3年生社会科見学 6

画像1 画像1
優しく案内してくださった市役所の皆さんにお礼を伝え、市役所の見学を終えました。

3年生社会科見学 5

画像1 画像1
八王子市の人口は、56万人と教えていただきました。

3年生社会科見学 4

画像1 画像1
議場傍聴席に座らせてもらいました。説明は、とても分かりやすいです。

3年生社会科見学 3

画像1 画像1
案内してくださる市役所の方に御挨拶しました。

3年生社会科見学 2

画像1 画像1
第1の見学先、八王子市役所に着きました。

3年生社会科見学 1

画像1 画像1
5月27日(月)、3年生は予定通り社会科見学を実施します。まず、朝の会で全員の出席を確認しました。

第1回楢小まつり 12

画像1 画像1
これから竹に親しめるように、片付け方も検討しています。ご参会の皆さんお疲れ様でした。大盛況の第1回楢小まつりでした。

第1回楢小まつり 11

画像1 画像1
楢小まつり終わりの会です。帰りの約束をしてます。

第1回楢小まつり 10

画像1 画像1
ドームの中の空間は、子どもだけでなく大人にも好評です。

第1回楢小まつり 9

画像1 画像1
図工の森田先生は、内側から光の様子を撮影しています。協同作品に向けてイメージしているのでしょうか。

第1回楢小まつり 8

画像1 画像1
図工の森田先生が、秘蔵の和紙を運んで来てくれました。アートな雰囲気になりそうです。

第1回楢小まつり 7

画像1 画像1
竹細工と平行して、竹のおもちゃも好評です。

第1回楢小まつり 6

画像1 画像1
徐々にに組み上がってきますが、まだ下級生の出番はなさそうです。

第1回楢小まつり 5

画像1 画像1
代表の6年生が中心になって、骨組みを?組み上げました。下級生から、「お〜!」と、声が聞こえます。

第1回楢小まつり 4

画像1 画像1
竹名人のみねぎし先生が、竹のドームづくりを教えてくださいます。よろしくお願いします。

第1回楢小まつり 3

画像1 画像1
体育館では、切り出した竹で竹踏みコーナーがありました。大人には、少し痛いです。

第1回楢小まつり 2

画像1 画像1
午後の部では、竹を使ったイベントをします。

第1回楢小まつり 1

画像1 画像1
5月25日、今日は第1回楢小まつりです。

5月24日(金)の給食

画像1 画像1
・食パン
・ホキとポテトのクリームグラタン
・レモンドレッシングサラダ
・くだもの(りんご缶)
・牛乳

学校のグラタンは、小麦粉、バター、油でルーを手作りして
具材をつくっています。

具材たっぷりのグラタンです。

楢原小 清水移動教室ライブ 51

画像1 画像1
草野先生「みんなと一緒に行けて、楽しかったよ!」
駒形先生「月曜日元気で会おう! 」
楢原小 清水移動教室ライブを終了します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30