「一生懸命がんばる」「人を思いやる」学校生活を紹介します。

2年生 職場体験学習の取組

画像1 画像1 画像2 画像2
6月12日(水)5校時、2年生は職場体験学習の体験先事業所を決めるくじ引きを行っていました。
職場体験学習は9月11日から13日の3日間で実施します。
今年度は八王子市内の34事業所に受け入れのご協力をいただきました。
地域の方々のご協力に感謝して、実りの多い学習にしましょう。

国際理解教育 タイ留学生国際交流その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食の時間は1年生の各クラスで給食を食べました。


国際理解教育 タイ留学生国際交流その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4組での社会の授業の様子です。

タイの文化や、タイ語の挨拶を留学生から学びました。
授業の最後にはミニゲームも楽しみました。

国際理解教育 タイ留学生国際交流その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国際交流2日目は数学の授業からスタートしました。
数学は世界共通言語といわれている通り、留学生たちも公式を使って難なく問題を解いていました。

国際理解教育 タイ留学生国際交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日より2日間、中央大学商学部の国際交流でタイから来日しているパンヤピワット経営大学の学生3名が本校でインターンシップを行っています。
1年生と一緒に授業を受けている様子です。
4組の体育では、4分間走の後、バスケットボールを楽しみました。

体育祭 クラス旗の紹介「3年1組・2組・3組」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生のクラス旗です。

体育祭 クラス旗の紹介「2年1組・2組・3組」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生のクラス旗です。

体育祭 クラス旗の紹介「1年1組・2組・3組」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生のクラス旗です。

体育祭 旗の紹介「スローガン」「1年4組」

画像1 画像1 画像2 画像2
旗の紹介です。
「スローガン」 クラス旗「1年4組」

第78回 体育祭 その6 閉会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全競技を終え、無事に閉会式を迎えることができました。
延期をして実施した体育祭でしたが、生徒数を超える390名の来賓、保護者、地域の方々にお越しいただきました。
これからも本校へのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

第78回 体育祭 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の学年種目のスーパームカデの様子です。

第78回 体育祭 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の学年種目の大縄跳びの様子です。

第78回 体育祭 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生学年種目の台風の目の様子です。

第78回 体育祭 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
午前の部の3人4脚と生徒会種目の色別対抗綱引きの様子です。

第78回 体育祭 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日(月)、初夏の爽やかな青空の下、第78回体育祭を実施しました。先週の金曜日が当初の実施日だったのですが、雨のため延期され、本日となりました。
朝の段階では、前日までの大雨でできた多数の水溜りが校庭にありました。開始時刻の変更も考えましたが、教職員、生徒のみなさんが、水の除去やライン引きを朝早くから一生懸命がんばってくれたおかげで、定刻通りにスタートすることができました。手伝ってくれた生徒のみなさん、ありがとうございました。

体育祭スローガンは「電光石火 〜 光の速さで優勝へ一直線 〜」です。
開会式では、スローガンの想いを実現させるため、3つのお願いを伝えました。
1 優勝・勝利を目指して、「全力」でがんばること。
2 各競技・種目を思う存分「楽しむ」こと。
3 競技・種目に出場している仲間を「精一杯応援」すること。

特に3年生にとっては、中学校生活最後の体育祭です。「いい仲間」と「いい笑顔」で最高の思い出をつくってほしいことも伝えました。

そして、3年生の高橋さん、谷口さんが立派に生徒宣誓を務め、体育祭がいよいよスタートしました。

緊急 本日の体育祭について

川口中学校 保護者の皆様

 おはようございます。
 日頃より、本校の教育活動にご理解、ご協力を頂きまして、ありがとうございます。
本日の体育祭ですが、雨天により、6月3日(月)に延期いたします。本日は月曜日の授業となりますので、準備をお願いいたします。

体育祭予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月29日(水)、体育祭の予行練習を行いました。

途中天気が心配な場面もありましたが、入場から各学年の競技、閉会式までの流れを確認することができました。

当日も体育祭が最高の思い出となるように全力で取り組んで欲しいと思います。










体育祭予行準備

画像1 画像1 画像2 画像2
バスケ部とソフトテニス部の生徒が予行準備を手伝ってくれました。
朝早くからありがとうございました。

全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月27日(月)1校時、全校練習がありました。
色別の団に分かれ、円陣を組み、掛け声を出し、団結してがんばろうと士気を高めていました。
当日の活躍が楽しみです。

美山小運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月25日(土)、美山小学校でも運動会が行われました。
児童数が少ないながらも、全員精一杯、競技や表現活動を行っていました。
ここでも美山小卒業生である本校の生徒が片付けの手伝いをしっかりやってくれました。
ボランティアに参加してくれた生徒のみなさん、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

予定表

学校だより

教育課程

学校経営

学校からのお知らせ