日光江戸村2

画像1 画像1
画像2 画像2
途中でニャンまげや、お侍さん、江戸の町人に会って、テンションも上がっています。

後は、お天気がもってくれればと願っています。

日光江戸村1

画像1 画像1
画像2 画像2
日光江戸村を満喫中!

班ごとにルートを決めて自由に回っています。

1,500円分のミールクーポン券を手に、何に使うか話し合って購入します。

これが今日のランチです。

いただきます!

みんなで最後の朝食です。

パンはおかわりができますよ。の声に「やったぁ〜!」と大喜びです。

日光江戸村も元気に楽しめそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

湯の湖での朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
最終日です。

湯ノ湖で朝の会を行いました。

あいにくの曇天ですが、早朝の爽やかな空気を胸一杯に吸い込んで、気持ちよく体操しました。

ふくべ細工2

画像1 画像1
出来上がった作品は後日送ってもらえます。
到着が楽しみです。
画像2 画像2

ふくべ細工

画像1 画像1
ふくべ細工に挑戦中です。
夕顔を乾かした物を使ってオリジナルの作品を作ります。
みんな個性溢れるすてきなふくべ細工になりそうです。
画像2 画像2

ハイキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
戦場ケ原のハイキングです。

最高のロケーションの中、「こんにちは。」とすれ違う方々とも気持ちの良い挨拶を交わしてい
ます。

自然豊かな日光を満喫しています。

源泉散策1

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。

2日目も最高の天気でスタートしました。

朝の会の後、源泉に10円玉を浸けて、「わあ!色が変わった!」と嬉しそうです。

源泉散策2

画像1 画像1
画像2 画像2
源泉には鹿も猿もいて、更に大興奮!

今日も安全に楽しく行ってきまぁ〜す。

ホテルに到着!

画像1 画像1
開校式が終わりました。
ホテルに到着した後、部屋の避難経路を確認し、今順番にお風呂に入っています。
みんな疲れているので温泉で癒されて、しっかりと眠れるかな?

華厳の滝

画像1 画像1
ニュースの通り、中禅寺湖の水位が低く、華厳の滝は上の方は霧状でした。
写真だと日の光が反射して虹色に輝いていますね。

日光東照宮2

画像1 画像1
画像2 画像2
ガイドさんの話を聴きながら、しっかりと歴史を学んでいます。

日光東照宮1

日光東照宮に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「いただきまぁ〜す!」2

画像1 画像1
画像2 画像2
食事が終わったら、日光東照宮に行ってきます。

「いただきまぁ〜す!」1

これから昼食です。
子どもたちは大椀にわくわくしながら「いただきまぁ〜す!」
画像1 画像1
画像2 画像2

足尾銅山見学

画像1 画像1
画像2 画像2
足尾銅山見学です。
トロッコに乗って採掘場に到着しました。
「寒いよぉ〜」とひんやりした空気です。薄暗い中、上から落ちてくる冷たい水滴が首筋に落ちて「キャー!」と大盛り上がりです。
ちゃんと見学しているかな?
岩の茶色になっているところが銅だね。と気付いた子も。
しっかり見学していますね。
ほっ。

バスレクスタート!

画像1 画像1
高速道路に入ったので、バスレクが始まっています。

それぞれのグループが考え抜いたゲームをみんなで楽しんで盛り上がっています!

イェ〜イ!

日光移動教室に出発しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日までの雨が嘘のような青空のもと、6年生が日光移動教室に出発しました。

保護者の方々、お見送りありがとうございました。

たくさんの学びとすてきな思い出をもって帰ってきてくれることと思います。

それでは…

「いってらっしゃい!」

「6年生租税教室」「セーフティー教室〜スマホ・ネットの安心・安全な使い方〜」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「6年租税教室」
税理士の先生を講師に招いて、税の仕組みや税の種類等について学び、自分達ならどう税金を集めるか等考えることを通して、税に対する理解をより深めることができました。

「セーフティー教室〜スマホ・ネットの安心・安全な使い方〜」
低学年では、スマホの使い方、使用時間、食事中にスマホは使わない等、自分達で使い方について、考えながら学ぶことができました。

高学年では、SNS・インターネットの使い方、使用時間、フィルタリング機能の活用等について考え、学ぶことができました。特に、SNS上での言葉遣いについては、トラブルの原因となるケースが大変多くなっています。おうちでも、SNS,インターネットの使い方等について、もう一度話し合うきっかけにしてもらえればと思います。

本日、学校公開を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月15日(土)

本日は、たくさんの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございました。子どもたちの様子は、いかがだったでしょうか。

低学年の子どもたちは、「早くおうちの人が来ないかなぁ」とソワソワしたり、いつも以上に張り切ったりしている姿がとてもかわいらしかったです。

体育館では、「6年生租税教室」「セーフティー教室〜スマホ・ネットの安心・安全な使い方〜」も開催しました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校からのお知らせ

学校だより

給食献立表

教育課程

学校経営情報

小中一貫

生活指導

学校運営協議会

やまぼうしの活動

保護者アンケート

いじめ防止