大きな行事を乗り越えて、さらに学びと生活の足腰を鍛えよう!

7月10日 掃除がんばった

「こんなにキレイにしたよ!」
下駄箱、靴そろえ、自慢したくなるほどの掃除に拍手!
画像1 画像1

7月10日 たてわり班活動6

6年生ありがとう。
気持ちと振る舞いは、しっかりと後輩に伝わっていますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日 たてわり班活動5

片付けはみんなで行います。
6年生のみんなに貢献する振る舞いが後輩たちに「片付け」の取組でしっかり伝わっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 たてわり班活動4

学年をこえて、楽しく共有体験ができていることがうれしいです。
6年生の志が形になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 たてわり班活動3

6年生は、「みんなを楽しく」に徹しています。
5年生も手伝っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 たてわり班活動2

笑顔がたくさん出ていいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 たてわり班活動1

6年生が中心となり、5年生が補佐する十小じまんのたてわり班活動です。
今回は、室内での活動です。みんなが楽しめるように1教室で2つのグループで活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 全校朝会・5年生発表

朝から暑いため、久しぶりにオンライン朝会としました。
6年生による朝会のスタートで、全校がまとまります。オンラインですが、6年生の挨拶に教室から呼応する声が聞こえてきました。
生活発表は、5年生です。
雨が多い6月の生活目標に基づいた発表では、休み時間を教室で、学習や友達との交流に有効活用した工夫が、さらに廊下歩行についても意識して取り組んだことを発表してくれました。発表内容とともに、発表の姿勢、態度も素晴らしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日週 アーカイブス2

火曜日は、太陽を雲が覆いました。
外遊びができました!
画像1 画像1

7月8日週 アーカイブス

気温30度を超える暑い週となりました。
が、4年生は川の学習のまとめに熱心に取り組み、3年生へのプレゼンテーションの準備をしています。
昇降口のミストシャワーも稼働!少しヒヤッとして帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

〜7月10日(水)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・赤魚の香味焼き
・五目煮豆
・具だくさんみそ汁
・果物(冷凍みかん)
・牛乳

「今日の給食の具だくさんみそ汁には、じゃがいも、ごぼう、人参、玉ねぎ、しめじ、油揚げなどが入っています。野菜をたくさん摂取するのが難しいですが、汁ものなどに入れると簡単に野菜を取り入れることができます。今日は煮干しでだしをとっていて、だしの旨みを感じられるように薄味にしています。」

〜7月9日(火)の給食〜

画像1 画像1
☆献立名☆
・国産小麦パン
・タンドリーフィッシュ
・ジャーマンポテト
・下中たまねぎと豆のスープ
・牛乳


〜7月8日(月)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・アーモンドふりかけ
・焼きししゃも
・鶏肉とじゃがいもの煮物
・キャベツのしょうが風味
・牛乳

「今日の給食は焼きししゃもです。ししゃも1匹には約66mgのカルシウムが含まれています。1日に必要なカルシウムの量は低学年は約550mg、中学年は約700mg、高学年は約800mgです。給食で提供している牛乳にはカルシウムが220mg含まれています。
給食では1日に必要なカルシウムの量の3分の1を満たすように心がけていますが、ご家庭でもカルシウムが入った食品を少しでも料理に取り入れるようにしていただけたらと思います。」

〜7月5日(金)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ちらしずし
・笹かまぼこのマヨネーズ焼き
・七夕汁
・スタミナきゅうり
・牛乳

「今日の給食は七夕献立です。七夕には「そうめん」を食べる地域があります。「そうめん」を織り姫の機織りの糸に見立てているからと言われています。今日の七夕汁は、そうめんを天の川、にんじんを短冊、かまぼこを星に見立てています。
笹かまぼこのマヨネーズ焼きでは桑の葉粉とマヨネーズを混ぜて、笹の葉の色にしました。」

〜7月4日(木)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
☆献立名☆
・キムチたまごチャーハン
・中華みそスープ
・ごまめナッツ
・牛乳

「今日の給食はキムチたまごチャーハンです。豚肉、人参、白菜キムチ、小松菜、卵が入っています。低学年でも食べられるようにキムチの辛さは控えめです。
暑さで食欲が低下しがちですが、キムチに入っている唐辛子には代謝を高める効果や乳酸菌が腸内環境を整える効果があり、夏バテ対策におすすめです。」

7月3日 授業研さん5

算数・数学の土台となる基礎を習得しつつ、探究的な活動につながる指導方法を研さんしました。
子供たちの姿から学び、改善策を教職員で共有しました。
昨日の授業研究では、中国の首都師範大学初等教育学院と北京教育学院の教員・大学院生23人の方と共通の課題である基礎的・基本的な学習内容を習得しつつ、思考力を高める授業の在り方について交流できる機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 授業研さん4

一人一人が考えた筆算の方法を小集団で、「よりはやく、わかりやすく、簡単に、正確に、どんなときにも」の視点で練り上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 授業研さん3

デジタル教材を使って、筆算の行い方を確認し、
よりはやく、わかりやすく、簡単に、正確に、どんなときにも解決できる方法を一人一人が考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 授業研さん2

次に本時の学習の中心となる2桁のわり算に取り組みます。
これまでの1桁のわり算の行い方を振り返って商を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 授業研さん1

子供たちがよりよく学ぶための授業力向上のために、算数科を通した授業研究を行っています。3日は、4年生が「2桁でわるわり算の筆算」を実践しました。
授業のはじめは、「パワーアップ読み上げ計算」です。
算数学習の土台となる四則計算力を鍛えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31