引き渡し訓練終了
本日の引き渡し訓練は、無事、終了いたしました。
【お知らせ】 2024-08-30 14:28 up!
引き渡し訓練
訓練、訓練、訓練
これより引き渡し訓練を開始します
本日13時20分に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在、怪我、体調不良などを訴える生徒はおらず、出席者全員の無事が確認できておりますので、ご安心ください。現在、職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。生徒は引き続き学校で保護します。今後も1時間事に学校の様子をこの掲示板にてお知らせしますので、情報の確認をお願いします。
なお、この後、再登校による部活動は、すべて中止といたします。
【緊急連絡】 2024-08-30 13:10 up!
8/30の連絡 その2
本日、大雨に伴い朝の連絡通り、午前11時30分登校とし、4時間目の授業を行い給食を食べます。
通学路の安全確認はひと通りできておりますが、ご家庭の判断で危険が認められる場合は、登校を控えていただいて構いません。その場合、遅刻・欠席の扱いとはしませんが、保護者の方から学校へご一報ください。
午後1時30分からの引き渡し訓練は予定通り行います。ただし、中学生のみの引き渡しの場合は、天候等を考慮し無理のない範囲でお越しください。
小学生の弟、妹の引き渡しもある場合は、児童の安全確保のためできるだけお越しいただきたく思います。
よろしくお願いします。
【緊急連絡】 2024-08-30 10:35 up!
8/30の登校について
本日、大雨に伴い通学路の安全確認のため登校時間を遅らせ、午前11時30分登校とします。授業は4校時の時間割からとします。
急な連絡となり申し訳ありません。
なお、ご家庭周辺の通学路に危険がみられる場合は、ご家庭の判断で登校を控えてください。この場合は、遅刻、欠席の扱いとは致しませんので、学校にご一報ください。
また、今後状況が改善されないなどの場合、改めてこのメールおよびホームページで時程変更や休校などの連絡をすることがあります。
【緊急連絡】 2024-08-30 09:31 up!
児童・生徒のみなさんへ
【お知らせ】 2024-07-19 09:39 up!
クリーン活動
6月29日(土) 9:00からクリーン活動が行われます。
天候等による開催中止等の連絡は、このホームページにて行います。
【お知らせ】 2024-06-26 14:52 up!
令和6年度体育大会
本日の体育大会は予定通り実施いたします。
【お知らせ】 2024-06-01 06:55 up!
体育大会プログラム
【お知らせ】 2024-05-31 23:39 up!
明日はいよいよ…
5月31日(金)
朝からの雨も止み、いよいよ明日6月1日(日)に行われる体育大会の前日準備を行いました。
学級指導の後、係ごとに最終打合せを行い、雨上がりの校庭で、会場準備を行いました。
明日は長房中生みんなの力を、思う存分発揮してくれることでしょう。お楽しみに!
なお、開催についての連絡は朝7時までにマチコミメールと当ホームページでお知らせします。
【最近のトピックス】 2024-05-31 23:22 up!
最後の放課後練習
5月30日(木)
2日後に迫った体育大会に向け、みんな一生懸命です。
ここまでよく頑張ってきました、長中生!
【最近のトピックス】 2024-05-31 23:19 up!
きれいなお花がお出迎え
5月30日(木)
曇りながらも時々晴れ間から日差しが照り付ける中、ボランティアの皆さんが校舎前の花壇の植え替えをしてくださいました。
ニチニチソウ、スノーポールなど、可憐な花々がみんなを出迎えてくれます。
【最近のトピックス】 2024-05-31 23:17 up!
体育大会・予行(2)
【最近のトピックス】 2024-05-31 23:15 up!
体育大会・予行(1)
5月29日(水)
今日は体育大会の予行を行いました。曇り空のもとで実施できたので、熱中症のリスクも小さく、助かりました。
プログラムの流れに沿って、競技の動き、係の動きを確かめながら行いましたが、本番でないからと手を抜くような姿が全く見られず、真剣に取り組んでいました。長房中学校の生徒、あっぱれです!
【最近のトピックス】 2024-05-31 23:14 up!
〜避難訓練 命を本気で守る〜
5月23日(木)
地震を想定した避難訓練を実施しました。真剣な練習あっての本番での成果(=命を守る)です。今回は一部におしゃべりもあり、課題が見られましたねと副校長先生からの指導講評がありました。次回は一層の緊張感をもって行いましょう。
【最近のトピックス】 2024-05-31 22:39 up!
体育祭学年練習のようす
5月23日(木)
1年生と3年生が校庭で学年練習を行いました。
大縄跳び、学年種目の大ムカデ(3年)、いかだ流し(1年)の練習をクラスでまとまって行いました。
【最近のトピックス】 2024-05-31 22:05 up!
教室から
5月23日(木)
教室のようすからご紹介。
写真上・中)1年生理科の授業「質量の測り方」 先生の綿密な事前準備によるスムーズな展開に、生徒もどんどん引き込まれていきます。
写真下)3年生の美術では表現方法を創意工夫する学習として、ポスタリゼーションに取り組んでいます。お気に入りの人物の白黒肖像写真をもとにして、4〜5階層の色分けをしてイラスト風に仕上げていきます。どの部分をどんな色にするのか、区切りと色の階層を考えながら進めているところです。
【最近のトピックス】 2024-05-31 22:03 up!
朝礼 教育実習始まる
5月20日(月)
今朝は体育館で全校朝礼を行いました。校長講話では「テスト後の振り返り」や「ことばの大切さ」についての話がありました。
また、今日から着任となる、保健体育科の教育実習生と新しい英語の先生の紹介をしました。
新しい英語の先生は1年生に所属します。教育実習生も1年1組の担任として実習します。
続いて、保健給食委員会から、○×クイズがあり、健康について考えました。
【最近のトピックス】 2024-05-31 21:57 up!
多摩動物公園に行きました! 5組校外学習(5)
【最近のトピックス】 2024-05-31 21:54 up!
多摩動物公園に行きました! 5組校外学習(4)
みんなと一緒に乗ったライオンバスは、特別な思い出になるでしょう…
【最近のトピックス】 2024-05-31 21:52 up!
多摩動物公園に行きました! 5組校外学習(3)
【最近のトピックス】 2024-05-31 21:51 up!