やりみずパレットタイム 班長会議
前回の反省を踏まえ、6月6日のやりみずパレットタイムに向けて案を共有しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生外国語
デジタル教科書を使って発音練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生道徳
ヒヤリ・ハットについて考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生社会
ごみの学習の続きです。収集車のしくみや自分たちにできることを学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生国語
説明文の学習です。一文一文読み込んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生音楽
リズムに乗って手拍子をしています。最後は各々好きなポーズ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝会
副校長先生から挨拶の大切さについて講話がありました。
5月の生活目標は、「安全に気をつけて生活しよう」です。生活指導部の先生から振り返りを促す話をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生生活
調理の様子は給食室からオンライン配信して見学です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生生活
むいたそら豆を給食室に届けました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生生活
さやをむきました。上手です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生生活
そら豆のさやを向きました。栄養士の志村さんから説明をよく聞いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生体育
表現運動をしています。顔の表情までなりきっています。楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() あさぷれ
5月のあさぷれ最終日です。気持ちのよい朝、たくさんの子どもたちが元気に遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生算数
計算の途中で約分すると簡単になるのですが、やり方にまだ慣れません。納得できるまで取り組んでいます。素晴らしいです!
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生国語
こちらも板書が見やすいです。たくさん手が上がります。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生道徳
先生も教員として2年生。板書が上手ですね!
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生八ヶ岳移動教室に向けて
役割を決めたり、ダンスの練習をしたり、みんな一生懸命です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生八ヶ岳移動教室に向けて
いよいよ来週です!係ごとに準備しています。布団のたたみ方を紙で練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生外国語
ALTの先生がいらっしゃいました。どこの国が出身かクイズをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生算数
筆算の学習が始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |