6月26日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ゆかりとじゃこのごはん
・焼きししゃも
・豚汁
・野菜炒め
・牛乳

下水道キャラバン(4年生 社会科)3

6月26日(水)
トイレットペーパーとティッシュペーパーを水に溶かす実験を通して、水に流してはいけないものについて学習を深めました。また、油をそのまま流さないなど、下水道を適切に使っていくために大切なことについて考えることができました。こうして、下水道が生活環境の維持や向上に役立つことについて理解を深めることができました。
*写真の転写はご遠慮ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下水道キャラバン(4年生 社会科)2

6月26日(水)
「水再生センター」でどのように下水をきれいにしているのか、「沈殿実験」をして確かめました。汚れが下に沈み、上澄みの水がきれいになっていく様を、興味深く除いていました。さらにきれいな水にするために、微生物の力を借りるということも教えていただきました。
*写真の転写はご遠慮ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下水道キャラバン(4年生 社会科)1

6月26日(水)
4年生は社会科で「わたしたちのくらしと水道」の学習をしています。今日は、下水道の仕組みを学習するために、下水道キャラバンが出前授業をしてくれました。私たちが毎日使っている水がどのように処理されるのかを映像を見ながら考え、「水循環」について学習しました。映像を見ながら、大切なことを聞き逃さないようしっかりとノートをとる姿がありました。
*写真の転写はご遠慮ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・チキン南蛮
・呉汁
・野菜のごま和え
・牛乳

*SDGsのお話*
SDGsとは、これからもずっと、地球と世界中の人々が豊かに暮らせるよう、「2030年までにこうしよう!」と決めた17個の目標のことです。
目標達成のために、みなさんにもできることがあります。
それは、食品ロスを減らすことです。
食品ロスを減らすために、ひとり分を食べましょう。
給食には、成長期のみなさんに必要な栄養素がたくさん入っています。頭や体にパワーをチャージして元気に過ごしましょう。
そのためには、見本と同じひとり分を食べることが大切です。
「好きなものはたっぷり、苦手なものは食べない!」ではなく、ひとり分の給食をしっかり食べましょう。
ひとり分を食べるために、まず給食当番は、盛り付ける前にひとり分を確認しましょう。そして、食べる時間を確保するために、みんなで協力して給食の準備をしましょう。
食品ロスを減らすために、できることからはじめましょう!

授業の様子から(1年生 生活科)

6月25日(火)
1年生がプランターで育てている朝顔が大きくなりました。朝顔の観察をしたり、伸びた茎を支える支柱を立てたりする学習をしていました。「茎がこんなに伸びてるよ」「はっぱががふわふわしていて気持ちいいね」「もう、つぼみがあるよ」観察して発見したことを先生に伝える姿がありました。これからぐんぐん大きくなる朝顔を観察しながら、植物の成長について学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習(2年生)

6月25日(火)
2年生の水泳学習の様子を参観しました。水慣れをした後、バタ足で泳ぐ練習をしました。先生に補助してもらいながら何度もバタ足の練習をしていました。「一人で向こうの壁まで泳げたよ!!」と嬉しそうに報告してくれる子もいました。ぐんぐん上達している2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習(1年生)

6月24日(月)
1年生の水泳学習を参観しました。今年はお天気にも恵まれ、プールに入れる日が続いています。1年生も2回目の授業です。今日も水の中でいろいろな動きを体験したり、顔を見ずにつける練習をしたりと水に親しむ学習をしていました。「楽しいね!」「気持ちいい!」笑顔があふれる学習風景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・パン
・白身魚の香草パン粉焼き
・じゃがいものごまおかかバター
・下中たまねぎのスープ
・冷凍みかん
・牛乳

*下中たまねぎのお話*
今日は小田原市の名産「下中たまねぎ」をいただきます。
平成28年に、八王子市と小田原市は姉妹都市になりました。
昨年に引き続き、小田原市の「下中たまねぎ」を給食でいただきます。
下中たまねぎは、やわらかく甘いのが特徴です。
小田原市の下中地区は、昔からたまねぎの名産地でした。こだわりの有機肥料と海の風、暖かい気温により、やわらかく甘いたまねぎが育ちます。
小田原市では、有機肥料の確保が年々課題になっていました。
八王子市内の小中学校で下中たまねぎを使ったことをきっかけに、八王子の有機肥料を取り入れて、栽培されるようになりました。
今日は「下中たまねぎのスープ」をいただきます!おいしくいただきましょう!

水泳学習(5年生)

6月24日(月)
5年生の水泳学習の様子を参観しました。ビート板を使って平泳ぎの練習をしていました。足の掻き方や息継ぎの仕方などを見本を見ながら何度も練習していました。今日も朝からいいお天気で。絶好のプール日和となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピーフェスティバル 4

6月21日(金)
低学年の小さいお客さんたちに優しく教える姿など、優しい心も育っています。全学年が仲良く交流する心温まる光景があちらこちらで見られました。雨が降るあいにくのお天気でしたが、全学年の子どもたちが楽しく関わり合い、子供たちの笑顔あふれる一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピーフェスティバル 3

6月21日(金)
ハッピーフェスティバルのいいところは、自分たちでアイデアを出し、企画・準備・そして当日の運営をすることを通して、自主性や協力する心を育てることができるということです。クラス全体が団結して成功させようとする意欲も見まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピーフェスティバル 2

6月21日(金)
今年も、ゲームセンターや迷路、縁日など、子どもたちが創意工夫した楽しいお店がそろいました。1・2年にも楽しんでもらおうと、丁寧にルール説明をしたり、やり方をやさしく教えたりする姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピーフェスティバル 1

6月21日(金)
今年も子どもたちが楽しみにしている行事、ハッピーフェスティバルが開催されました。今年度は1学期に実施します。学級開きをしてから2か月たつこの時期に、より一層クラスの団結を深めることをねらいに、3年生以上の各学級が協力しながらお店の準備をすすめました。3年生は初めてお店を出します。お店番やルール説明、宣伝役などみんなで協力しながら仕事を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・五目おこわ
・生揚げのみそ炒め
・春雨スープ
・うずら卵の甘辛煮
・牛乳

*おはし名人になろうウィーク*
今日は「おはし名人になろうウィーク」5日目です!
給食の時間に5つのはし使いをマスターしましょう!
今日は、「あつめる」です!
お皿に残ったお米などをはしできれいによせて、集めて食べましょう。
農家の方が一生懸命育てたお米です。一粒も残さないようにしましょう。
五目おこわで練習してみましょう!
正しいはしの持ち方をマスターして、おはし名人を目指しましょう!

授業の様子から(2年生 算数)

6月20日(木)
2年生の算数の授業を参観しました。「100を超える数」の単元で、百までの位の数の仕組みを理解し、読んだり書いたりする学習に取り組んでいました。数の仕組みを覚えて「365は、百を3こ、十を6こ、1を5こ 合わせた数です」とはりきって答える姿がありました。ノートもきれいにとっていて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・さばのおろしソース
・じゃがいものみそ汁
・野菜のおかか和え
・牛乳

*おはし名人になろうウィーク*
今日は、おはし名人になろうウィーク4日目です!
給食の時間に5つのはし使いをマスターしましょう!
今日は「骨をとる」です!
魚の骨をきれいにとるコツは、魚の身をつついたりせず、骨をつまんでから、身をはがすようにとることです。
さばのおろしソースで練習してみましょう!
正しいはしの持ち方をマスターして、おはし名人を目指しましょう!

水泳学習(1年生)

6月20日(木)
今日も朝からいいお天気です。1年生が1・2時間目に水泳学習をしました。プールのお水が気持ちよくて笑顔がこぼれます。水慣れををした後、いろいろな歩き方で水中を移動したり、水中じゃんけんで顔を見ずにつける練習をしたりと楽しく学習していました。最後は宝探しです。水面や水中にある宝を見つけてバケツに入れました。「たくさん見付けたよ!」と大はしゃぎで水遊びを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・二色丼
・豆腐のみそ汁
・五目煮豆
・牛乳

*おはし名人になろうウィーク*
今日は「おはし名人になろうウィーク」3日目です!
給食に時間に5つのはし使いをマスターしましょう!
今日は「つまむ」です!
はし使いができると、手先が器用になったり、頭の回転が速くなったりするといわれています。小さい豆でもつまめるように、はしを正しく持って、正しく動かせるように練習しましょう!
五目煮豆の大豆を上手につまんで食べてくださいね!
正しいはしの持ち方をマスターして、おはし名人を目指しましょう!

水泳学習(4年生)

6月19日(水)
昨日の大雨の転記と打って変わって、今日は絶好のプール日和でした。4年生も2回目の水泳学習に取り組んでいました。基本の練習をした後、クロールの練習に取り組みました。手の動かし方やバタ足の仕方、泳ぐ姿勢など、クロールのポイントを一つ一つ確認しながら練習していました。最後に検定も実施し、めあてをもって学習に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31