新入生を迎える会(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は長房中の新しい伝統となってきた「NJS」でしめくくり。
みんなでエールを送ります。
元気いっぱいの新入生歓迎会でした。

新入生を迎える会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活の紹介です

新入生を迎える会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活の紹介です

新入生を迎える会(1)

4月11日(木)
新入生歓迎会と部活動紹介や説明会が開かれました。
はじめにオープニングのダンスパフォーマンスから盛り上がります。委員会活動の説明、ついで部活動についての校長先生からの話、顧問紹介。
続いて各部からの楽しい活動紹介。最後は伝統になってきたNJSの長房応援コールで締めくくりました。
1年生は上級生の元気さとパワーを目の当たりにし、長房中学校の一員としての一歩を大きく進めました。

写真上)オープニングパフォーマンスのダンス
写真中)ウェーブ
写真下)部活動の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリエンテーション期間(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上)1年生、自己紹介カードを描いていました。
写真中)2年生、班で作業を進めています。
写真下)3年生は休み明けテストに集中して取り組んでいます。


オリエンテーション期間(1)

4月9日(火)、10日(水)
 今日からオリエンテーション期間が始まりました。
担任や学年の先生の話を聞き、きまりを確かめ、自己紹介、クラスの目標を決めたり係・委員を決めたりと、学級・学年づくりの1週間です。各教室から拍手や歓声が聞こえていました。良いスタートが切れているようです。
写真上)校庭も雨にしっとり。
写真中)5組の朝学活で先生の話を聞いています。
写真下)1年生の教室は上級生がお花の装飾をしてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

船田小からのメッセージ!

4月9日(火)
 雨の朝となりました。学校への桜坂を上る途中に船田小学校の門があります。その壁に写真のメッセージが!
みんなでお祝いしてくださっている気持ちがとても伝わってきます。船田小学校教職員の皆様、ありがとうございます!
これからも、小中のつながりを大切にしていきたいと思います。

画像1 画像1

第51回入学式(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上)生徒代表歓迎の言葉「これから私たちと一緒に力を合わせ、同じ長房中学校の一員として、ともに歩んでいきましょう。」(全文は学校だより「ながふさ」に掲載)
写真中)歓迎の歌では中学生の力強い歌声を披露
写真下)校歌紹介 〜♪強く正しく美しく〜

第51回入学式(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上)1年3組の教室のようす
写真中)体育館での入学式 校長式辞「『自分の頭で考えること』『チャレンジすること』『人を尊重すること』をいつも意識してください。」(全文は学校だより「ながふさ」に掲載)
写真下)新入生誓いの言葉「中学校でもたくさんの人と協力しながら、楽しく、充実した学校生活を送りたいです。」(全文は学校だより「ながふさ」に掲載)

第51回入学式(1)

4月8日(月)
 午後から長房中学校51回目の入学式となりました。77名の新入生を迎えました。長房中学校の新しい半世紀の始まりです。

写真上)クラス分けのプリントを学年主任の先生から受け取ります。
写真中)1年1組の教室のようす
写真下)1年2組の教室のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度着任式・始業式 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上)3年生代表の言葉
写真下)校歌斉唱

<3年生代表の言葉>
 あっという間に過ぎた2年間、僕たちは長房中学校の最上級生となりました。体育大会や合唱コンクールなどの行事は長房中生として、最後となります。ですので、全員で行事を全力で楽しみ、最高なものを作っていきましょう。
 昨年度を振り返ると、1年生の時よりも圧倒的な声量で当日を終えることができた合唱コンクールや、目標のために本気でみんなで向き合うことのできた体育大会を通して、学年としての団結力が高まりました。今年度も、より上を目指すために意識すべきことは、学年目標でもある「日常こそすべて」という言葉です。どんなに行事を良いものにしようとしても、日常生活がゆるんでいると、いざ団結しようとしても、団結できないと思います。そのためにもまずは、日々アウト数が上下してしまうチャイム着席などを徹底して守ることや、掃除や給食など細かいところを丁寧にやることが大切です。僕たちはこれからも成長していきます。
 また、僕たちはとうとう「受験」という、大きな壁に直面することになります。僕は今まで「勉強しなければならない」と分かっていても、なかなか行動に移すことができませんでした。ですが、受験は一度きり、後から後悔しても遅いです。ですので家庭学習はもちろんのこと、3学期の学年の反省でもあった、授業態度の改善など、一日一日を大切に過ごしていきましょう。今まで共に協力し、支えてくれた仲間と過ごす時間も、残り一年となりました。学年全員で、より良い充実した一年間を作っていきましょう。

令和6年度着任式・始業式 (1)

4月8日(月)
 今日から令和6年度の始まりです。登校して新しいクラス発表の紙に大きな歓声があちこちで上がっていました。着任式では新しく着任した校長以下8人の教職員の紹介があり、ました。
 早速、午後から行われる入学式の準備に忙しく働きました。
<校長講話>
 おはようございます。
 同じ八王子の宮上中学校から来ました、上田 太(ふとし)と言います。今から30年ちょっと前、前任の中嶋校長先生が初任者として長房中学校に着任されたのと同じころ、私は恩方中学校に初めて先生として着任しました。それ以来、八王子のあちこちの学校に勤めてきました。でも長房のことは皆さんが先輩ですから、色々教えてくださいね。
 さて、今日から令和6年度の始まりです。新しい学年、新しいクラスでの1年間の旅が始まりました。今、どのような目標を抱いていますか?新しく決まったクラスに、いろいろな思いをもっている人もいると思います。嬉しい人もいれば、残念な思いの人もいるかもしれません。いずれにしても、目の前のことだけにとらわれず、自分の一番大切にするべき目標はなんなのか、そこに向かって、どう過ごしていくかを考えるようにしましょう。
 長房中に来て、まず素晴らしいなと思ったのは、出会った皆さんの本当に多くの人が、自分から「こんにちは」と声をかけてくれることです。この「自分から挨拶ができる」、ということは本当に大切なことなのです。
 中学2年、3年生にもなると、勉強のことや体のことなどで悩むことも多くなってくるかも知れませんが、人間にとって悩みのほとんどは「人」に対しての悩みだと言います。
自分以外の他の人とどう、うまくかかわっていくのか。実は人に対する悩みというのは、中学生の皆さんだけでなく、全ての大人の共通の悩みとも言えます。この悩みに向かうポイントとして、二つお伝えします。
 第一のポイントは、他人に自分と同じようにすることを求めすぎない、期待しすぎないということです。
 第二のポイントが、人から愛され、人に認められる一番の近道が「あいさつ」であるとも言えます。「自分からあいさつすること」が、長房中学校の校訓である、「強く」「正しく」「美しく」生きられる人になるための、強力な武器にもなるとさえ言えると思います。
 ですから皆さんは、まずこの「自分からあいさつができる」ということを、もっともっと伸ばして広げていって欲しいと思います。
 そのうえで、それぞれの学年で私が期待していることをお話します。
 3年生は自分の力で生きていくための第一歩である、進路決定を迎えます。特に「物事には期限がある」ということを実感しながら学んでいく年となります。だからこそ、日々の授業、部活動の練習、行事、そして受験に向けての高校見学や情報収集の一瞬一瞬のひと時を、大切にしてほしいと思います。大きな花を咲かせてくれることを期待しています。
 2年生は、中学校生活の中心となる学年、その中身を決める学年になります。当たり前と思えるような日々のあれこれに、当たり前と思わず向かい合い、挑戦を続けてほしいと願っています。何かに挑戦するかしないか、それを決めるのは自分です。うまくいかないことを、誰かのせいにするのではなく、自分で解決する方法を考えてみてください。
でもみなさん、何事も、いっぺんには達成できません。だんだんとでいい、少しずつでいい、目標に近づいていくことです。苦しい時は「助けて」ということもためらってはいけません。
 午後から入学してくる1年生に、皆さんが学んできた中学生の姿を、後ろ姿(つまり、やっている姿)で示してください。
 この1年の終わりには、今の自分よりずっと大きな力を付けた新しい自分がいる。その姿をイメージしながら進んでいきましょう。

<2年生代表の言葉>
 皆さんは、春休みを有意義にすごすことができましたか。
 私たち2年生は初めて先輩と呼ばれる立場になります。今まで学んだことを活かして後輩たちを引っ張り、また、先輩を支える頼もしい存在になることが目標です。
 まず、行事として、体育大会や合唱コンクール、そして職場体験があります。体育大会と合唱コンクールでは、3年生に負けないよう演技したり、声を出して、また、1年生に色々なことを教えてあげられるようにしましょう。職場体験では、もう子供ではないんだという意識を持ち、社会へ出た時の勉強として、たくさんのことを学べるといいと思います。
 学習面は、1年生のときに学んだ勉強の仕方を活かして予習復習をやり、定期テストなどで発揮できるようにしましょう。
 そして、何よりも、日常生活で今までよりもっとできる姿を見せなければならない場面が多くなります。1年生を引っ張り、3年生を支えるという自覚を持って、色々な活動に全力で取り組んでいきましょう。

写真上)着任式のようす
写真中)始業式で最初の校長講話
写真下)2年生代表の言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ始まります!〜明日は始業式と入学式〜

4月7日(日)
 いよいよ明日、令和6年度の始業式と入学式です。新しい学年、新しい学校での生活の始まりです。満開の桜並木の坂を上がってきてください。みんなを待っています!
 新2・3年生の登校は8:20新学級発表です。お弁当を忘れずに!
 新入生は12:40〜12:45受付です。
 入学式は13:30開式です。

写真上)学校への坂道は桜が満開です。
写真中)入学式が行われる体育館では、5日(金)はバドミントン部が元気に練習していました。
写真下)先生方も皆さんを迎える準備に余念がありません。(5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営に関する文書

教育課程

学校評価

最近のトピックス

新入学関連

年間行事予定

月行事予定

いじめ防止基本方針

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

ほけんだより

地域運営学校

部活動に関する活動方針

子ども見守りシート

特別支援教室

生活のきまり