** 子供たちの学校での様子などを1日1回以上更新しています。どうぞご覧ください。本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願い致します。 **

6年生外国語

ALTの先生がいらっしゃいました。どこの国が出身かクイズをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数

筆算の学習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生歩行訓練

南大沢警察署の方から歩道や横断歩道の歩き方について指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会委員会さん、ありがとう!

楽しい集会になりました。

ありがとう、集会委員会のみなさん!
画像1 画像1
画像2 画像2

集会がありました。

集会委員会の子ども達が企画したゲーム集会がありました。

しらけて参加しない子どもはまったくいません。みんなで活動を楽しんでいるのはすばらしいことです。

中には先生も楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東門にすてきな花が!

東門に新しいすてきな花が飾られました!
おはながかりさん、ありがとうございました!
画像1 画像1

今日の登校風景

傘をさすほどの雨ではなく、元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生社会

町探検のまとめをしました。たんけんぼくの町みたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生道徳

ロールプレイをしています。みんなよくやります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会

法律について学習しています。みんな意欲的です!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生理科

流れる水について学習しています。大雨のときの校庭を思い出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生社会

ごみについて学習しています。どうしてごみの量が減ったのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生書写

上手です。集中力が素晴らしいです!さすが5年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科

ホウセンカの種を植えたそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生体育

マシュミントンと名付けたゲームをしています。マシュマロみたいなボールを投げ合い、バドミントンのように相手コートに落としたら得点できます。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール清掃

業者の方がプールを掃除しています。小プールに続いて大プールに取りかかっています。水泳楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうございます、おはながかりさん!

鑓水小学校の校門をはじめ、様々なところのお花を植えたり管理してくださっているのが「おはながかり」さんです。

名前がすべてひらがななのは「いきものかがり」の姉妹グループですかね?

今日も東門の前のお花を植えてくださっていました。お花がある環境は心を豊かにしてくれます。

ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年2組 国語の授業7

スペシャルたねを友達と情報交換。
みんな楽しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 国語の授業

田中先生は子ども達がイメージをふくらませられるよう、笑顔で子ども達の机をまわっています。

すてきなたねを考えられたようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2年 国語の授業5

思い思いのスペシャルたねを考える活動、とても集中して取り組んでいます。すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

経営計画

教育課程

給食室から

食育だより

いじめ防止基本方針

年間行事予定

放課後子ども教室

テスト

学校だより