明日は2

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館では「反復横跳び」などの準備をしています。こちらは順調に準備が終わりました。良かったです。

明日は1

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は、全校児童が体力テストを行う予定です。放課後、先生方が「ソフトボール投げ」のライン引きをしました・・・。
 この直後、雷雨があり、明日は校庭整備からはじめます・・・。

昼休み3

画像1 画像1
画像2 画像2
 鉄棒で遊ぶ子もいれば、プールの水抜きをしている先生の周りに集まっている子もいました。

昼休み2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の雲梯は、上学年の子が使っていました。

昼休み1

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休みの様子です。6年生が先生と一緒に「はないちもんめ」を楽しそうにしていました。

校庭整備2

画像1 画像1
画像2 画像2
 お陰で、昼休みには、子どもたちが元気に校庭で遊べました。

校庭整備1

画像1 画像1
画像2 画像2
 日曜日の雨でぬかるんでいる校庭を、用務主事さんが整備してくれています。

小中一貫の取組5

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後に、全員で記念撮影をしました。
 写真は合同写真と、一小生の写真です。

小中一貫の取組4

画像1 画像1
画像2 画像2
 結果は、3−0で3回とも小学生の勝利となりました。

小中一貫の取組3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3グループに分かれ、中学生と対戦しました。
 中学生の円は、小学生よりも2m大きかったようです。おまけしてくれたかもしれませんね。

小中一貫の取組2

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校からも、11人の子が参加していました。

小中一貫の取組1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月1日(土)、小中一貫教育グループでもある第五中学校で体育祭が行われました。今年度から、希望した一小、四小の6年生と中学生の「玉入れ」が行われることになりました。

授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科室では5年3組の子が「種子の発芽」について学習していました。5年生は一週間よく頑張りました。

授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館ではわかば学級の子たちが走の運動をしていました。

授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 隣の音楽室では、4年3組の子がリコーダーを吹いていました。その後、「とんび」を歌っていました。

授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組の子が図工で版画に取り組んでいました。

雨上がり7

画像1 画像1
画像2 画像2
 雲梯で遊ぶ1・2年生です。上手でした。

雨上がり6

画像1 画像1
画像2 画像2
 のぼり棒と鉄棒です。鉄棒ではいろいろな技を見せてくれました。

雨上がり5

画像1 画像1
 バスケットゴールでは、いろいろな子が楽しんでいました。

雨上がり4

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミニ公園は低学年の子たちでいっぱいでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31