6月20日(木) めざせおはし名人!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月は食育月間なので、校内でも給食の時間や休み時間を使って、食事に関する取組をしています。保健給食委員会では「君はスーパーヒーロー!お豆を全部救出せよ!」という取組を中休みに行っています。30秒間でお皿に入ったお豆を箸でつまみながら別のお皿に移し替えていきます。
ゲーム感覚で毎日、色々な学年が保健室にやってきてはお豆救出に挑戦しています。お箸の持ち方、お箸のマナーも正しく身に付けてほしいです。是非ご家庭でも取り組んでください。

6月18日(火)初めての調理実習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は家庭科の時間に、初めての調理実習をしました。メニューは「ゆで卵」と「ゆで野菜サラダ」です。最初にゆで野菜サラダを作りました。人参、キャベツ、ブロッコリーなどをそれぞれに合わせた大きさに切り、色どりよく茹でました。盛り付けも、グループごとに個性が表れていていました。作りながら「うまそぉ!」という声も聞こえてきました。

6月18日(火) 社会科見学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美山小学校の3年生と一緒に、社会科見学に行きました。八王子市内の様々な場所を見学しながら学習しました。八王子総合卸売センターでは卵のパック詰めの体験をしたり、絹の道資料館では養蚕業について道具を見たりしながら学習しました。

6月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ひじきごはん ★だいずの揚げ煮  

   ★かきたま汁 ★牛乳


 はしづかいができると、手先が器用になったり、頭の回転がはやくなるといわれています。小さな豆などもつまめるように、はしを正しく持って、正しく動かせるように練習しましょう!大豆の揚げ煮で挑戦です!

6月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立

   ★あんかけやきそば ★コーンと卵のスープ

   ★のり塩ポテト ★牛乳


 麺を食べるとき、はしではさんでいても、器に口を近づけて食べてしまう人がいますね。これは「犬食い」といわれるお行儀の悪いことです。はしで上手に麺をはさみ、口元まで運んで食べましょう



6月17日(月) みどりの学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は総合的な学習で「上川の自然」について学習を始めています。今日は、上川の里に行って、そこで見られる生き物について学習しました。上川の里は絶滅危惧種と言われている生き物も生息している自然豊かな環境です。子ども達は写真等を見ながら説明を聞いたり、虫取り網を使って捕まえた貴重なトンボや両生類を観察しながら学んだりしました。

6月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ごはん ★さごちの香り焼き ★いりどり

   ★えのきの味噌汁 ★牛乳


 よく、はしで刺して食べている人がいますが、刺して食べるのは「刺しばし」といって、お行儀の悪いことです。はしはナイフのように切りさくことができます。魚をはしで一口大に切って食べましょう。

6月17日(月) 水泳の学習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日より上川口小学校は、水泳の学習が始まりました。初日の今日はお天気に恵まれ、水温・気温共に条件を満たしていたので、全学年が初泳ぎをすることができました。
 どの学年も水慣れを十分にした後、それぞれの学年に応じた活動を楽しんでいました。

6月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★やきとり丼 ★けんちん汁  

   ★スタミナきゅうり ★牛乳


 6月17日から21日は、おはし名人になろう!ウィークです。5つのはしづかいをマスターしましょう!お皿に残ったお米などをはしできれいによせて、集めて食べましょう。農家の方が一生懸命育てたお米です。一粒も残さないようにしましょう。やきとり丼で挑戦です!

6月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ごはん ★あじのねぎ塩焼き ★豚汁

   ★小松菜のじゃこ炒め ★オレンジ ★牛乳


 あじは、5月から7月の初夏が旬の魚です。あじは、「ぜいご」という尾の近くにとげとげしているものがあります。見た目は骨のようですが、じつはうろこの一種です。あじを見つけたらチェックしてみましょう!

6月13日(木) 水泳学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週から体育では、水泳の学習が始まります。それに向けて今日は、5,6年生の児童が学習に必要な用具を出したり、更衣室のそうじをしてくれたりしました。
 プールにもきれいに水がたまっています。いよいよ来週から水泳学習スタートです!

6月13日(木) 朝の読み聞かせ

 今朝は「読み聞かせ」がありました。保護者や地域の方が図書ボランティアとして、毎回子ども達のために本を選んで読み聞かせに来てくださいます。1,2,3年生と4,5,6年生に分かれてそれぞれ読み聞かせをじっくりと聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ビビンバ ★八王子産たまねぎのスープ 

   ★ごまめナッツ ★牛乳


 今日は、旬の八王子産のたまねぎをスープでいただきます。八王子産のたまねぎは、5月から9月が旬です。約244トンものたまねぎが収穫されます。たまねぎのからい成分には、汗を出したり、食べものの消化をよくしたりする、体にとても良い働きがあります。


6月11日(火)体力テスト(ソフトボール投げ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在、上川口小は体力テスト実施期間中です。今日は、校庭でソフトボール投げの体力テストを行いました。始めにキャッチボールでウォーミングアップをし、投げ方のポイントを確認した後、少し練習をしました。それから1人2回、思い切ってソフトボールを投げてみました。
 昨年の自分の記録より少しでも伸びているといいですね。

6月11日(火) 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は家庭科の学習で調理実習をしていました。ねらいは『炒める調理で朝食のおかずを作ろう』です。野菜を使ったいろどりのよい炒め物と、スクランブルエッグの2品を3人組で調理していました。 調理をしながら合間を見て、洗い物をしたり、テーブル周りを片付けたりと、先生の声掛けで気付きながら活動していました。どれも美味しそうで、食欲をそそられます。

6月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★小田原かまぼこ丼 ★さつま汁 

   ★五目煮豆 ★牛乳


 小田原蒲鉾は、日本伝統の食文化である蒲鉾の中でも特に素晴らしいと言われています。相模湾で獲れるたくさんの魚と豊かな水からつくられる蒲鉾は、全国に知られるようになりました。給食では、小田原市の学校給食で食べられている「小田原蒲鉾丼」をいただきます。

6月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★キャロットライスクリームソースがけ ★ミネストローネ 

   ★温野菜サラダ ★牛乳

 
 にんじんに多く含まれているビタミンAは、目の疲れを回復させるだけでなく、視力が下がるのを予防したり、目が乾燥するのを防いだりする働きもあります。今日は、キャロットライスに使用しました。

6月8日(土) 大人の田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑いくらいの晴天の下、大人の田植えが開催されました。学校運営協議員、地域、保護者、児童、本校教員、NPO街づくり上川、環境市民会議、大学生ボランティア、都立八王子北高教員・生徒、元本校教員など様々な方面から総勢約70名もの人数が集まりました。
 大人用に用意していた4枚の田んぼに稲苗を手分けして植えていき、児童が田植えをした3枚の田んぼと併せて7枚の田んぼの田植えが終わりました。
 これから先、順調に育ち、たくさんの稲穂を実らせてくれることを期待しつつ、見守っていきたいものです。たくさんの方々にご協力いただき、改めて上川口小が多くの皆様に支えられていることを感じ、感謝申し上げます。
 次回は7月6日(土)午後2時〜 草刈りを予定しております。

6月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★とりごぼうごはん ★ししゃもの磯辺焼き ★すまし汁

   ★梅おかかキャベツ ★プラム ★牛乳


 6月ごろの雨が多く降る時期を「梅雨」といいます。「入梅」は、梅雨入りの目安とされた日です。昔は天気予報がなかったため、田植えの日を決める上でとても重要でした。ちょうどこの頃に梅の実が熟すことから「入梅」といいます。梅は梅雨に入って青梅から薄黄色、赤みがかった黄色へと熟します。熟した梅を収穫して、塩につけて干して梅干しを作ります。うめぼしのすっぱい成分は『クエン酸』といいます。体の疲れをとってくれ、すっぱい刺激で食欲も増します!今日の給食では 梅おかかキャベツ を食べます!うめぼしパワーで元気いっぱい!しっかり食べよう!

6月7日(金) 図書の時間

 金曜日は各学年、図書の時間があります。今日の図書の時間はどんな本と出あっているのでしょうか。図書室をのぞいてみました。
 学校司書の先生が、読書旬間中ということもあり、カラスの指人形で子供たちの興味を誘います。1,2年生はその後読み聞かせでした。「おじさんのかさ」の絵本をじっくりと聞いていました。途中で「何で雨なのにおじさんは、傘ささないの?」とある子がつぶやいていました。6年生には「クローディアの秘密」という本の紹介をしていました。子ども達に質問しながら本のストーリーを説明していて、大人も読んでみたいなと思いました。
 4年生は国語の学習とリンクさせた内容でした。十進分類法に基づいた分類記号を見て本を探してみる活動です。夢中になって競いながら本を探していました。地域の図書館に行った時にも役立つ知識ですね。
 6/3〜6/21は読書旬間です。図書室の本棚には、季節に合ったおすすめ本が並べられています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

教育課程

学校だより

学校経営計画

いじめ防止基本方針

学校評価

年間行事予定