校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

小6日光移動教室

お楽しみのレクは、部屋対抗ゲーム大会。ジェスチャーゲーム、先生とジャンケンゲーム、10秒ピッタリゲーム、ダンスバトルの4種目で勝負を決します。
はえある優勝は、206号室女子グループでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6日光移動教室

今日最後の体験は湯元源泉で10円玉実験。至るところから出来立ての熱い温泉が湧き出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6日光移動教室

中禅寺湖の展望台に着きました。絶景を堪能しながら、「ヤッホー」
けれども次第に絶叫大会となり、「押し活サイコー!」「日光サイコー!」「華厳の滝チョロチョロすぎるだろー!」「給料上げろー(ガイドさん)!」‥‥
最後は「笑顔笑声ー!!」で締めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6日光移動教室

今、話題の水量が少ない華厳の滝。これはこれで貴重な見学。いつかまた見に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小5(家庭)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生から始まった家庭科の授業、裁縫の学習も進んでいます。

 今日は、「かがり縫い」にトライしていました。先生のお手本から学んで、自分でもトライ。みんな真剣な姿で取り組んでいました(^O^)

小3・4(お金の勉強)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時、ゲストティーチャーとして明治安田の方々におこしいただき、「みんなで考えるお金と保険の話」と題して授業をしていただきました。

 お金についてやスマホゲームの課金の怖さなど、クイズなども取り入れながら分かりやすく授業を進めてくださいました。

 とても貴重な機会を設けてくださいまして、明治安田の皆さま、ありがとうございました。

小2(生活)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トマトの観察をして、絵や文章で表しています。まだ色は緑色ですが、トマトとわかるくらいに育ってきています(^O^)/

小1(国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は国語でアサガオが登場! アサガオの様子を、文章で書いていました。「つるの長さがえんぴつ5本ぶん」、「葉っぱの大きさがちょうどえんぴつとおなじ」といったように、えんぴつとくらべて文章にするなど、みんなよく観察して、よく考えて、文章にしていました(^O^)/

令和6年6月20日の給食

画像1 画像1
今日の献立

※ ひじきごはん
※ 大豆の揚げ煮
※ かき玉汁
※ 果物
※ 牛乳

主な食材の産地

人参・・・・・・・・千葉
いんげん・・・・・・千葉
たまご・・・・・・・青森
玉ねぎ・・・・・・・佐賀
小松菜・・・・・・・八王子
さくらんぼ・・・・・山形
鶏肉・・・・・・・・岩手

小6日光移動教室

両生類研究所に着きました。初めて見る本物のオオサンショウウオの大きさ、両生類の数々にビックリ。おっかなびっくり、蛇との触れ合いに感動。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6日光移動教室

龍頭之滝茶屋でお昼です。各自食べたいメニューを注文。一番人気はうどん系のようです。さらにソフトクリームを加える人も。
画像1 画像1
画像2 画像2

小6日光移動教室

熊の爪痕を見つけて「ヒェ〜」
オヤツタイムは待ってました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6日光移動教室

午前中は、湯ノ湖〜湯滝〜戦場ヶ原コースでハイキングをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期考査 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学部は定期考査期間です。
どの生徒も真剣にテストに取り組んでいます。
試験監督の先生も「どのくらい解答できているのかな?」と心配しながら見守っています。
巡回してきた教科の先生の説明を、普段の授業とは違った面持ちで、静かに聞いています。
最後まであきらめずに頑張れ!

小6日光移動教室

おはようございます。快晴の2日目の朝を迎えました。朝の会で身体を目覚ませて今日の準備に入ります。長い道のり頑張るぞ、オー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6日光移動教室

1日の疲れを源泉掛け流しの温泉でとったら、就寝の準備になります。
今日の配信はここまでとなります。
また、明日。おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6日光移動教室

薪をくべ終わり熾火になりました。声を出さず、自然の音だけを聞きながら静かに火を囲みます。

最後はマシュマロを焼いてクラッカーに挟んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6日光移動教室

勢いよく燃え上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6日光移動教室

焚火の時間になりました!理科の授業で学んだ空気の通り道を思い出して上手に薪を組んでいきます。
薪が組み終わったら、ヨーイドン!で着火!どの班が上手に着くでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6日光移動教室

18時から夕食の時間です。たくさん食べて焚火に備えましょう。「いただきます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

給食だより

経営計画

学校経営報告・学校評価

学校いじめ防止基本方針

部活動実施方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

部活動活動方針

学校説明会