ホームページは随時更新中です!

6/28(金)3年生 蚕の飼育

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は養蚕農家の長田さんに来ていただきましたが、今3年生は一人一人が飼育箱を用意して蚕を育てています。毎日持ち帰り、桑の葉をあげています。ちょうどこの時期になり、筒の中で繭を作り始めています。

6/28(金)読書表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みに4月から今日までに100冊の読書を達成した児童の表彰を校長室で行いました。読書を通して自分の世界を広げてほしいと思います。

6/28(金)6年生 家庭科「自分だけのランチョンマットづくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミシンを使って自分だけのランチョンマットを作っています。写真は6年1組です。

6/28(金)朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から雨が激しく降っていました。朝の時間はテレビ放送で美化委員が掃除の仕方等についての発表をしました。

6/27(木)たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はたてわり班活動の日でした。6年生が考えた新しい「遊び」もあり、皆さん楽しく活動していました。

6/27(木)教育実習生 研究授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は実習生が4年3組で国語の授業を行った時の様子です。実習での経験を生かして、教員を目指してほしいと思います。

6/27(木)教育実習生 研究授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は教育実習生の2名の研究授業がありました。大学の指導担当の先生や校内の先生方が参観しました。写真は3年1組で国語の授業を行った時の様子です。

6/27(木)3年生 養蚕授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は東京都で唯一の養蚕農家を営んでいる「八王子長田(おさだ)養蚕」代表の長田誠一さんに来ていただき、「養蚕授業」を行いました。毎年お呼びしておりますが、今年度の3年生も蚕の飼育を通して、命の尊さを教わりました。お忙しい中、来ていただきありがとうございました。

6/27(木)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は曇り空でしたが、蒸し暑い1日になりそうです。昨日、正門付近の草刈りを用務主事さんがしてくださいました。きれいになりました。

6/26(水)小中一貫の日交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は小中一貫の日交流会として石川中学校と小宮小学校の先生方が本校に来校され、授業参観と意見交換会等を行いました。9年間を見通した学習指導や生活指導などについて考える貴重な機会になりました。

6/26(水)1年生 水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の水泳指導の様子です。水の中に顔をつける練習をしています。

6/26(水)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は曇り空ですが、昨日に引き続き暑くなりそうです。朝の時間には他者理解のビデオを見て、その後は朝の会をしました。写真は1年2組です。

6/25(火)バスケットボール用ゴール修理

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間に子どもたちがよく使っているバスケットボールのゴール板が、かなりいたんでいたので業者の方にきていただき、修理しました。きれいな板に変わりました。

6/25(火)熱中症防止対策用ミスト設置

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
用務主事さんが西側玄関付近に熱中症防止対策用のミストを設置してくださいました。写真では見えにくいですが、ミストが出ています。

6/25(火)5年生 水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は1・2校時に水泳指導を行いました。水泳指導にはちょうどよい天気でした。プールに入る前にはきちんと上履きをそろえていました。さすが5年生です。

6/25(火)教育実習生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
教育実習も今週で終わりです。今週木曜日には実習生の研究授業を行います。今日は研究授業に向けた授業を行いました。

6/25(火)いじめ防止標語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組では全員で標語を考えました。それぞれ考えた標語を教室前の廊下に掲示しています。一番下の写真は学級できまった標語です。

6/25(火)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日はとても暑かったですが、今日も曇り空ですが暑くなりそうです。朝の時間には算数の基礎学力の定着を図るための「算数チャレンジ」に取り組みました。

6/24(月)校内研究 研究協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
研究協議会ではクロムブックのJamボードを使って意見交換を行い、最後に講師でお呼びした東京都多摩教育事務所の指導主事の先生から指導助言をいただきました。本校の子どもたちの学力向上のために真剣に先生方も学んでいました。

6/24(月)校内研究 2年生研究授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の考えをを班で発表し、お互いに学び合いもしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31