6年 移動教室3日目 帰校式

画像1 画像1
画像2 画像2
予定よりも到着が遅れてしまいましたが、無事に学校に着き、帰校式を体育館で行いました。学校にいた先生方が靴でも体育館に入れるようにと対策を考えてくれていました。

子供たちは、スローガンの『礼儀正しく、協力して学び、最高の思い出を作ろ』をいつも意識し、大きく成長した3日間となりました。明日はゆっくり休んで、また木曜日から最高学年としての活躍してくれることを楽しみにしています。

保護者の皆様、たくさんのお出迎えありがとうございました。

6年 移動教室3日目 先ほど あきる野インターを降りて一般道を走行中です。

画像1 画像1
画像2 画像2
あきる野インターを降りて一般道を走行中です。
17時半頃、学校に到着見込みです。
ご対応、よろしくお願いいたします。

1日目に撮ったクラス写真です。あっと言う間の2泊3日でした!この写真の時よりもクラスの絆、学年の仲が深まりました!
高嶺小の6年生らしい立派で、頼もしい姿をたくさん見せてくれました。

6年 移動教室3日目 現在 圏央道の菖蒲SAを出ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
現在、圏央道の菖蒲SAを出ました。学校への到着時刻は、17時頃となりそうです。まだ、はっきりとした到着時刻をお伝え出来ませんので、HPまたは、6年生のHome&Schoolでお知らせいたします。

写真は、2日目のハイキングの楽しそうな様子です。

6年 移動教室3日目 現在 久喜白河JCT前で渋滞中です。

画像1 画像1
画像2 画像2
現在、久喜白河JCT前で渋滞中です。

写真は、2日目の朝の『花の季』の外観と戦場ヶ原のハイキングとの様子です。

6年 移動教室3日目 現在 栃木ICを走行中

画像1 画像1
画像2 画像2
現在、栃木ICを走行中。

写真は、1日目、偶然並走した汽車の写真と江戸村の様子です。

6年 移動教室3日目 大谷資料館

画像1 画像1
画像2 画像2
移動教室最後の見学先『大谷資料館』が終了しました。気温10度の世界の中で、石の芸術的な雰囲気を体験しました。
こちらも予定通り進んでいます。

6月18日(火)の給食

画像1 画像1
6月18日(火)の給食

◆ごはん
◆肉豆腐
◆ぴりからキャベツ
◆じゃがいものみそ汁
◆牛乳

 今日の肉豆腐の豆腐は、焼き豆腐を使用しています。ほろほろとした食感で味がよく染み込みます。こどもたちは、ごはんと一緒に食べていました!

6年 移動教室3日目 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
移動教室での最後の昼食を宇都宮餃子館で食べました。『食べた時に、肉汁がジュワーっとしていて、最高に美味しかった。』と、食レポ上手な感想をいただきました。
ほぼ予定通りに進んでいます。

6年 移動教室3日目 日光自然博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
華厳の滝の近くにある日光自然博物館で、日光の自然や動植物について学ぶ時間を過ごしています。10時半まで、班行動で見学します。

6年 移動教室3日目 華厳の滝

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日と行程を入れ替えたため、今日は、華厳の滝→日光自然博物館→宇都宮餃子館(昼食)→大谷資料館→帰校を予定しています。

華厳の滝は、今日に変えたことによって、9時からの放水に合わせて見学することが出来ました。
昨晩からの雨と9時からの放水が重なり、ここ最近の中では、今年一番の水量だったと、ガイドさんがおっしゃっつました。ラッキーな子供たちです。

6年 移動教室3日目 閉校式

画像1 画像1
画像2 画像2
3日間お世話になった花の季さんに、感謝の気持ちを伝える閉校式を行いました。子供たちが見えないところで、部屋や食事の準備など、朝早くから夜遅くまで、ご対応いただき、気持ち良く過ごすことができました。スタッフの皆様、ありがとうございました!

6年 移動教室3日目 部屋の片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
朝食後は、部屋の片付けタイムです。移動教室の行程の中で一番慌ただしくなることが予想される時間となりますが、6年生は立派です!予定よりも20分以上前に片付け完了し、遊ぶ余裕がありました。

6年 移動教室3日目 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
花の季さんでの最後の朝食です。パンケーキをおかわりしている子が何人もいました。

6年 移動教室3日目 朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
残念ながら、天気予報通り雨が降っています。ロビーを借りて、朝の会を行いました。
みんなぐっすり寝て、みんな元気です。

6年 移動教室2日目 ナイトハイク

画像1 画像1
今日は、たくさん歩いて疲れている子も多くいたので、ナイトハイクの参加は、本人の希望制にして実施しました。参加は、15人ぐらいでしたが、鹿に遭遇できたようで、ちょっとしたドキドキを味わいました。

6年 移動教室2日目 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
早いもので、花の季さんでの最後の夕食となりました。今日は、戦場ヶ原のハイキングと東照宮見学でたくさん歩いたので、美味しい夕食で元気を回復しました。

6年 移動教室2日目 お土産タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
お風呂タイムの裏では、お土産タイムです。
『これは、◯◯の分でしょ。こっちは、△△の分でしょ。』『これだったら、喜んでくれそう。』など、家族の顔を思い浮かべながら、買い物をしています。

6年 移動教室2日目 源泉&足湯

画像1 画像1
画像2 画像2
東照宮から帰ってきて、湯元温泉の源泉・足湯に立ち寄りました。
源泉では、10円玉を源泉に入れて色が黒くなるのか実験をしました。さて、どうなったでしょう?帰ってきたら、お子さんに聞いてみてください。
足湯では、疲れを癒そうと入ってみたら、なかなかの高温でしたが、『熱っ!』といいながらも結構楽しんでいました。

給食試食会を開催しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日給食試食会を開催しました。
16名の方にご参加いただきました。
はじめに給食で子どもたちに働きかけていること、給食の役割について栄養士より話がありました。
次に児童の教室に行き、給食準備の様子を観ていただきました。
その後皆さんで配膳していただき、会食しました。
「すまし汁美味しい!」「鮭の香草がサクサク!」とおかげさまで大好評でした。
ご参加いただいた方々ありがとうございました。

6年 移動教室2日目 日光東照宮

画像1 画像1
画像2 画像2
明日の雨予報のため、予定を変更して、午後に日光東照宮に来ました。
東照宮隊長を先頭に行動班で見学します。
豪華絢爛の陽明門や三猿、眠り猫など、勉強してきたことを実際に見て確かめていました。また、各班で名所、名所ではポイントガイドを立て、勉強してきたことを班のメンバーに説明していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30