☆彡みんなで育てる大和田っ子☆彡  ◇よく考えて勉強する子ども ◇思いやりのある清らかな子ども ◇健康で明るい子ども

社会科見学6年生(6月11日)科学技術館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学技術館に到着しました。予定時刻より少し早く着いたので、日本武道館と北の丸公園を散策しました。今日は多くの小学校の見学がありとても賑わっていました。

学習の様子5(6月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の大和田小学校初プールは5年生です。風が吹いて少し寒く感じられましたが、さすが高学年です。プールの横を使っての泳法確認から始まり、縦を使って長く泳ぐ練習を頑張りました。

学習の様子4(6月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は理科の学習とテスト直しをしていました。テスト直しは自分が間違えたところを確実にするために、とても大切なことです。

学習の様子3(6月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生。昨年までの小プールから大プールになりました。約束をよく聞いて水慣れからの授業が始まりました。

学習の様子2(6月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は算数と国語の授業でした。

学習の様子1(6月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生。小学校初めてのプールです。
プールでのお約束を聞いて、水慣れから始めました。風が吹いてちょっと寒かったけど楽しく授業ができました。

2024年6月11日(火) 献立

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食

・キムチたまごチャーハン
・大豆と鶏肉の中華いため
・中華スープ
・牛乳

社会科見学(6月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、今日社会科見学で国会議事堂・科学技術館に行きます。
気を付けて、いってらっしゃい。

学習の様子8(6月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生。

学習の様子7(6月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生。

学習の様子6(6月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生。

学習の様子5(6月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生。

学習の様子4(6月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生。

学習の様子3(6月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生。

学習の様子2(6月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
中休み、元気に遊んでいます。

2024年6月10日(月) 献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごはん
・いかの香味焼き
・肉じゃが
・梅おかかキャベツ
・果物(冷凍みかん)
・牛乳

学習の様子1(6月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝会は「八王子市いのちの大切さを共に考える日」の取り組みの一つとして、校長先生からお話しがありました。
 以前飼育されていたハムスターは、2年という短いいのちでも一日一日精一杯生きているというお話です。そして、校長先生からのお願いとして「困ったことや心配なことは身近にいる人に相談してください。」と話され、朝会を終えました。

学習の様子8(6月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、やご救出大作戦で捕まえたやごをみんなで育てています。今週早くもやごがとんぼに成長しました。

学習の様子7(6月7日)

画像1 画像1
4年生が、みんなが気持ちよく過ごせるように、学年集会で話し合いました。

学習の様子6(6月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生。パネルディスカッションの発表や準備、家庭科のミシンの学習です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

年間行事予定表

その他の文書

学年だより

学校からのお知らせ

PTA会則

学運協 会議抄録

PTA読本(パンフレット)