7月11日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
八王子産の食材
・じゃがいも、キャベツ(小比企)
・たまねぎ(ながぬま・小比企)
・こまつな(いしかわ)

7月10日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子産の食材
・かぼちゃ、にんにく(小比企)
・なす(宇津貫・石川)
・たまねぎ(長沼・小比企)

7月9日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子産の食材
・ブルーベリー(上柚木)
・じゃがいも、キャベツ、きゅうり(小比企)
・たまねぎ(長沼・小比企)

7月8日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子産の食材
・にんにく、じゃがいも(小比企)
・たまねぎ(長沼・小比企)

6年生 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は八王子市で働く税理士さんをお招きして租税教室を行いました。

「税金って何?」と聞かれた子供たちはまず「消費税」と答えていました。やはり身近な税金は皆わかっているようです。


税金を納めることの必要性や、使い道、1時間の授業の中で、国民の三大義務の一つである納税について学びました。

副校長

7月5日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子産の食材
・キャベツ、こまつな(小比企)
・桑の葉粉

6年外国語科(英語)の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生のあるクラスの授業を参観しました。

学習のテーマは「観光大使になり街の魅力を紹介しよう!」ということで、活動としては、前時までに紹介したいものを決め、それを紹介する文を英語で考えて書きます。

今日は、それを一人ずつみんなの前で紹介するわけですが、紹介のカードも大型テレビに映しつつ、みんなに向けて発言しました。1枚めの写真の子も、立派に発表しました。

ところが、活動はこれだけではありません。聞く側の活動として、その紹介を評価し、ワークシートに記録をしていきます。

話す側だけでなく、友達の紹介もしっかりと聞いて、英語に親しむことをねらいとした授業でした。

なお、2枚めの写真は、みなみ野小を紹介する子のものです。校長としても嬉しくなりました。

校長より

3年交通安全教室 その7

画像1 画像1
写真にはありませんが、保護者の方も何人か来ていただきました。

私自身、この地域をまだ十分に把握していませんので、ある方にインタビューをしました。

「この地域は子供たちが多いので、車を運転する側も、意識して運転をする方が多い」「一方で、公園も多く、子供たちの遊び場やその行き来などで、ちょっとした飛び出しもあるので、気をつけないといけない」など、丁寧に教えていただきました。

その地域特有の安全指導の大切さについて、改めて思いをもちました。

校長より

3年交通安全教室 その6

画像1 画像1
教室でのビデオ視聴による講習です。外は暑かったですが、今度は快適な空間です。

このビデオも、とても良い内容で、見るだけで詳しく学べるものです。特に、交通法規的なことや安全に関することが丁寧に紹介されていました。

毎年、3年生はこの交通安全教室を行っています。ここで学んだことをしっかりと頭に入れて、なにより安全に気を付けて、自転車を運転してほしいと思います。

校長より

3年交通安全教室 その5

画像1 画像1
今度は一人ずつ、実技の時間です。自分の自転車ではない子もいます。また、まだ自転車にあまり乗れない子もいます。

実技といっても「自転車の運転の仕方」ではなく「安全な自転車の乗り方」なので、ゆっくりと、そして慌てずに、その子に合ったやり方で実技を進めています。

共通しているのは、もちろん、「ヘルメットをかぶること」です!

校長より

3年交通安全教室 その4

画像1 画像1
最初は、お巡りさんがお手本を見せてくれました。

自転車のまたぎ方、前後左右の確認の仕方、横断歩道の渡り方、車道の乗り方、工事現場の通り方・・・まだまだたくさんの課題はありますが、まずはお巡りさんの運転の様子をしっかりと見て学びましょう!

校長より

3年交通安全教室 その3

画像1 画像1
校庭には信号が立っています。それも2種類で、写真では青信号になっています。

なるべく本物に近いように備品も用意されていますので、子供たちにとっても、真剣に実技講習に臨めますね。

校長より

3年交通安全教室 その2

画像1 画像1
南大沢警察の方の近くの看板には「ブタハシャベル」とあります。見てお分かりのように、自転車点検の5つの項目です。

校庭では自転車の運転実技講習、教室ではビデオ視聴講習と、学年を2つに分けて行いますが、点検についてはビデオでも扱っていました。

「自転車に乗る前に、(簡単な)点検をする」・・・ぜひ、実践してもらいたいです。

校長より

3年交通安全教室 その1

画像1 画像1
昨日、3年生の交通安全教室がありました。当初、天候の心配もありましたが、前日の準備も含めて、無事に行えて良かったです。

むしろとても暑い中でしたが、南大沢警察の交通課、地域の安全協会、そして、八王子市役所の交通事業課安全教育担当など、多くの方々にお越しいただきました。

校長より

7月4日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
八王子産の食材
・にんにく、きゅうり、じゃがいも(小比企)
・たまねぎ(長沼・小比企)

とある「板書」から その3

画像1 画像1
この写真では、調べたデータを表としてまとめてあります。

私たち大人も、子供たちの好きなメニューもよく分かり、参考になりますね(笑)・・・これも、立派な算数の学習の成果です!

今日はあるクラスの「板書」を紹介しました。

校長より

とある「板書」から その2

画像1 画像1
最近はICT機器の活用もあり、黒板だけが「板書」ではありませんが、その時間の学習のめあてや大事なポイント、まとめなどをしっかりと書いて、子供たちの理解につなげていきたいものです。

ちなみに、この授業では、生のデータ(クラスの人たちの好きな給食メニュー)を用いて、人数を集計し、表にまとめるという活動をしています。板書を見ていくと、学習の流れが分かりますね。

校長より

とある「板書」から その1

画像1 画像1
あるクラスの黒板を見たら、写真のようなことが書かれていました。専門用語では、「板書」と言います。

「板書を見返すと、どんな授業だったかが分かる」と、先輩の教員に言われたものです。言い換えれば、子供たちは板書を見ながら、その授業の学びを深めています。

校長より

7月3日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
八王子産の食材
・かぼちゃ、きゅうり、だいこん(小比企)
・たまねぎ(長沼・小比企)

自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の歩行訓練の際にも申し上げましたが、小学校の6年間で警察や安全協会の方に直接交通安全を指導していただく機会は3回しかありません。1・3・5年生がその対象です。

今日は先日、仙北谷校長からもお話ししましたように「いのちを大切にする」ことにつながる重要な授業です。

お天気によっては体育館での実施になる可能性もありましたが、無事校庭で実施することができました。また自転車をお貸しいただきました保護者の皆様方、誠にありがとうございました。

子供たちも真剣に授業に取り組んでいました。

副校長
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

教育課程

小中一貫教育の取組

学校評価

学校経営計画

みなみ野会

学校だより

出席停止届

いじめ防止基本方針

予定表

みなみ野っ子のやくそく

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組