6月26日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★今日の給食★

  八王子産ズッキーニのカレーライス
  野菜サラダ
  水菜と豆腐のスープ
  牛乳

  🍉一口メモ

 ズッキーニは癖がなく、どんな味付けにも合うのが魅力です。見た目は、きゅうりに似ていますが、かぼちゃの仲間です。加熱して食べる野菜です。煮てもよし焼いてもよしボイルしてサラダに入れても美味しいです。今日の給食では、カレーに入れました。

夜間パトロール実施しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月6日木曜日、松木中学校、長池小学校、松木小学校の三校合同で、防犯パトロールを実施しました。
教職員、校外委員、保護者、地域の方々総勢54名の方にご参加いただきました。お忙しい時間帯にも関わらず、ご協力くださいまして、ありがとうございました。
今後も、子供たちが安心して過ごせる地域づくりに貢献していきたいと思います。

6月25日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ★今日の給食★

  ミルクパン
  マカロニグラタン
  ミネストローネ
  すいか
  牛乳

  🍉一口メモ

 すいかは、90パーセントが水分でできているため、すいかを食べることで水分補給になります。また利尿作用に優れた成分も多く含まれているので、身体に溜まった老廃物を尿と一緒に排出し疲れをいやしてくれます。さらには、身体を冷やす効果もあります。今日のすいかは、群馬県産藪塚のこだま西瓜です。

6/25 4年生 多摩清掃工場3

画像1 画像1
画像2 画像2
見学が始まっています。ゴミ収集車がゴミをプラットホームでおろすところや、クレーンでゴミピットのゴミをかき混ぜている様子を見ました。

6/25 4年生 多摩清掃工場2

画像1 画像1
画像2 画像2
まずはホールでゴミについてのお話を聞いたあと、動画を見ながら多摩清掃工場のことや、ゴミを処理する仕組みなどを学習しました。

6/25 4年生 多摩清掃工場見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、電車に乗って唐木田駅の近くにある、多摩清掃工場の見学に来ました。

6月24日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★今日の給食★

  ごはん
  手作りふりかけ(アーモンド入り)
  白身魚の香り揚げ
  野菜のごま和え
  いなか汁
  牛乳

  ☔一口メモ

 給食では、ごまをよく使用します。風味豊かで料理を美味しくしてくれる食材です。小さい粒ですが、老化防止や便秘解消にもつながる栄養が詰まっています。今日は、野菜のごま和えです。美味しく野菜を食べてください。ふりかけにも入っています。

正門前の花壇を綺麗にしました!

こんにちは!松木小まつぎ会ガーデニング係です!
6月22日土曜日に、花壇整備を行いました。

お天気が心配でしたが、当日は心地よい風が吹き抜ける初夏の日差しの中で、無事に活動を行うことができました。
松木小の花壇は大きいので、午前中は雑草や枯れた草花を抜く作業、午後は草花の植え付けを行う一日作業となりましたが、係の皆さんのがんばりで、これから訪れる長雨や炎天下にも耐えられる花壇となりました。
本当にお疲れ様でした!

活動中は、保護者同士世間話をしたり、子どもたちは虫を見つけはしゃいだり、普段なかなか会えないお友だちと遊んだりと、終始盛況でした。

わたしたちが力を合わせて作り上げた花壇に咲く草花が、誰かの心に響くことが私たちの喜びです。学校にお立寄りの際は、是非ご覧くださいね。
次の活動は、秋頃を予定しています。ボランティアさんの募集もさせていただきますので、ちょっとでも興味のある方、お友だちやお知り合いの方をお誘いいただいてのご参加も大歓迎です!
お気軽にお立ち寄りくださいね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★今日の給食★

  ごはん
  さごちのみそマヨ焼き
  五色あえ
  くずきりのすまし汁
  牛乳

  ☔一口メモ

 今週は「おはし名人になろう!ウィーク」です。
 今日は魚の骨をとる練習です。

 がんばりカードは、本日家庭に持ち帰ります。明日からは、家庭で一週間、姿勢・正しい箸の持ち方・箸の使い方のマナーの習得に取り組んでください。ご家庭でもご協力お願いいたします。
  

6月20日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ★今日の給食★

  あんかけ焼きそば
  青のりフレンチポテト
  わかめスープ
  牛乳

  ☔一口メモ

 今週は「おはし名人になろう!ウィーク」です。
 今日は、おはしで麺を口元まで運ぶ練習です。おはしが、上手に使えると美味しく食べることができますね。ご家庭でもご協力お願いします。

6月19日(水)給食

画像1 画像1
  ★今日の給食★

  ごはん
  とり肉のレモンソースがけ
  五目煮豆
  小松菜のみそ汁
  牛乳

  ☔一口メモ

 今週は「おはし名人になろう!ウィーク」です。
 今日は、小さな豆などもつまめるように、はしを正しく持って、正しく動かせるように練習します。五目煮豆で挑戦です! 

6月18日(火)給食

画像1 画像1
  ★今日の給食★

  ごはん
  さばのおろしソース
  筑前煮
  呉汁
  牛乳

  ☔一口メモ

 今週は「おはし名人になろう!ウィーク」です。
 一週間おはし献立になっています。
 おはしの上手な使い方を覚えてください。ご家庭でもご協力お願いします。

6月17日(月)給食

画像1 画像1
  ★今日の給食★

  麦ごはん
  厚揚げと豚肉のみそ炒め
  揚げじゃが
  にらたまスープ
  牛乳

  ☔一口メモ

 今週は「おはし名人になろう!ウィーク」です
 今日は、お皿に残ったお米などをおはしできれいによせて集めて食べる練習です。
 麦ごはんで挑戦です!!

6月14日(金)給食

画像1 画像1
  ★今日の給食★

  セサミトースト
  八王子産キャベツのクリーム煮
  だいこんツナサラダ
  りんごジュース

  ☀一口メモ

 セサミとは、ごまのことです。ごまは小さい種ですが、子孫を残すために栄養がたっぷり詰まっています。セサミトーストは、ごまをすりつぶしてバターと砂糖を混ぜてパンに塗って焼きました。ごまの香ばしさとバターの風味がおいしいトーストです。

6月13日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★今日の給食★

  とり肉生姜ごはん
  あじの香味焼き
  かきたま汁
  ぶどう豆
  牛乳

  ☔一口メモ

 ぶどう豆は、大豆を砂糖と醤油で甘く煮た料理です。
 ぶどうの粒のような色と形にふっくらと煮た豆という意味から【ぶどう豆】と呼ばれています。
  

6月12日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ★今日の給食★

  ごはん
  肉とうふ
  ピリ辛キャベツ
  じゃがいものみそ汁
  果物(オレンジ)
  牛乳

  ☔一口メモ

 肉とうふには、豚肉と焼き豆腐と野菜と白滝が入っています。白滝は、糸こんにゃくとほぼ同じものです。味をしっかりしみ込ませたい時には白滝を、食感を楽しんだり咀嚼をしっかりしたい時には、糸こんにゃくが良いです。お好みによって使い分けてください。

6月11日(火)給食

画像1 画像1
  ★今日の給食★

  キムチチャーハン
  さかなナッツ
  中華風たまごとコーンのスープ
  冷凍みかん
  牛乳

  ☔一口メモ

 給食のキムチチャーハンは、ご飯を炒めることができないので油を入れて炊いています。また麦を加えてお米がパラパラになるように工夫しています。チャーハンは、どんな具材を入れても美味しくなります。キムチチャーハンには、豚肉・白菜キムチ・人参・白菜・長ねぎ・にらと卵が入っています。児童に人気です。

6/10 八ヶ岳移動教室 10

画像1 画像1
画像2 画像2
15時15分頃に、5年生を乗せたバスが学校に到着しました。帰校式を終え、15時30分頃には「さようなら」をしました。
1泊2日とはいえ、初めての宿泊学習で疲れたことと思います。今日明日は、しっかり休んでくださいね。
保護者の皆様、当日までお子さんの健康管理や持ち物の準備など、本当にありがとうございました。心より感謝いたします。

6/10 八ヶ岳移動教室 9

画像1 画像1
画像2 画像2
バスは今、八王子インターを降りました。
あと30分くらいで学校到着予定です。

6/10八ヶ岳移動教室 8

画像1 画像1
談合坂でトイレ休憩をとり、14時20分にバスが出発しました。高速道路は今のところ空いていて、順調です。
また、高速を降りる頃にご連絡します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

教育課程

給食献立表

安全安心