6月24日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★今日の給食★

  ごはん
  手作りふりかけ(アーモンド入り)
  白身魚の香り揚げ
  野菜のごま和え
  いなか汁
  牛乳

  ☔一口メモ

 給食では、ごまをよく使用します。風味豊かで料理を美味しくしてくれる食材です。小さい粒ですが、老化防止や便秘解消にもつながる栄養が詰まっています。今日は、野菜のごま和えです。美味しく野菜を食べてください。ふりかけにも入っています。

正門前の花壇を綺麗にしました!

こんにちは!松木小まつぎ会ガーデニング係です!
6月22日土曜日に、花壇整備を行いました。

お天気が心配でしたが、当日は心地よい風が吹き抜ける初夏の日差しの中で、無事に活動を行うことができました。
松木小の花壇は大きいので、午前中は雑草や枯れた草花を抜く作業、午後は草花の植え付けを行う一日作業となりましたが、係の皆さんのがんばりで、これから訪れる長雨や炎天下にも耐えられる花壇となりました。
本当にお疲れ様でした!

活動中は、保護者同士世間話をしたり、子どもたちは虫を見つけはしゃいだり、普段なかなか会えないお友だちと遊んだりと、終始盛況でした。

わたしたちが力を合わせて作り上げた花壇に咲く草花が、誰かの心に響くことが私たちの喜びです。学校にお立寄りの際は、是非ご覧くださいね。
次の活動は、秋頃を予定しています。ボランティアさんの募集もさせていただきますので、ちょっとでも興味のある方、お友だちやお知り合いの方をお誘いいただいてのご参加も大歓迎です!
お気軽にお立ち寄りくださいね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★今日の給食★

  ごはん
  さごちのみそマヨ焼き
  五色あえ
  くずきりのすまし汁
  牛乳

  ☔一口メモ

 今週は「おはし名人になろう!ウィーク」です。
 今日は魚の骨をとる練習です。

 がんばりカードは、本日家庭に持ち帰ります。明日からは、家庭で一週間、姿勢・正しい箸の持ち方・箸の使い方のマナーの習得に取り組んでください。ご家庭でもご協力お願いいたします。
  

6月20日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ★今日の給食★

  あんかけ焼きそば
  青のりフレンチポテト
  わかめスープ
  牛乳

  ☔一口メモ

 今週は「おはし名人になろう!ウィーク」です。
 今日は、おはしで麺を口元まで運ぶ練習です。おはしが、上手に使えると美味しく食べることができますね。ご家庭でもご協力お願いします。

6月19日(水)給食

画像1 画像1
  ★今日の給食★

  ごはん
  とり肉のレモンソースがけ
  五目煮豆
  小松菜のみそ汁
  牛乳

  ☔一口メモ

 今週は「おはし名人になろう!ウィーク」です。
 今日は、小さな豆などもつまめるように、はしを正しく持って、正しく動かせるように練習します。五目煮豆で挑戦です! 

6月18日(火)給食

画像1 画像1
  ★今日の給食★

  ごはん
  さばのおろしソース
  筑前煮
  呉汁
  牛乳

  ☔一口メモ

 今週は「おはし名人になろう!ウィーク」です。
 一週間おはし献立になっています。
 おはしの上手な使い方を覚えてください。ご家庭でもご協力お願いします。

6月17日(月)給食

画像1 画像1
  ★今日の給食★

  麦ごはん
  厚揚げと豚肉のみそ炒め
  揚げじゃが
  にらたまスープ
  牛乳

  ☔一口メモ

 今週は「おはし名人になろう!ウィーク」です
 今日は、お皿に残ったお米などをおはしできれいによせて集めて食べる練習です。
 麦ごはんで挑戦です!!

6月14日(金)給食

画像1 画像1
  ★今日の給食★

  セサミトースト
  八王子産キャベツのクリーム煮
  だいこんツナサラダ
  りんごジュース

  ☀一口メモ

 セサミとは、ごまのことです。ごまは小さい種ですが、子孫を残すために栄養がたっぷり詰まっています。セサミトーストは、ごまをすりつぶしてバターと砂糖を混ぜてパンに塗って焼きました。ごまの香ばしさとバターの風味がおいしいトーストです。

6月13日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★今日の給食★

  とり肉生姜ごはん
  あじの香味焼き
  かきたま汁
  ぶどう豆
  牛乳

  ☔一口メモ

 ぶどう豆は、大豆を砂糖と醤油で甘く煮た料理です。
 ぶどうの粒のような色と形にふっくらと煮た豆という意味から【ぶどう豆】と呼ばれています。
  

6月12日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ★今日の給食★

  ごはん
  肉とうふ
  ピリ辛キャベツ
  じゃがいものみそ汁
  果物(オレンジ)
  牛乳

  ☔一口メモ

 肉とうふには、豚肉と焼き豆腐と野菜と白滝が入っています。白滝は、糸こんにゃくとほぼ同じものです。味をしっかりしみ込ませたい時には白滝を、食感を楽しんだり咀嚼をしっかりしたい時には、糸こんにゃくが良いです。お好みによって使い分けてください。

6月11日(火)給食

画像1 画像1
  ★今日の給食★

  キムチチャーハン
  さかなナッツ
  中華風たまごとコーンのスープ
  冷凍みかん
  牛乳

  ☔一口メモ

 給食のキムチチャーハンは、ご飯を炒めることができないので油を入れて炊いています。また麦を加えてお米がパラパラになるように工夫しています。チャーハンは、どんな具材を入れても美味しくなります。キムチチャーハンには、豚肉・白菜キムチ・人参・白菜・長ねぎ・にらと卵が入っています。児童に人気です。

6/10 八ヶ岳移動教室 10

画像1 画像1
画像2 画像2
15時15分頃に、5年生を乗せたバスが学校に到着しました。帰校式を終え、15時30分頃には「さようなら」をしました。
1泊2日とはいえ、初めての宿泊学習で疲れたことと思います。今日明日は、しっかり休んでくださいね。
保護者の皆様、当日までお子さんの健康管理や持ち物の準備など、本当にありがとうございました。心より感謝いたします。

6/10 八ヶ岳移動教室 9

画像1 画像1
画像2 画像2
バスは今、八王子インターを降りました。
あと30分くらいで学校到着予定です。

6/10八ヶ岳移動教室 8

画像1 画像1
談合坂でトイレ休憩をとり、14時20分にバスが出発しました。高速道路は今のところ空いていて、順調です。
また、高速を降りる頃にご連絡します。

6/10 八ヶ岳移動教室 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
滝沢牧場で、ひと通りの活動が終わり、おにぎり弁当を食べています。
今のところ、しおりの予定の30分遅れ、12時半に滝沢牧場を出る予定です。

6月10日(月)給食

画像1 画像1
  ★今日の給食★

  梅ご飯
  いかの松かさ焼き
  変わりきんぴら
  具だくさんみそ汁
  牛乳

  ☔一口メモ

 梅雨の時期になると登場する献立です。梅干しとゆかりのさっぱり感が、この時期にぴったりのご飯です。今年は、梅が不作だそうです。価格にも影響がでそうですね。

 変わりきんぴらには、ごぼう・人参・鶏肉・糸こんにゃく・さやいんげんの他に短くカットしたスパゲティが入っています。スパゲティに味がしみ込み、美味しいですよ!

6/10八ヶ岳移動教室 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
滝沢牧場ではクラスごとに分かれて、お買い物、ソフトクリームを食べて写真撮影、バードコールづくりをしました。昨夜、あまり眠れなかったのか、少しお疲れ気味の子もいるようです。

6/10 八ヶ岳移動教室 5

画像1 画像1
画像2 画像2
滝沢牧場までの途中、富士山が顔を出してくれました。きれいな景色をバスの車窓から眺めながら、滝沢牧場に着きました。

6/10 八ヶ岳移動教室 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お世話になった自然の家を後にする時間になりました。閉校式を済ませ、バスに乗り込みます。部屋の片付けも寝具の整理も、すべて合格点が出て、やり直し無しでした。これは、他校の話によると、なかなか無い素晴らしいことだそうです。
自然の家の方、お世話になりました。

6/10 八ヶ岳移動教室 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然の家でいただく最後の食事です。食事係さん、配膳ご苦労さまです。
しっかりいただいて、滝沢牧場に行きましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

教育課程

給食献立表

安全安心