自分からするのがあいさつ・先にされて返すのは返事

教育実習生研究授業

 1時間目は、2年生のクラスで体育科の教育実習生の研究授業でした。多くの先生に見守られながらリレーの授業を行いました。体育祭が終わり、来年は3年生として、よりカッコイイバトンパスを披露できる期待のもてる授業でした。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日朝のあいさつ運動

 毎週金曜日の朝は、生徒会の生徒たちがピロティであいさつ運動をしています。先生方も一緒にありがとうございます。
画像1 画像1

つばめの巣

画像1 画像1
 今年もピロティの天井につばめが巣をつくりました。ひなが安全に大きく育ちますように願っています。
画像2 画像2

部活動応援メッセージ

 3年生のフロアに部活動応援メッセージコーナーがあります。最後の大会や公式試合に向けての励ましの言葉が書かれています。頑張れ3年生!
画像1 画像1

6月6日朝のあいさつ運動

 2年生の朝のあいさつ運動が修了すると円陣組んで反省会をしています。素敵な朝の一ページです。
 美術部のあいさつ啓発ポスターが掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 テントの返却

 学校運営協議会会長さんが放課後に来校されて、体育祭で使用したテントの返却作業をお手伝いしていただきました。先生方、教育実習生の皆さんありがとうございました。明日は、散田小学校に返却いたします。各町会でもテントをお借りしました。ありがとうございました。
画像1 画像1

6月5日 放課後補充教室

 2年生、3年生は放課後補充教室を行いました。学年の先生方が見守ります。一生懸命に学ぶ姿が印象的でした。継続は力なり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 教育自習生音楽の授業

 4時間目の音楽の授業は、1年生のクラスで教育実習生の研究授業でした。chromebookを活用し、音楽を創作しました。グループで聴き合い、作曲者の意図を伝え合い感じ取るのが目標です。生徒同士の心が通じ合う素敵な時間の共有が期待される授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

解団式 2

解団式です
画像1 画像1
画像2 画像2

解団式 1

解団式です
画像1 画像1
画像2 画像2

閉会式

頑張りました
お疲れ様でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学年種目 大ムカデ

団結力!
画像1 画像1

2年全員リレー

ナイスラン!!
画像1 画像1

生徒会競技

部活対抗の綱のリレーです
順位決定とパフォーマンスの2部構成です
画像1 画像1
画像2 画像2

2年学年種目 大縄

クラス一丸でナイスジャンプでした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年全員リレー

迫力と全力のリレーでした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年全員リレー

勝っても負けても全力疾走
かっこいいですね
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭

予定通りの開催です
開会式も立派な姿勢で臨めました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水)ガーデニング 4

画像1 画像1
 終了後、参加した方々で給水タイムです。お迎えの準備完了です。
画像2 画像2

5月29日(水)ガーデニング 3

画像1 画像1
 除草作業や水やりもありがとうございました。生徒たちも充実した笑顔が印象的でした。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校便り

学校経営計画・報告

年間行事

教育課程

保健室

子ども見守りシート

いじめ

体罰

PTA

開放利用団体の皆様へ

安全指導

1年生学年だより

お知らせ(全校)

進路

給食

部活動方針