授業の様子から(2年生 道徳)

6月4日(火)
2年s寧の同党区の授業委を参観しました。「おれたものさし」の教材文を使って、正しいことを進んで行うことについて学習しました。折れたものさしを自分のせいにされた友だちを見ていた「ぼく」の気持ちを考えながら、「いけないな。」と思った時、どのように行動すればよいのか門名で考えました。自分の考えをペアになって伝え合ったり、ワークシートにまとめたりしながら、勇気をもって正しい行動をしていくことの大切さを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・豚キムチ
・中華スープ
・ごまめナッツ
・牛乳

*歯と口の健康週間のお話*
6月4日から10日は歯と口の健康週間です。
歯をきれいにするプロ、歯科衛生士さんに歯と口を健康に保つにはどうすればいいか聞きました!
ポイント1:歯の役割を知ろう!
歯は、噛む以外にも、体のバランスを整える、顔の形を保つ、話す、力を出すなどのたくさんの働きがあります。
ポイント2:よく噛んで食べよう!
よく噛むといいことがたくさんあります。
・唾液がたくさん出て、むし歯を予防する。
・消化が良くなり、太りにくくなる。
・脳を刺激して、頭の働きがよくなる。

歯科衛生士さんからメッセージです!
「みなさんこんにちは。健康な歯でずっとおいしく食事ができるように、食べた後はしっかり歯を磨きましょう!」

今日はよく噛んで食べる献立です!よく噛んでおいしくいただきましょう!

引渡し訓練

6月1日(土)
学校公開日に合わせて、引渡し訓練を実施しました。3校時修了後、大地震が発生したことを想定して、保護者の方に子どもたちを引き渡しました。1月1日に能登半島で起こった大地震の話から、親子で安全な避難経路を点検したり、避難場所となっている公園を確認したりする機会にしてほしいと話しました。いつ、何時、起こるかもしれない災害に備え、家族で防災について話し合ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開・学校説明会 5

6月1日(土)
3時間目に学校説明会をしました。スライドを使いながら、学習や学校行事の様子などをご覧いただきました。昨年度の周年行事で作成した愛唱歌「由井一物語」も披露しました。たくさんの写真から、子どもたちが生き生きと学校生活を送っている様子が伝わったのではないかと思います。ご参加有り難うございまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開・学校説明会 4

6月1日(土)
3時間の授業公開でしたが、どの学級も一生懸命学習に取り組む子どもたちの姿をご覧いただけたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開・学校説明会 3

6月1日(土)
校庭では6年生がTボールの学習をしていました。ルールを工夫しながら、協力して楽しくゲームを進める姿がありました。また、昇降口に、大谷選手からいただいたグローブを展示しました。たくさんの方が手に取り、記念撮影などをする方もいました。おうちの方にも見ていただく機会があって良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開・学校説明会 2

6月1日(土)
体育では学習用端末を使って、マット運動をしていました。友達のフォームを撮影し、撮った映像を振り返りながら、手の付き方や足の着き方、回り方などを友達と一緒に確かめました。また、国語では、見に来てくださった保護者や地域の方に音読を聞いていただく場面もあり、子どもたちも張り切って音読に取り組んでいました。1年生はひらがなの学習をしていました。お手本を見ながら集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開・学校説明会 1

6月1日(土)
今日は今年度第1回目の学校公開がありました。土曜日の公開日ということもあり、朝早くからたくさんの保護者の方がお見えになり、子どもたちの学習の様子をご覧いただきました。各教室では、国語や算数、道徳、体育などいろいろな学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から(3年生 外国語活動)

5月31日(金)
3年生の外国語活動の授業を参観しました。英語専科の先生とALTの先生と一緒に学習していました。今日は「1〜10までの数の言い方を覚えよう」を目当てに、歌やゲームを楽しみながら学習に取り組みました。いろいろな国の数の数え方では、映像資料を見ながら、どこの国かを当てるゲームをしました。指を使った数え方でも、国によって違うことを発見し、気が付いたことを積極的に発表する姿がありました。また、「Let’playじゃんけん」では、勝った数を英語で伝えることができました。楽しみながら外国語活動の学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から(5年生 国語)

5月31日(金)
5年生の国語の授業を参観しました。「情報ノート」の学習の1時間目。情報ノートを書くことで、自分の興味や関心のあることについて情報を集めたり、まとめたりする学習に取り組んでいました。身近な山である高尾山について「情報ノート」を作成し、発表しようというめあてをもち、学習計画を立てました。情報を集める方法では、インターネットや書籍、パンフレットや、行ったことのある人へのインタビュー、などいろいろな方法を考えました。また、情報を得られるメリットだけでなく、その情報が正しいかどうかをしっかり吟味する必要があるなどの意見も出され、感心しました。夏休み中にも作成を進める予定です。ぜひ、今回の情報ノートを活用し、高尾山学習を深めていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会〜地域の行事に参加しよう〜

5月31日(金)
今日の児童朝会では、「地域の行事に参加しよう」をテーマに校長からお話をしました。昨年度は周年行事の取組では、地域や学校の歴史を調べたり、地域の方とかかわる学習を通して、地域や学校の良さを知ることができました。そして、この地域には、子どもたちが産ができるいろいろな行事がたくさんあり、その行事に参加することで、地域貢献ができるという話をしました。地域の方も来てくださり、参加を呼びかけました。クリーン活動や夏祭り、サブリーダー研修、おやじの会のキャンプ、そして、9月には北野ストリートフェスティバル、11月にはふれあいフェスティバルがあります。みんなで地域行事に参加して、地域を盛り上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・かつおの竜田揚げ
・豆腐とえのきのごまみそ汁
・きゅうりの南蛮漬け
・オレンジ
・牛乳

*かつおのお話*
かつおはさばの仲間で、大きくなると体長1m、重さ18kgほどになります。春は、日本の近くの海を北に向かって泳ぎます。
江戸時代、その年にはじめてとれる食べ物を食べると、長生きするといわれていたことから、「初鰹」は江戸っ子に大人気で、俳句にも詠まれました。
「目には青葉 山ホトトギス 初鰹」
5月は、目では新緑、耳ではホトトギスの鳴き声、初鰹も食べたいな、という意味の俳句です。
今日は、かつおの竜田揚げをいただきます!旬のかつおをおいしくいただきましょう!

放課後子ども教室の様子から

5月30日(木)
放課後子ども教室が始まる時間に校庭をのぞいてみたら、受付を使用とやってきた2年生が何やらやっていたので声をかけると、ランドセル置き場にあったランドセルをきちんと並べていました。「こっちは1年生だよ。」「僕は2年生の列を並べるね。」と手際よくランドセルを並べていました。後からやってきた2年生も、きちんと並んでおいてあるランドセルを見て、丁寧にランドセルを置く姿がありました。良い行動を進んでしようとする2年生の姿にうれしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から(5年生 体育)

5月30日(木)
5年生の体育の授業を参観しました。幅跳びの学習に取り組んでいました。ふみきり足に合わせてスタートの位置を決めて練習に取り組んでいました。何度も何度も練習を重ね、また、友達の跳び方を見て真似しながら練習していました。跳び方をアドバイスしてもって練習するうちに、どんどん記録も伸びていき、友達の良い記録を一緒に喜び合う姿もありました。準備も片付けも協力して行い、さすが高学年!!立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そらまめのさやむき(1年生 食育)2

5月30日(木)
さやむきをした後、そらまめの観察をしました。目で見て、触って見て、においをかいでみて・・・子どもたちはいろいろな官官を使いながらそらまめを観察し、絵や文字で表しました。「外は固いのに、中はふわふわしているよ。」「いいにおいがするよ」「緑だけじゃなくて、黒いところもあるよ」子供たちは見たり感じたりしたことをのびのびと表現していました。今日の給食で提供されることを聞くと、「楽しみ!」と大盛り上がりでした。みんなでおいしく食べましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そらまめのさやむき(1年生 食育)

5月30日(木)
1年生が食育の一環として、そら豆のさやむきをしました。栄養士の先生からそらまめの話を聞いた後、さやむきに挑戦です。かたいさやをむいて、中から大きなそらまめが顔を出すと、子供たちは大喜びです!!「見て見て!」「おっきなそらまめが、3個も入っていたよ!」と嬉しそうの報告してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちの学びウィーク〜学力調査の分析〜

5月29日(水)
今日のOJT研修は、昨年度の市の学力調査の結果を分析したプリントを使っての研修でした。蔵負の読み取りや小数の計算、割合の問題などに多くのつまずきがあることがわかり、共通理解を図りました。低学年グループの先生方は、今の学年で、どんな学習の定着を図ればよいかについて理解し、中・高学年グループでは、いま学習している内容に照らし合わせながら、習熟を図るための学習指導法について共通確認しました。また、実際に問題を解いて、子どもたちがどこで躓くのかの理解をさらに深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・きびごはん
・ししゃもの七味焼き
・肉じゃが
・ゆでそら豆
・牛乳

*そら豆のお話*
そら豆は、漢字では「空豆」と書きます。さやが上に向かって成長し、空をさしているように見えることから名付けられたと言われています。
そら豆には、たくさんの秘密が隠れています!
そら豆は、緑色で固くて大きいさやに入っています。さらに、さやの中は、ふわふわの綿毛がついていて、中の豆を守っています。
そら豆にある黒い筋は、「おはぐろ」と言います。
今日は、1年生がそら豆のさやむきをしてくれました!
一生懸命さやむきをしてくれた1年生に感謝して、おいしくいただきましょう!

先生たちの学びウィーク〜冷風機の使い方研修〜

5月29日(水)
体育館使用時の暑さ対策のため、八王子市から各校に2台ずつ、冷風機が配置されました。今日は、冷風機の使い方について全員で研修しました。稼働の仕方や水の入れ替えなどのメンテナンス、しまい方などについて養護教諭やスクールサポートスタッフから学びました。これからますます暑い季節に入ります。熱中症対策として有効に活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の様子より

5月29日(水)
雨が降ったりやんだりと不安定な天候の今週ですが、今日は天候にも恵まれ、外で活動することができました。外で活動するクラブでも、のびのび活動する姿が見られました。先生も一緒になってドッジボールやサッカーをして汗を流しました。また、陸上クラブでは、4チームに分かれてハードル競争をして盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31