6月27日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
  【献立】
  ★八王子産ズッキーニの
         カレーライス
  ★野菜サラダ
  ★水菜と豆腐のスープ
★牛乳
【主な食材の産地】
  ☆こめ      国産
  ☆とりにく    宮崎
  ☆にんじん    千葉
  ☆たまねぎ    八王子
  ☆じゃがいも   八王子
  ☆きゃべつ    八王子
  ☆ズッキーニ   八王子
  ☆えのき     長野
  ☆ながねぎ    千葉
  ☆水菜      茨城
  ☆りんご     青森
  ☆しょうが    高知
・・〜・・〜・・〜・・〜・・
カレーライスに、旬の八王子産ズッキーニを入れました。今日は黄色と緑の2色です。食感がよく、彩りも華やかなカレーライスです。
暑い季節に食べやすいカレーライスはどのクラスも食缶が空っぽで戻ってきました。

能登半島地震募金集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、代表委員会による「能登半島地震募金集会」が行われました。地震による被害の様子や現在の状況、まだまだ困っている人がたくさんいるということをスライド資料を使って、わかりやすく丁寧に説明してくれました。募金期間は6月28日から7月3日の4日間となります。

能登半島地震募金集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、代表委員会による「能登半島地震募金集会」が行われました。地震による被害の様子や現在の状況、まだまだ困っている人がたくさんいるということをスライド資料を使って、わかりやすく丁寧に説明してくれました。募金期間は6月28日から7月3日の4日間となります。

部活動体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目は、第1回目の小中一貫教育の日として6年生対象に「部活動体験」を実施しました。松が谷小の他に、鹿島小の6年生と由木東小の6年生の希望者が松が谷中学校に集まり、それぞれ希望した部活動に参加しました。中学生が優しく丁寧に教えてくれて、40分間という短い時間でしたが、とても充実していました。市では、部活動改革が進められていますが、情報が入りましたら、順次アナウンスしていきます。

6月26日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★小田原蒲鉾丼
  ★煮浸し
  ★根菜汁
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こまつな    八王子
  ☆しめじ     長野
  ☆じゃがいも   八王子
  ☆だいこん    八王子
  ☆たまねぎ    八王子
  ☆にんじん    千葉
  ☆しょうが    高知
  ☆ながねぎ    千葉
  ☆かまぼこ    小田原市
  ☆にんじん    茨城
  ☆ながねぎ    千葉
  ☆もやし     栃木
  ☆ごぼう     青森
  ☆ぶたにく    宮崎
  ☆とりにく    宮崎
・・〜・・〜・・〜・・〜・・
小田原のかまぼこは、味も食感もよく、あんかけの中で引き立っていました。

何が通ったでしょう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週は体育館の照明をLEDに変換する工事が行われていたため、体育館が使用できず、集会が今朝に延期されました。今回は「何が通ったでしょう集会」でした。幕と幕の隙間を高速で何かが移動するので、何が通ったか当てるクイズです。全部で5問出されましたが、みんな楽しく取り組んで大盛り上がりでした。集会委員の皆さん、いつも楽しい企画をありがとう!!

6月24日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★ごはん
  ★ふりかけ
  ★白身魚の香り揚げ
  ★ごま和え
  ★けんちん汁
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆ごぼう     青森
  ☆こまつな    八王子
  ☆じゃがいも   八王子
  ☆だいこん    八王子
  ☆にんじん    千葉
  ☆にんにく    八王子
  ☆もやし     栃木
  ☆しょうが    高知
  ☆ながねぎ    千葉
  ☆ほき      ニュージーランド
・・〜・・〜・・〜・・〜・・

6月25日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  【献立】
  ★ミルクパン
  ★マカロニグラタン
  ★ミネストローネ
  ★プラム
★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆しめじ     長野
  ☆じゃがいも   八王子
  ☆たまねぎ    八王子
  ☆にんじん    千葉
  ☆にんにく    八王子
・・〜・・〜・・〜・・〜・・
今日の給食は人気のマカロニグラタンです。
手作りのベシャメルソースがおいしさの秘密です。
おいしいベシャメルソースはシンプルな食材でできます。バター、サラダ油、小麦粉、牛乳です。
(4人分)バター 大2・小麦粉 大1・サラダ油 大2・牛乳 280cc
鍋にバターとサラダ油を溶かして、小麦粉を入れて炒めます。(中火の弱め)
ルーがサラッとしてきたら、小麦粉が炒まっています。
温めておいた牛乳をルーの中に入れて泡立て器で混ぜます。よくかき混ぜたらベシャメルソースのできあがりです。
たくさん作って冷凍しておくと便利です。
ご家庭でもぜひお試しください。

先生たちも勉強その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の月曜日の午後は、先生たちによる勉強会=校内研究会が行われました。松が谷小は、昨年度に続いて研究主題を「松が谷っ子が楽しさを味わえる体育授業〜課題解決的な学習を通して〜」として、研究を進めていきます。今回は体育を専門に研究している講師の先生をお招きして、実際に体を動かしての実技研修や体つくり運動の内容についての講話をしていただきました。

6月21日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★さごちのみそマヨ焼き
  ★きゃべつの生姜風味
  ★くずきりのすまし汁
  ★冷凍みかん
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆にんじん    千葉
  ☆しょうが    高知
  ☆ながねぎ    茨城
  ☆えのき     長野
  ☆きゃべつ    八王子
  ☆冷凍みかん   愛媛
  ☆とりにく    宮崎
  ☆さごち     韓国
・・〜・・〜・・〜・・〜・・
今日はおはし名人最終日
「きりさく」
さごちのみそマヨ焼きで「きりさく」に挑戦です。
お箸は、「あつめる」「骨を取る」「つまむ」「はさむ」「きりさく」など、いろいろな使い方ができます。正しくお箸を使っていると、きれいに食べることができます。
おはし名人への道は日々、練習や意識をすることが大切です。これからも続けてくださいね!


6月20日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ★あんかけ焼きそば
  ★ベイクドポテト
  ★わかめスープ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆えのき      長野
  ☆きゃべつ     八王子
  ☆にんじん     千葉
  ☆もやし      栃木
  ☆にら       栃木
  ☆ながねぎ     千葉
  ☆ぶたにく     宮崎
・・〜・・〜・・〜・・〜・・
今日はおはし名人4日目
「はさむ」
あんかけ焼きそばの麺で「はさむ」練習です。
おはしを開いたときに、上がバッテンになってしまう子どもがいましたが、下のお箸は固定して、上のお箸を動かすように一緒に練習しました。

6月19日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★やきとり丼
  ★五目煮豆
  ★小松菜汁
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     国産
  ☆じゃがいも  八王子
  ☆だいこん   八王子
  ☆だいこん   八王子
  ☆しょうが   高知
  ☆ながねぎ   千葉
  ☆ごぼう    群馬
  ☆にんじん   千葉
  ☆たまねぎ   愛知
  ☆とりにく   宮崎
・・〜・・〜・・〜・・〜・・
今日はおはし名人3日目
「つまむ」
五目煮豆で練習です。五目煮豆はサイコロに切ってあり、大豆も丸いので、「つまむ」練習にぴったりです。

租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の5時間目に、6年生対象の租税教室が行われました。市税理士会より2名の講師に来ていただいて、税金に関する話をクイズやゲームを通して楽しみながら教えていただきました。

6月18日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★ごはん
  ★さばのおろしソース
  ★筑前煮
  ★呉汁
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     国産
  ☆にんじん   千葉
  ☆ながねぎ   茨城
  ☆じゃがいも  八王子
  ☆だいこん   八王子
  ☆とりにく   宮崎
  ☆さば     ノルウェー
・・〜・・〜・・〜・・〜・・
今日はおはし名人2日目
「骨をとる」
給食で提供する魚は大きな骨は取ってありますが、小骨が入っています。さばの小骨を取る練習です。

6月17日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  【献立】
  ★麦ごはん
  ★厚揚げと豚肉の味噌炒め
  ★茎わかめのごまがらめ
  ★にらたま汁
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     国産
  ☆きゃべつ   八王子
  ☆たまねぎ   八王子
  ☆にんじん   千葉
  ☆にんにく   青森
  ☆鶏卵     八王子
  ☆しょうが   高知
  ☆にら     栃木
  ☆ぶたにく   宮崎
  ☆とりにく   宮崎
・・〜・・〜・・〜・・〜・・
おはし名人ウイーク
今日は「あつめる」
お皿のお米ひと粒ひと粒を丁寧に集めて、お皿はピカピカになって戻ってきました。農家の方にも感謝していただきました。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みに、図書委員による読み聞かせがありました。図書室が暗かったのでどうしたんだろうと思ったら、こわい話の読み聞かせでした。40人ぐらいが集まって、みんな真剣に聞いていました。「こわかった!」「あんまりこわくなかったよ。」と感想はいろいろありましたが、読み方や雰囲気作りはバッチリでした。

水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週は3〜6年生が1回目の水泳指導がありましたが、今日は1・2年生がプールに入ることができました。1年生は松が谷小のプールははじめてになるので、ワクワクドキドキでした。水泳学習のルールをしっかり確認して、いざ、プールの中へ!みんな大はしゃぎで、楽しんで授業を行っていました。

水泳指導がスタートしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から水泳指導が始まりました。1・2時間目は3・4年生が、3・4時間目には5・6年生がプールに入りました。暑過ぎるぐらいの最高の天気の中、みんな楽しそうに泳いでいました。見ていて、とても気持ち良さそうでした。安全第一で水泳指導を行っていきます。

6月14日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★セサミトースト
  ★八王子産キャベツのクリーム煮
  ★だいこんごまサラダ
  ★りんごジュース
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     栃木
  ☆キャベツ   八王子
  ☆たまねぎ   八王子
  ☆きゅうり   八王子
  ☆だいこん   八王子
  ☆じゃがいも  八王子
  ☆にんじん   ちば
  ☆とりにく   宮崎 
・・〜・・〜・・〜・・〜・・
キャベツはビタミンたっぷり。
キャベツには、風邪を予防する力を持ったビタミンCと、胃の働きを助ける力を持ったビタミンUが多く含まれています。ビタミンUは、別名「キャベジン」と呼ばれ、胃薬の名前にもなっています。柔らかい春キャベツは生でも加熱しても食べ方がいろいろ楽しめます。

たてわり班集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の朝は、校庭でたてわり班集会がありました。集会委員から「どの学年とも楽しく遊ぼう!」と、今日の集会の目標が発表され、スタートしました。どの班も6年生を中心に5年生も協力しながら活動を行いました。みんなとても楽しんでいました。最後はしっかりと振り返りを行い、次の活動につなぐことができました。班のメンバーの仲がますますよくなったと感じました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

教育課程

年間行事

学校評価結果

保護者と教職員の会

治癒報告書

子ども見守りシート

特別支援教室からのお知らせ

給食室からのお知らせ

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

学校生活のきまり

ひだまりだより

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

学校いじめ防止基本方針

いじめ防止等に関する保護者・地域向け啓発資料

令和6年度学校経計画

令和5年度学校経営報告

よい子のきまり(生活のきまり)