地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

☆宿泊研修☆開催中! 第三地区子ども会育成団体連絡協議会 6

第三地区子ども会育成団体連絡協議会主催の『宿泊研修』です。

宿泊研修もあっという間に2日目となりました。

テントでの宿泊はどうでしたか?寝られたかな?

朝はみんなでラジオ体操。
そして、朝食、おいしいセルフサンドッチ。自分の好きな具を入れて食べることができました。

最後は閉会式。2日間のフィナーレです。
「楽しかった人」「は〜い」と、どの子も手を挙げ、子どもたちにとって、とても充実した二日間になったようです。

最後になりましたが、第三地区子ども会育成団体連絡協議会の皆様、事前の準備から当日の運営まで、本当にありがとうございました。
総勢200人規模のイベント、多くのご苦労があったことと思います。心から感謝申し上げます。

☆おまけ☆
 忘れ物が多数ありました。サンダル等もあります。学校でお預かりしています。
 1階落とし物置き場に展示してありますので、お心当たりのある方は、月曜日以降、お子様を通じて持ち帰るようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆宿泊研修☆開催中! 第三地区子ども会育成団体連絡協議会 5

第三地区子ども会育成団体連絡協議会主催の『宿泊研修』です。

肝試しも無事に!?終わり、今日の1日目のプログラムは終了です。

お昼過ぎから夜まで、盛りだくさんのプログラム、子どもたちはとても楽しかったことでしょう!!

泊りの子ども達はテントの準備です。体育館にテントがたくさん、なかなか見ることができない光景です。

これで1日目が終了です。

第三地区子ども会育成団体連絡協議会の皆様、保護者の皆様。
本当にありがとうございました。

それでは「おやすみなさ〜い♪」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆宿泊研修☆開催中! 第三地区子ども会育成団体連絡協議会 4

第三地区子ども会育成団体連絡協議会主催の『宿泊研修』です。

夕ご飯のカレーライスをたくさんいただいて、また元気復活です!

さぁ、いよいよ「肝試し!!」楽しみにしている子も、怖がってしまう子も…。

舞台は夜の校舎、それだけでもちょっと怖い感じです。

子どもたち、頑張って行ってきてくださいね!

お化けさんたち、とても張り切ってくださっています♪)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆宿泊研修☆開催中! 第三地区子ども会育成団体連絡協議会 3

第三地区子ども会育成団体連絡協議会主催の『宿泊研修』です。

楽しいプログラムも終わり、夕ご飯、カレーライスです。
子ども会の皆さんが、朝から仕込んでくださったスペシャルカレーです。

たくさんの子どもたちがおかわりをしていました。
子ども達も大満足だったことでしょう♪
「ごちそうさまでした」本当にありがとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆宿泊研修☆開催中! 第三地区子ども会育成団体連絡協議会 2

第三地区子ども会育成団体連絡協議会主催の『宿泊研修』です。

楽しいプログラムがスタート♪
校舎の中を探検したり、校庭に出て、水鉄砲を使ってチームで戦ったり、みんな楽しそうです。
普段の学校生活では経験できなことばかりです。

さらに、おやつ!? 焼きマシュマロやわたあめなど、みなおいしそうに食べています。

子どもたち、本当に楽しそうに過ごしています。

本当にありがとうございます!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆宿泊研修☆開催中! 第三地区子ども会育成団体連絡協議会

今日、明日と第三地区子ども会育成団体連絡協議会主催の『宿泊研修』です。
第三地区の子どもたち、約120名が参加しています。

色々なプログラムも用意していいただいています。
さぁ、楽しい宿泊研修の始まりです!!

子供会の皆様、保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こっこや

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日は雨が激しく降っていたのですが、こっこやはそれほど混み合うことなく、みんなそれぞれ落ち着いて遊んでいました。

先週から行方不明になっていた「トラのお手玉」が無事に戻ってきました!
見つけてくれてどうもありがとう!

6月28日(金)

🍝スパゲティーミートソース
🥬コールスロー
🍊ヨーグルトのオレンジソース
🥛牛乳
今週は給食委員会さん主催で中休みに豆つかみ大会を行っています。
お箸を使って、1分間で何個の豆をつかめるかを数えています🥢
今の最高記録は6年生の46個です!週明け月曜日は3年生がチャレンジします!

また、今週一週間、ご家庭でもおはし名人の取り組みにご協力いただきありがとうございます🥢週明け7月1日(月)にがんばりカードの提出のご協力をお願いたします😌

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は雨がシトシトと降る中、5年生に読み聞かせを行いました。

読み手の皆さんの、優しく温かな声に癒されましたね。
穏やかな一日のスタートとなりました。

6月27日(木)

🍚ごはん
🐡焼きししゃも
🥬野菜炒め
*豚汁
🥛牛乳
今日の八王子産野菜はじゃが芋、大根、にんにく、玉ねぎ、ピーマン、キャベツです😊今日の豚汁は煮干しからだしをひきました🐡黄金色のだしはとてもいい匂いがします✨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こっこや

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の金曜日のこっこやは、雨だったので100人以上の子どもたちが遊びに来てくれました。

けん玉が出来るのを競いあったり、紙でっぽうを真剣につくったり、低学年の子と高学年の子が一緒に、仲良く遊んでいました。

6月26日(水)

*小田原かまぼこ丼
🥒きゅうりと大根の南蛮漬け
🥚かきたま汁
🍊果物(バレンシアオレンジ)
🥛牛乳
今日の八王子産野菜はたまねぎ、小松菜、大根、きゅうりです🥬
今日は100年フードに認定されている【小田原蒲鉾】を使ったかまぼこ丼をいただきました🥢かまぼこから出た旨味が美味しい丼ぶりです😊
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)

🍚ごはん
*チキン南蛮
🥬野菜の胡麻和え
*呉汁
🥛牛乳
今日は6年生のクラスをまわると、ごはんのバットについた米粒を一粒残さずかき集めている先生とそれを見守る子どもたちの姿を見つけました☺
思わず「なんてきれいなバットなの✨」と声を掛けて写真を撮りました😊食べ物を大切にする気持ちがとても素敵だなと思いました🌸
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月24日(月)

🍞パン
🐡白身魚の香草パン粉焼き
🥔じゃが芋のおかかバター
*下中たまねぎのスープ
🍊果物(冷凍みかん)
🥛牛乳
今日は姉妹都市小田原産の下中玉ねぎをたくさんつかったスープでした😊とっても甘味があるスープに仕上がりました*
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き、水泳学習が始まりました。

今週はプール開きとなりました。

先頭を切って入ったのは、かがやき学級と5年生。

プール担当がプールクリーナー(プールの掃除機)をしっかりとかけ、とてもきれいな水でプール開きを行うことができました。

水温は少し低いようでしたが、楽しく水泳に取り組んでいました。

来週以降、梅雨空が予想されていますが、子どもたちが楽しみにしているプールに入れるよう、良いお天気になればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 自転車安全教室の様子

今週は3年生の自転車安全教室がありました。

交通安全協会のみなさん、八王子市交通事業課のみなさんにお越しいただきだき、自転車の正しい乗り方、マナーなどについて学びました。

校庭に白線で歩道や車道、一時停止などの表示を書き、実際に自転車に乗って、安全な乗り方を学びました。

自転車に乗るときは、学んだことをしっかりと思いだし、安全に気を付けて乗るようにしましょう。

ご指導ありがとうございました。

また、自転車の提供のご協力をいただいた保護者の皆様。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)

🍚五目おこわ
*生揚げのみそ炒め
*春雨スープ
🥚うずらの卵
🥛牛乳
今日はおはし名人になろうウィーク最終日です🥢
ごはんをおはしで上手にかき集めて食べられていました😊
画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は1・2年生と、かがやきクラスに読み聞かせを行いました。

児童の図書委員さんたちも、読書週間中のため、中休みに本の読み聞かせをしているようです。

たくさんの読み聞かせの機会に恵まれて、嬉しいですね!!

6月20日(木)

🍚ごはん
🐡あじのねぎ塩焼き
🥬青菜とじゃこのお浸し
*みそ汁
🥛牛乳
今日の八王子産野菜はにんにく、じゃが芋、玉ねぎ、小松菜です😊
今日のおはし名人の目標は【骨を取る】です!
私は魚の骨をきれいにとって食べてる人を見かけると、とても感心します✨
魚にも骨があることを知り、きれいに食べてみようとチャレンジすることはとても大切な経験ですね😊
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(水)

🍚二色丼
*大根のみそ汁
*五目煮豆
🥛牛乳
今日のおはし名人の目標は【つまむ】です🥢
1年生のクラスを回ると、見てみてー!お豆つかめたよ✌
といって見せてくれた子がたくさんいました😊
6年生も余裕だよー✌と言って上手に豆をつかんで見せてくれました✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/8 朝会
そろばん(4年)
安全下校指導
7/9 学校いじめ対策委員会
そろばん(4年)
7/10 避難訓練(予備)
クラブ
7/11 ハピフレ遊び
ALT
7/12 読み聞かせ(1年)
補習タイム
そろばん(4年)
学校運営協議会

授業改善プラン

学校経営計画

教育課程

いじめ防止基本方針

登校届

子ども見守りシート

学校だより

あおぞら

学校評価

各種情報提供

学校からのお知らせコーナー