年生から4年生へ移動教室の紹介です。
来年初めての移動教室に行く4年生に移動教室で大切なことや学んだことを伝えています。クイズ形式も取り入れ、楽しみながら4年生も学んでいました。 7/13 元八青少対清掃活動・防災訓練 その3赤門前の花壇がどう変わっていくでしょうか・・・楽しみです。後日お楽しみに。 (写真は、縦置きできず申し訳ありません…) 7/13 元八青少対清掃活動・防災訓練 その27/13 元八青少対清掃活動・防災訓練 その1
7/13 弐分方小学校を会場に青少対元八王子地区主催の清掃活動と防災訓練がありました。多くの小、中学生や保護者の方、地域の方々に参加いただきました。天気が予想より良く暑い中での実施になりましたが、地域のために自分の役割を果たす姿に次の地域を担う子供たちの成長を感じることができました。
※大手コーヒーチェーン店の方がいらして飲み物を提供していただきました。 7/9 2年生ダンススクール子どもたちはもちろん、担任の先生や普段、図工や音楽を教えてくださっている講師の先生も一緒になって踊りました。この踊りは2年生が先に踊りをマスターし、2学期に1年生に教えながら低学年一緒に披露していきます。 7/9 図書ボランティア活動また、わくわくサマースクールの打ち合わせもしました。スイミーの折り紙とランドセルの工作はその一例です。 6/21 小中一貫教育グループ・部活動体験6/17【小中一貫教育グループ・青少対元八王子地区の共同取組】標語づくり昨年度、本校からの優秀作品は次の四作品です。地域の掲示板にも飾られていますね。 「声かけよう こまっている子に 明るくね」現三年生作品 「友達を たすけるように なりたいな」 現三年生作品 「あいさつは 相手の目をみて 元気にね」 現五年生作品 「命より 大切ですか そのスマホ」 現中學一年生作品 今年も、多くの心温かい作品が楽しみです。 6/12 1年生「種団子」で花を咲かせよう2011年の震災後、福島を花いっぱいにしたいという思いから始まった種団子の取組ということです。花いっぱいの弐分方小学校に子供たちが育てた花がこれから夏に向けて成長していきます。夏が楽しみです。 (黄色門そばの校舎裏に並べています) 6/7 道徳授業地区公開講座講演後、心に感じたものがあった子供たちが前川先生のもとを訪れ、お手紙を渡しました。前川先生も「子供たちにお話ししてよかった」と心を温かくされました。 6/12 小中一貫教育の日と三校合同学校運営協議会図書ボランティア6年生 日光移動教室 1日目その3ガイドさんの説明を聞いて、歴史や建築物について学びを深めています。 6年生 日光移動教室 1日目その2
大谷資料館に到着をしました。
子供たちは荘厳な景観に、驚いていました。 全員でbelieveを歌いました。 日光移動教室1朝の出発式の様子です。 子供たちは、元気な姿を見せてくれました。 この3日間楽しみながら、様々なことを学んできます。 5年生 静岡移動教室 2日目その4午後は お茶摘みとお茶揉みを体験しました。 お茶摘みしたお茶っぱは 持ち帰って天ぷらにすると美味しいそうです。 お土産を囲みながら、お土産話を聞いてあげてください。 この後は学校に向けて帰ります。 5年生 静岡移動教室 2日目その3日本平の夢テラスで絶景富士を見た後 お昼ご飯のカーライスを食べました。 その後は楽しみにしていたお土産です。 自分、家族や親戚、あげる人のことを考えて 一生懸命計算して買い物をする姿はとても微笑ましい光景でした。 5年生 静岡移動教室 2日目その2宿舎 潮騒 を後にして 神の道を通って 三保ノ松原まだ散策に出かけました。 羽衣の松の話を聞いて 海岸で学年写真を撮りました。 絶景富士は、写真を楽しみにしていてください。 5年生 静岡移動教室 2日目その1子供たちは、昨日のマリン体験で疲れたのか 夜はぐっすり寝ていました。 朝は早くから起きて、協力して テキパキと布団の片付けをしていました。 集団生活の基本ができていました。 |