修学旅行第1日目

画像1 画像1
法隆寺 生徒の後ろにあるのは講堂です。



iPhoneから送信

修学旅行第1日目

画像1 画像1
ちょっと早目のお昼ご飯です。



iPhoneから送信

修学旅行第1日目

画像1 画像1
出発式 修学旅行スタートです。
「悔いの残らない3日間にしましょう!」by折笠



iPhoneから送信

修学旅行スタート 出発チェック!

画像1 画像1
いよいよ修学旅行がスタートします!



iPhoneから送信

修学旅行 集合の様子

画像1 画像1
?



iPhoneから送信

2024年 6月26日(水)

2024年 6月26日(水)
 3日間、3年生は修学旅行で学校にはいませんが、給食をたくさん食べて授業や部活、頑張ってください!!  3年ボード部より
画像1 画像1

2024年 6月25日(火)  1年生 じゃがいも収穫

 6月、畑にいると「生命力の力強さ」を感じます。その畑に、元気いっぱいの1年生がやってきました。目的は、今年3月に卒業した卒業生が、1年生のために植えてくれた「じゃがいも」の収穫です。
 まずは、卒業生のおかげで「豊作」だったじゃがいもです。あっという間にバケツ、さらにはケースが一杯になっていきました。(1・2枚目)
 3月の卒業生、さらにその前の卒業生たち、ひよどり山中を支え、発展させてきた生徒たち、さらには地域の方々の思いがこもっている畑!明るくたくましいひよ中生を、ますます明るくたくましくしてくれます。
 畑には作物だけでなく、雑草も生い茂ります。そして、昆虫、バッタや何かの幼虫など、さまざまな虫がいます。あんまり遊びすぎると怒られますが、心躍ることがいっぱいありますよね!(3枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年 6月25日(火)

2024年 6月25日(火)
 プールの授業が始まりました🌸
 水分補給をしっかりして、熱中症に気をつけましょう!
画像1 画像1

2024年 6月24日(月)  生徒主役の全校朝礼!

 月曜日、6月の全校朝礼がありました。
 まずは「学校長の話」、「命の大切さはみんな知っている。だからこそ、みんなでその大切な命を守ろう」というお話でした。
 そして、その命を燃やした!「体育祭」を振り返って、体育祭実行委員さんからの報告があり(1枚目)、さらに「いじめの防止と根絶」にみんなで取り組む「はちおうじっ子サミット」の取組について生徒会から訴えがありました。(2枚目)
 そして、今日の朝礼では5人の表彰がありました。陸上部の会田さん、村松さん(ともに100m走の入賞です)、バドミントン部の田中さん(入賞)、そしてテニス部の鳥居さん(入賞)、さらに、トランポリン競技で八王子市教育委員会表彰を受けたのは八本さんでした。(3枚目)
 今日の全校朝礼、主役はまさに生徒たちでした。さすがひよ中の生徒たち!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年 6月24日(月)

2024年 6月24日(月)
今日はミートソーススパゲッティです!
美味しく食べます♪
画像1 画像1

2024年 6月21日(金)  1年生:ひよどり太鼓

 今日は、これまで23年間にわたって「ひよどり太鼓」をご指導くださっている関戸 孝典先生が、本校卒業生の二橋さん、竹内さんと一緒に、1年生を対象に「太鼓」の授業をしてくださいました。
 太鼓について教えてくださり、さらに各地特有の太鼓の演奏をきかせてくださり、そして実際に1年生は、関戸先生、先輩お二人と太鼓の演奏をしました。
 今年もひよどり太鼓が盛り上がりますよ!お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年 6月20日(木)  1学期期末考査終了!

 1学期期末考査最終日!とにかく3年生を追いかけました。
 その1 試験前の様子。ロッカーの上にバッグを置くので、試験前、ほとんどの人が教  
室後方のロッカー前にいます。今回は教室中央で最終確認をしている人たちを撮りました。

 その2 試験問題・解答用紙が配られ、チャイムが鳴るのをじっと待ちます。緊張感が漂っていますが、頭の中はすごい勢いで回転していそうですね!

 その3 試験が終了するとノート提出が始まりました!教室全体は和やかな雰囲気ですが、ノートを集めている教科係は一生懸命に集め、そしてチェックをしてくれています。本当にありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年 6月21日(金)

2024年 6月21日(金)
 テストが終わりましたー!
 今日からまtら、テスト返しになります。
画像1 画像1

2024年 6月20日(木)

2024年 6月20日(木)
 いよいよテスト最終日!もう一日頑張りましょう!!
 そして、3年生は、修学旅行まで「あと6日!」
画像1 画像1

2024年 6月19日(水)  *内容は6月17日です!

 実は、6月17日月曜日、最後のボタンを押し間違えて、記事をホームページに載せることができなかったのですが、「歴史的な」内容なので、2日遅れでお伝えします!
 初めての期末考査前日の1年生の昼休み。教室でたくさんの生徒が勉強していました!しかし、そんな中写真を撮り始めたら、みんな気づいてピースサインをしてくれました。勉強を邪魔してごめんなさい!でも、元気で温かい雰囲気、さすがひよ中生!
 次に2年生の教室に行きました。外で遊んでいる人、教室で勉強している人、後ろのロッカーで腕相撲をしている人など、さまざまです。「ちょっと大人!」の2年生です。
 最後の写真、よく見てください!カルガモの親子がプールに来てくれています。カメラを向けたのは3回目です。過去2回は、更衣室からプールに出るときのドアを開く音で飛び立ってしまいました。今日は、プールの外から撮りました。ちゃんと写ってくれました!
 カルガモさん!ひよ中のプール居心地が良いでしょう!みんなで泳ぎましょう、また来てください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年 6月18日(火)

 2024年 6月18日(火)
 内容は18日のとなのですが、17日としてしまいました。ごめんなさい!
 メッセージ:今日6月18日は「おにぎりの日」です。
       しっかり朝ごはんを摂って、期末試験を頑張りましょう!
画像1 画像1

あじさいと頑張る生徒たち

 今日も良い天気でした。間もなく梅雨入りかと言われていますが、陽射しが強く照り付けています。そんな中、あじさいがまさに満開を迎えています。そして、手入れされたばかりのPTA花壇を後方から彩ってくれています。(1枚目)
 生徒たちの元気な声が響き渡っている!と思わずのぞきに行くと、1年生理科の授業でした。「動物の分類(グループ分け)」をしていました。班で話し合いながら答えていましたが、正解するとみんなで喜んでいたのです。楽しく、真剣に学んでいる姿!先生もうれしそうですね!(2枚目)
 来週の火曜日から期末考査です。昨日、今日と地域のみなさんが勉強を教えに来てくれました。生徒たちは、少し恥ずかし気に、でも嬉しそうに教えてもらっていました!(3枚目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年 6月14日(金)

2024年 6月14日(金)
今日は英語の山下先生から、みなさんへのメッセージをいただきました!
”Over the wall !" 壁を越えろ!

画像1 画像1

2024年 6月13日(木)  今日も全力で取り組んでいました!

 朝学習・朝読書の時間、3年生は「はちおうじっ子サミット」の動画を観ました。
 小学校・中学校が一緒にいじめ問題について取り組み、「ピンクシャツデー」の八王子全体の取り組みも紹介されていました。ピンクシャツを着て登校した生徒がからかわれていたのを見た別の生徒が「ピンクのシャツを着て何が悪い」と、みんなに呼びかけてピンクのシャツを着て登校したという外国の学校での話を知りました。いじめをなくすためにはどんなことを考えてどう行動すれば良いかを教えてくれますね。(1枚目)
 「改良!改良!さらに改良を重ねて、こののこぎりはできたんだよ!」 
 清水先生が実際にのこぎりで板を切りながら教えてくれました。道具はより正確に、そして使いやすく改良を重ねている。道具の性質を知って、しっかり作業すれば「良い仕事」ができるのです。先生が切った板の切り口をみんなでさわって確認しました。「スベスベ!」とみんな驚いていました。(2枚目)
 6時間目終了五分前から、地震を想定した避難訓練を行いました。ゆっくり避難はダメだけど、急ぎ過ぎてもダメです。避難開始から、全員の安全を確認するまで「4分」と設定しましたが、今日は「3分55秒」で全員の安全を確認しました。(3枚目)
 特別な取組はありませんが、毎日が「特別な学び」になっている!
 それがひよどり山中学校の一日です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年 6月13日(木)

2024年 6月13日(木)
1週間後にはもう期末テストがありますが、3年生はその後は修学旅行が待っています。
忙しい日が続きますが、頑張りましょう!
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月間予定表

学校生活・学校公開のお知らせ

学校経営

献立予定表

相談室より

地域・ご家庭のみなさまへ

年間指導計画