ホームページは随時更新中です!

6/24(月)校内研究 2年生研究授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午後は校内研究で第2学年が研究授業を行いました。算数の学習でテープ図を使えば問題の答えが求めやすいことを理由も付けて考えました。

6/24(月)3年生 図工「トントンくぎうち〜みんなでコロコロがーれ〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
班で協力して、ビー玉が転がる面白いコースをつくり完成させました。ビー玉を転がしながらみんなで楽しく遊びました。写真は3年1組です。

6/24(月)東京都「小学校動物飼育推進校」の取組

画像1 画像1
今年度、東京都教育委員会から「小学校動物飼育推進校」の指定を受けることになりました。本校ではウサギを2匹飼育していますが、獣医師の方と連携をとり、ウサギ小屋の環境整備や飼育の仕方について助言等をいただきます。また、1・2年生の生活科等の学習でゲストティーチャーとして来ていただき、動物飼育に関する話から命の大切さについても学びます。

東京都のホームページにも今までに指定を受けた学校の実践事例等が掲載されていますのでご覧ください。

https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/con...

6/24(月)今週スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
今週がスタートしました。今日は暑い一日になりそうです。

6/21(金)夏至

画像1 画像1
今日は二十四節気の「夏至(げし)」の日です。雨が降っていますが、太陽が真南に来たときの位置が1年で最も高くなり、昼が最も長く、夜が最も短くなる日です。調べたところ八王子市の日の出が4時28分、日の入りは19時2分でした。

6/21(金)世界の国から体験入学で来たお友達

画像1 画像1
6月7月に海外から本校に体験入学で来ている子どもたちがいます。どんな国から来ているのか知ることで国際理解教育にもなります。校長室前に国旗と地図を掲示しました。

6/21(金)2年生 算数 研究授業に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
24日(月)に第2学年で研究授業を行います。今年度は校内研究で算数科の指導方法について研究しています。今回の研究授業ではテープ図を使って見方・考え方を深める学習をします。今日はテープ図の導入の授業をしました。写真は2年1組の様子です。

6/21(金)図工作品の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図工の作品です。学校にあるものや風景をスケッチしました。図工室前に掲示しています。

6/21(金)4年生 水道キャラバン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週は東京都の下水道局の方に来ていただきましたが、今日は東京都の水道局の方に来ていただき、「水道キャラバン」を実施いたしました。普段使っている水道水がどのようにできているかを実験もしながら詳しく教えてくださいました。体験を通して、教科書の内容をより深く学ぶことができました。

6/21(金)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週最後の日ですが、今日は雨の一日になりそうです。傘をさして子どもたちは登校してきました。1年生と6年生の玄関の傘立てを見ると、きちんと傘をたたんで入れていました。朝の時間は集会委員会によるゲーム集会をテレビ放送で行いました。

6/20(木)4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はALTの先生が来校され、外国語や外国語活動の授業をしました。写真は4年1組の様子です。

6/20(木)いじめ防止標語

画像1 画像1
画像2 画像2
東京都では毎年6月、11月を「ふれあい月間」とし、いじめを未然に防止し、子どもたちの健全育成を目指して取組を行っています。本校ではこの6月の「ふれあい月間」の取り組みとして各学級で「いじめ防止標語」を作成しています。写真は上から5年2組と2年1組で子どもたちが話し合って完成した標語です。今後、全学級の分を校長室前に掲示します。

6/20(木)6年生 家庭「自分だけのランチョンマットを作ろう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
ランチョンマットを作っています。まずはチョコペンで布にしるしを付けています。写真は6年3組です。

6/20(木)4年生 水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の水泳指導の様子です。気温は29度で日差しも強くなく、水泳指導にはちょうどよい天気です。

6/20(木)3年生 水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の水泳指導の様子です。水中じゃんけんをしているところです。

6/20(木)6年生 音楽「いろいろな音のひびきを味わおう」

画像1 画像1
楽器を使って「ラバーズ コンチェルト」の演奏の練習をしました。全体のバランスを考えながら演奏しています。写真は6年2組です。

6/20(木)体力テスト「ソフトボール投げ」

画像1 画像1
画像2 画像2
火曜日が雨でできなかった体力テストの「ソフトボール投げ」を実施しました。写真は2年生と5年生がペアになって行っている様子です。

6/20(木)1年生 算数「ひきざん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題を読み、ひきざんの式を考えました。写真は1年2組です。

6/20(木)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日に引き続き、今日も暑い一日になりそうです。

6/18(火)教員研修「Enjoy! English!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後に外国語の教員研修を行いました。今年度から5・6年生は教科担任制で外国語の授業を実施していますが、5年生の外国語を担当している教員が講義をしました。5・6年生の外国語だけでなく、3・4年生の外国語活動でも活かせる活動ネタなどもたくさん紹介してくれました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31