毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

アウトリーチコンサート(6月11日)

前半はアフリカの打楽器演奏を聴きました。
後半は、リズムに合わせて全員でダンスを踊りました。
とても楽しいひと時になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アウトリーチコンサート(6月11日)

2・3時間目にアウトリーチコンサート(出前型のミニコンサート)がありました。
今日のコンサートはアフリカの打楽器による演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日の給食【旬:八王子産たまねぎ】

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名

 ビビンバ
 大豆といりこのごまがらめ
 八王子産たまねぎのスープ
 冷凍みかん
 牛乳

 八王子産のたまねぎを使ったスープをつくりました。

 たまねぎはよく炒めているので、甘さとうま味が引き出されています。

 子どもたちも好きなスープです。

 ビビンバは、切り干し大根と豚肉を炒めた具とナムルを混ぜてもりつけました。

 切り干し大根にはカルシウムがたっぷり含まれているので、沢山食べると丈夫な体をつくれます。

 写真1:ビビンバを配缶している様子

 写真2:今日の給食

ゲーム集会【集会委員会】(6月11日)

前半は4〜6年生、後半は1〜3年生が逃げました。
逃げ足が速いので、なかなかつかまりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲーム集会【集会委員会】(6月11日)

今日の集会は集会委員会による「どろけい」集会でした。
集会委員が警察になって、逃げる1〜6年生を追いかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子(6月11日)

とても気持ちのよい天気の中、子どもたちが登校してきました。
学校安全ボランティアさん、毎日ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アジサイ(6月10日)

学校のアジサイがきれいに咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校たんけん【1年生】(6月10日)

1年生が学校たんけんで校長室を調査に来ました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み(6月10日)

天気も回復し、みんな校庭で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こくご【くわのは】(6月10日)

くわのは1組の国語の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科【3年生】(6月10日)

3年生の学習の様子です。
画像1 画像1

学習の様子【5年生】(6月10日)

5年生の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子【6年生】(6月10日)

6年生の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き【2年生】(6月10日)

今日から水泳指導が始まりました。
2年生はプールサイドでプール開きを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

下水道教室【4年生】(6月10日)

4年生対象に「2024 でまえ授業 みんなの下水道」が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

下水道教室【4年生】(6月10日)

4年生対象に「2024 でまえ授業 みんなの下水道」が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子【1年生】(6月10日)

1年生の朝の会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日の給食【100年フード:小田原かまぼこ】

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名

 小田原蒲鉾丼
 五目煮豆
 さつま汁
 牛乳

 令和6年3月に未来に向けて100年続けていくことを目指した文化庁の取組の「100年フード」に八王子の食文化が認定されました。

 今年度は、他県で100年フードに認定された食材や料理を給食でつくって紹介していきます。

 今月は、八王子市と姉妹都市でもある神奈川県小田原市の小田原かまぼこを使った小田原蒲鉾丼をつくりました。

 小田原蒲鉾丼は、小田原市の給食でも食べられている料理です。

 ごはんの上に野菜や豚肉、しらたき、かまぼこを炒めたあんをかけて食べる料理です。

 写真1:完成した蒲鉾丼の具
 写真2:今日の給食

昼休み(6月7日)

みんな楽しそうに遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子【2年生】(6月7日)

4時間目終わりの時間だったので、2組は給食の準備が始まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校経営計画

学校便り

学校いじめ防止基本方針

生活指導の方針

学校評価

給食だより

年間行事予定

八王子市教育委員会

生活時程表

学校経営報告書

登校届