下柚木小の窓から【7/10その21】子どもたちは「えーー!」と驚いていました。 下柚木小の窓から【7/10その20】下柚木小の窓から【その19】きれいな水ができました! 下柚木小の窓から【7/10その18】倒れやすい容器なため、友達に押さえてもらっています。 下柚木小の窓から【7/10その17】水の中の不純物が沈殿していますね! 子どもたちは、眼を輝かせて騒いでいます。 (この水は実験用に用意された水です) 下柚木小の窓から【7/10その16】下柚木小の窓から【7/10その15】下柚木小の窓から【7/10その14】この後、子どもたちから「あー!」や「うわー!」などの声が上がります。 子どもたちの集中力が高まります。 7月10日(水)今日の給食
7月10日(水)<今日の献立>
・ごはん ・ししゃもの七味焼き ・塩肉じゃが ・ゴーヤチャンプル ・冷凍みかん ・牛乳 *ゴーヤは生のまま食べると苦みがあるので、塩もみして、さっとボイルをしてから使用しました。夏の野菜なので、ぜひ食べてほしいです。 *ゴーヤチャンプルができあがったところ・・・写真2枚目 下柚木小の窓から【7/10その13】下柚木小の窓から【7/10その12】下柚木小の窓から【7/10その11】下柚木小の窓から【7/10その10】下柚木小の窓から【7/10その9】こぼさないように、素早く混ぜます。途中で止められなかったり、途中で逆方向に混ぜるのは禁止(失敗ににつながるため)だったりします。 ※しばらく実験の様子を写真のみでお伝えします。 下柚木小の窓から【7/10その8】「大きいスプーンの方で1杯」や、「小さい方のスプーンで4杯」など、指示通り粉を入れていきます。 下柚木小の窓から【7/10その7】水道キャラバンの方の話をしっかり話を聞いて、手順通り行わないといけません。 下柚木小の窓から【7/10その6】『水道キャラバン2024』の出前講座を受けています。 「水道水ができるまで」について、実験を通して学びます。 下柚木小の窓から【7/10その5】その後は、また着衣泳の体験をしました。 下柚木小の窓から【7/10その4】中身が空だと溺れている人の近くに届きにくいため、ペットボトルの中に、少し水を入れると投げやすい事を学びました。 下柚木小の窓から【7/10その3】担任の先生から「溺れている人を見つけたらどうしますか?」と質問すると、「たすけをよぶ〜!」「これ(ペットボトル)なげるー」と返事が。 しっかりしていますね。 「絶対に助けるために水に入ってはいけません!」と担任の先生から指導が入ります。 |