給食指導(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月18日(木)1年生の教室では、翌日から始まる給食の準備や片付けの仕方について、栄養士が話をしていました。明日はカレーです。食べやすいメニューを選んでいますので、みんな残さず食べてください。

画像1 画像1 画像2 画像2
4月18日(木)第八小学校では、1・4・6年生の昇降口の近くに池があります。朝、子どもたちが集まっているのでのぞいてみると、2羽の鴨が泳いでいました。一度いなくなったのですが、中休みにまた来ていたようで、しばらく池を泳いでいました。子どもたちが周りでさわいでいても涼しい顔で泳いでいました。

離任式の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
4月17日(水)今週の金曜日、19日は、離任式です。3月で学校を去られた方とのお別れの会です。中休みに、手紙を読む子と花束を渡す子を集めてリハーサルを行いました。みんな真剣に取り組んでいました。

朝学習(3・4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月17日(水)3年生と4年生が朝のモジュールで漢字の学習に取組んでいました。4年生は学習を終え、担任の先生の話を聞いているところです。

視力検査(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月16日(火)6年生が保健室の前に並んでいます。この日は、視力検査でした。片方の目を紙で隠して、空いている場所を指の向きで示します。廊下の待ち方が静かで感心しました。6年生が手本として行動できるのは、とても良いことです。

あいさつ

画像1 画像1
4月16日(火)朝、昇降口に5年生の子どもが立っていたのでどうしたのか聞いてみると、あいさつをするために立っているとのことでした。子どもたちによる正式なあいさつ運動はもう少し先ですので、自主的に行っているそうです。「すすんであいさつできる子」は、すでに存在しています。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月15日(月)5・6年生による委員会活動が始まりました。(代表委員会は、4年生も参加します)今年は、事前に委員長を決めていたので、スムーズに話し合いに入ることができました。学校の中の仕事を分け合って働き、学校をみんなで支えていきます。頼もしい限りです。写真は、左から放送委員会、図書委員会、代表委員会の様子です。

図書の時間

4月15日(月)2年生の図書の時間です。学校司書の方から図書室の約束や司書の方がしてくださることなどについての話を聞きました。ブックトークや読み聞かせもしてくださるそうです。楽しみです。みんな、本を大切に扱ってください。
画像1 画像1

中休み

画像1 画像1 画像2 画像2
4月15日(月)中休みには、たくさんの1年生が校庭に出て遊んでいました。チャイムが鳴ると、ちゃんと教室に戻ろうと行動することができました。しっかり者の1年生です。

校庭使用の開始(1年生)

画像1 画像1
4月15日(月)全校朝会に1年生が参加しました。この日から1年生は、中休みに校庭で遊ぶことができます。写真は、全校朝会の後、担任の先生から遊具の使い方について話を聞いているところです。全校朝会では、困ったら上級生に相談するように伝えました。みんな優しく教えてね。

保護者会(3-4年)

4月11日(木)3・4年生の保護者会がありました。たくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。学校の教育目標である「かしこく、ゆたかに、たくましく、みんなと生きる子」の実現に向けて、今年も経営方針を「子どもたちの未来を拓く学校〜根を張り、幹(枝)を伸ばし、花を咲かせる〜」としています。一人ひとりの子どもたちに寄り添った指導を心がけていきます。
画像1 画像1

4月11日の給食

画像1 画像1
*献立*
ソフトフランスパン
チキンビーンズ
コールスロー
フルーツミックス缶
牛乳

 今日は、大豆がたっぷり入った「チキンビーンズ」をいただきました。豆が苦手…という子も、トマトケチャップ・トマトピューレ・ウスターソースを使った味付けにより、食べやすくなっています。

授業の様子(1年生・6年生)

画像1 画像1
4月11日(木)授業の様子です。1年生は、ぴんと背筋を伸ばして話を聞く練習をしていました。6年生は、教科書に名前を書いていました。この時期の教室では、学習を始める準備をしながら、少しずつ授業を進めていきます。
画像2 画像2

給食始

画像1 画像1 画像2 画像2
4月10日(水)2年生から6年生までの給食が始まりました。今年から久しぶりに班の形になり、向き合って食べられるようにしました。昨年度、様子をみて段々と始める予定でしたが、インフルエンザの流行などがあり実現できませんでした。この日に実施していない学年も、順次行っていく予定です。

4月10日の給食

画像1 画像1
*献立*
ビビンバ
新たまねぎのスープ
ポップビーンズ
牛乳

 今日から令和6年度の給食が始まりました。栄養士・調理員で力を合わせて、おいしく、安全・安心な給食の提供を目指します。どうぞよろしくお願いします。

 今年度から食器が「あかはっち」柄のお皿1枚と「きはっち」柄のカップ2枚の組み合わせに変わりました。ごはんと汁物の組み合わせのときには、「きはっち」柄のカップを茶碗とお椀として活用していきます。


画像2 画像2

学級開き

画像1 画像1 画像2 画像2
4月9日(火)新しい学級づくりを行うことを「学級開き」と言います。写真は、3年生と4年生の教室での様子です。係や当番を決めたり、日直の仕方を学んだり、新たな学級に必要な事柄を決めていきます。クラスや自分のめあてなども決めます。新しい教科書もこの日に配りました。これからどんなことを学ぶのかについても、楽しみにしていてください。

1年生の教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月9日(火)1年生は、学校での生活を一つひとつ知ることが大切な勉強の内容になります。子どもたちは、配られたプリントを連絡帳に入れたり、道具箱の中身を整えたり、担任の先生の指示に従って行動することができ、とても立派でした。

雨の日の登校

4月9日(火)新学期が始まって2日目の登校は、あいにくの雨になりました。風が強かったので、傘が壊れてしまった子もいました。下校時には風が収まってよかったです。1年生は、保護者に送ってもらう子もたくさんいました。横断歩道では、地域の方が安全見守りをしてくださっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

入学式

4月8日(月)10時30分からは、体育館で入学式を行いました。受付から教室までの案内や名札付けは、6年生の子どもたちが行いました。曲に合わせて1年生が入場すると、会場からは大きな拍手が起こりました。1年生の子どもたちは、堂々と胸を張って式に参加していました。校長や八王子市からのお祝いの言葉、来賓・祝電紹介などが終わるころには、少し緊張感が薄れてきた様子も見られましたが、2年生が登場して言葉や合奏、歌を披露すると、1年生の子どもたちは、その発表に引き込まれていました。明日から、いろいろなことを学びます。みんなで楽しく学んでいきましょう。                                                                                                                                                                                                                                                         
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月8日(月)本日、令和6年度第1学期始業式を校庭で行いました。新学年の始まりで、子どもたちはどの子もはりきっていおり、8時すぎにはほぼ全員の子どもたちが登校していました。始業式では、3月で去られた職員や新たに第八小学校で勤務を始める職員を紹介し、続いて、担任発表をしました。校長の話では、自分の目標やめあてに向けて、努力することの大切さについて話をしました。これから1年間の子どもたちの成長を、楽しみにしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

その他

経営計画

教育課程

学校評価

暴力的な指導(体罰)の根絶指導

学校いじめ防止基本方針

経営報告

子ども見守りシート

新入生・転入生

新1年生 持ち物について