昨年度までの記事は、左側メニューの「過去の記事」を選ぶと表示されます。

1年生とつくし学級との交流会 その後…

1年生とつくし学級との交流会の後、1年生の多くの友達がつくし学級の教室に遊びに来るようになりました。教室は、ドッジビーで遊ぶ子供達の声で賑やかです。体を低くして避けたり、ジャンプしたりして存分に体を動かし、休み時間のチャイムが鳴ると「ありがとうございました。また来るねー。」と1年生の明るい声が聞こえてきます。同じ学校の仲間という意識をもって、これからも仲良くしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(金)3年 学年体育

 今日は、プールができなかったので、学年で体育をしました。プールのルールやバディを確認しました。その後にクラス対抗でドッジボールをしました。とても盛り上がりました。
画像1 画像1

6/21 5年 図工

図工の学習では、ワイヤーとアルミホイルを使って立体作品をつくっています。授業を行うたびに子供たちの想像力に驚かされます。
画像1 画像1

6/20 5・6年 水泳

今日は5、6年生が今年最初の水泳の学習でした。プールの入り方や人数確認の仕方をよく確認してから水慣れをしていきました。日差しがなく少し寒そうにしている子もいましたが、久しぶりのプールを楽しんでいる様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/20(木)3年 総合 「中西ファーム見学」

 今日は、中西ファームへ見学に行きました。中西ファームの歴史を学び、野菜や果物の育て方の工夫や、大変さを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/20  つくし学級 吉祥寺校外学習1

買い物学習で吉祥寺に行ってきました。交通公共機関のマナー、友達と班で協力する、買い物のマナーを守って活動することができました。吉祥寺商店街では、普段とは異なる活気ある雰囲気を体験できました。井之頭恩賜公園では、風が心地よく、昼食後に自分で買ったおやつを食べたり、遊具で遊んだり、散策したりできました。とても充実した校外学習になりました。今回の校外学習に向けた準備等、保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20  つくし学級 吉祥寺校外学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
行きも帰りも自分で切符を買いました。よく頑張りました!

6/20  つくし学級 吉祥寺校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご飯のあとは、遊具で遊んだり散策したりしました。

6/20  つくし学級 吉祥寺校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
買い物のあとは、井之頭公園に移動してご飯です。

6/20  つくし学級 吉祥寺校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
買い物の様子です。

6/20  つくし学級 吉祥寺校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
買い物の様子です。

6/19 1.2年生 生活科「虫探し」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、学校の隣の桑の木広場に行って、2年生が1年生に虫の探し方を教えてくれました。雨上がりで、朝から暑かったですが、たてわり班の2年生が、1年生に優しく教えてくれたので、たくさんの虫を捕まえて観察することができました。採った虫は逃がして、また秋に、虫採りをする予定です。

つくし学級 買い物学習に向けて

20日(木)は買い物学習で吉祥寺に行きます。先週からそのための準備を進めています。バスや電車の乗り方、買い物の仕方、商店街とは何かなどについて教室で学習してきました。この日は、班で買う物を確認して、どこの店に行くか、どんな順番で店を回るかについて話し合いました。「鯛焼きはどの味にしようか。」「最初に行く店は、お菓子屋だと行きやすいよ。」など楽しみにする声が教室に響きました。この学習を通じて、買い物の仕方はもちろん、公共交通機関のマナー、友達と協力しての班行動、商店街の活気のある雰囲気など普段とは異なる体験につなげていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 5年 家庭科

本日の5年2組の家庭科では調理実習で野菜炒めを作りました。作っている様子はタイミングが悪く撮影できませんでしたが、とても美味しく、よく頑張ったのだと思います。次の家庭科も頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1

6/19(水)3年 理科

 今日の理科の学習では、ひまわりの観察をしました。自分の身長と比べて、どのくらい成長したのかを確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19(水)3年 社会

 明日、中西ファームに見学に行くので、農家の仕事について質問したいことを学級で考えました。疑問や知りたいことなど様々な意見が出ました。農家の仕事について学べるよい機会にしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 5年 音楽

音楽の学習では、リズムアンサンブルをつくる学習をしています。いくつかのグループに分かれて自分たちで考えています。今日はその発表会をしました。色とりどりのリズムを響かせ頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/18  つくし学級  読み聞かせ

朝の時間に校長先生の読み聞かせがありました。「じごくにアイス」という本で、人間味のある鬼たちと、アイス屋さんこたろうのお話でした。子供たちはとても集中して聞いていました。最後には「アイス食べたい!」という感想が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/18(火)休み時間

 本日は雨が降っていたため、休み時間は教室の中で過ごしていました。友達と絵を描いたり、会社活動をしたりしていました。
画像1 画像1

明日の大雨の対応について

保護者の皆様
日頃より、本校の教育にご理解・ご協力をいただきまして、ありがとうございます。

梅雨前線に伴う、明日の大雨に関する今後の気象情報が入りました。
気象庁によると、明朝18日午前3時から雨が降り始め、昼頃から特に強まり、午前12時から午後6時の間に時間雨量40mmの激しい雨も予想されています。
登校時には、気を付けて登校し、服などが濡れてしまう可能性がありますので、必要な方は、着替えなどを持たせるとよいと思います。
下校時に、風雨が強く、心配な状況の場合は、集団下校を行うことも考えられます。その際は、ホーム&スクールを使ってご連絡します。
どうぞよろしくお願いします。

由井第三小学校

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新着文書

体罰の根絶・児童理解に基づく指導

学校便り(R5より学年便りと統合)

食育だより

生活指導だより

学校評価

学校運営協議会

今月の献立表

年間行事予定

子ども見守りシート

新入学のご案内

150周年

ゆいさんひろば

学校施設開放使用予定表