** 子供たちの学校での様子などを1日1回以上更新しています。どうぞご覧ください。本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願い致します。 **

2年2組 国語の授業2

音読では、田中先生は、読んだ子ども一人ひとりに「上手!」「いい声!」などきめ細やかに声をかけていました。

だから子どもも意欲的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 国語の授業

2年2組の国語の授業を紹介します。

田中先生から、いつもあいさつはビシッとしましょう、と話がありました。

クラスの名人にもあいさつ名人が一番にあります。いいですね!

その通り、みんなあいさつをしっかりして授業がはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年2組 音楽の授業3

子ども達が楽しく学ぶためには、教師が楽しんでいることが大切だと昔から言われています。

そのお手本です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 音楽の授業2

今日のはじめは高さを合わせることを意識して学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 音楽の授業

4年2組の音楽の授業を紹介します。

大野先生は子ども達が音楽室に来るときに校歌の生演奏で迎えていました。

いい気持ちで授業がスタートできますね。すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 国語の授業4

見てください、この集中力!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年1組 国語の授業3

「っ」のクイズです。
楽しく、意欲的に学んでいます!
画像1 画像1

1年1組 国語の授業2

今日は小さい「っ」の学習です。

荒木先生と一緒にリズムや動作化をしながら楽しく、そして、確実に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 国語の授業

1年1年の国語の授業を紹介します。

まずは「あいうえおの歌」からスタートです。みんな自信をもって歌うことができていてすばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の登校風景

昨日から「あさぷれ」がはじまりました。

今日も元気に登校しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年2組 国語の授業3

この様子だと名人になれそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 国語の授業2

名人になるためにはたくさん国語辞典を使うことです。

みんな一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 国語の授業

3年2組の国語の授業を紹介します。

国語辞典の使い方を学んでいます。
めあてがすてきです。名人になろう!そう言われたら自然にやる気が湧いてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教室に向けて

移動教室が来週です。事前の保健指導をしています。
画像1 画像1

教育実習

朝学習で漢字の指導をしています。子どもたちのやる気が素晴らしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生読み聞かせ

3年生も聞き入っています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生読み聞かせ

みんな食い入るように聞いています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝のあさぷれ

あさぷれ2日目。昨日より早めに来て遊ぶ子がいました。満足そうな顔で教室に入ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

アボカド

種から芽が出てきたので鉢に植えました。大きくなったら地植えします。
画像1 画像1

3年生理科

アゲハの幼虫でしょうか!?楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

経営計画

給食室から

食育だより

いじめ防止基本方針

年間行事予定

放課後子ども教室

テスト

学校だより