☆彡みんなで育てる大和田っ子☆彡  ◇よく考えて勉強する子ども ◇思いやりのある清らかな子ども ◇健康で明るい子ども

学習の様子3(6月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生。初めての習字。筆の使い方を教わっていました。

学習の様子2(6月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生。1組は5年生にお手伝いしてもらって一緒にシャトルランをしていました。2組は一階の職員室にまで聞こえる大きな声で歌っていました。

学習の様子1(6月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は国語と算数のお勉強です。

2024年6月12日(水) 献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごはん
・チキン南蛮
・みそ汁
・青菜とじゃこのおひたし
・牛乳

社会科見学(6月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定よりずいぶん早く6年生が帰校しました。暑さのせいか疲れた様子も見られました。「国会議事堂は天井が高く赤いカーペットが敷いてあり高級感満載。」「銅像があった。」「大理石に化石が埋まってた。」等、感想がありました。

社会科見学6年生(6月11日)国会議事堂

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多くの学校が見学に来ていましたが、順調に赤いじゅうたんの廊下を通り、衆議院本会議場や銅像など貴重な見学をしました。最後は国会議事堂正面でカメラマンに記念撮影をとってもらいました。今日、学んだことを学習ワークシートにまとめていきます。

社会科見学6年生(6月11日)科学技術館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
館内は2階から5階まで展示場で、子どもたちは興味深くよく見学していました。そのあとは北の丸公園でそよ風に吹かれながら日陰でお昼をとりました。

社会科見学6年生(6月11日)科学技術館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学技術館に到着しました。予定時刻より少し早く着いたので、日本武道館と北の丸公園を散策しました。今日は多くの小学校の見学がありとても賑わっていました。

学習の様子5(6月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の大和田小学校初プールは5年生です。風が吹いて少し寒く感じられましたが、さすが高学年です。プールの横を使っての泳法確認から始まり、縦を使って長く泳ぐ練習を頑張りました。

学習の様子4(6月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は理科の学習とテスト直しをしていました。テスト直しは自分が間違えたところを確実にするために、とても大切なことです。

学習の様子3(6月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生。昨年までの小プールから大プールになりました。約束をよく聞いて水慣れからの授業が始まりました。

学習の様子2(6月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は算数と国語の授業でした。

学習の様子1(6月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生。小学校初めてのプールです。
プールでのお約束を聞いて、水慣れから始めました。風が吹いてちょっと寒かったけど楽しく授業ができました。

2024年6月11日(火) 献立

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食

・キムチたまごチャーハン
・大豆と鶏肉の中華いため
・中華スープ
・牛乳

社会科見学(6月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、今日社会科見学で国会議事堂・科学技術館に行きます。
気を付けて、いってらっしゃい。

学習の様子8(6月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生。

学習の様子7(6月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生。

学習の様子6(6月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生。

学習の様子5(6月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生。

学習の様子4(6月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

教育課程

学校だより

年間行事予定表

その他の文書

学年だより

学校からのお知らせ

PTA会則

学運協 会議抄録

PTA読本(パンフレット)